2021.01.20
徐々に施工例も・・・。
インスタを始めたりタブレットなどの端末でも見やすくしました。

まだまだ半分程度しかアップしていません。
富山、小矢部、金沢事務所では多数の画像をスクラップしていますので
興味のある方は是非見に来てください!
2021.01.20
インスタを始めたりタブレットなどの端末でも見やすくしました。
まだまだ半分程度しかアップしていません。
富山、小矢部、金沢事務所では多数の画像をスクラップしていますので
興味のある方は是非見に来てください!
2021.01.18
ありがたいことに問い合わせもたくさんいただいております(笑)。
おしゃれにslow lifeを楽しむにはもってこいのテイストですね!
そして我が社のコンセプトともマッチしてます。
最近ではsurf styleという名称もあたりまえに見るようになりました。
これからももっともっと個性のあるsurf styleなお家を追及できればと思っています(笑)。
2021.01.16
1Fをフルリノベーションさせていただきました。
(一部増築も・・・。)
室内は当たり前ですが雰囲気が変わり、動線も梁などの補強を加え大空間に・・・。
急遽、もともとあった丸太梁を化粧で見せることになりこれも味が出ていますね。
改築やリノベーションではどうしても柱などを抜きたくなります(動線上)
構造面では勿論、コストの面でも相談の上施工するようにしています。
もともとあるものを活かすので新築のように簡単にはいきませんが、
リノベーションの施工はやりがい(アドレナリン)があります!
2021.01.15
近所への移動はある程度元に戻ってきましたが、まだまだ障害が出ています。
除雪というか雪の捨て場もないのでなかなか現場の方までたどり着きません(汗)。
本日ようやく行くことができました。
2月には見学会をさせてもらう予定です。
急いで仕上げ工事の方にかかっていきたいと思います。
2021.01.07
T様のお宅は【slow style house 2020】を利用いただきました!
slow style houseとはこだわりのテイストを活かしつつコストの面で追及した企画です。
T様はオプションで杉材の床材をチョイスされナチュラルなテイストに・・・。
企画住宅ですが勿論自由設計なんでオンリーワンな空間に作れますよ(笑)
棟数限定なのですが、気になる方はお気軽にお問合せください。
2021.01.01
あらためてあけましておめでとうございます。
皆様にとって良い年になるよう心から願うばかりです。
まだ当分はこんな生活が続くのかもしれませんが思考は前向きにいきたいと思っています。
そして本年もいろんな方にお世話になるのかなと思っています。
迷惑もかけてしまうかもしれませんがよろしくお願いします。
SKCinc 代表 島津 仁一
2020.12.30
今年は2日かけての大掃除、断捨離をしたり配置なども変え気分を一新・・・。
断捨離は道具や材料に感謝しつついろんなことを思い出させてくれました(笑)。
掃除などのやることもやったので自分なりに今年を振り返り反省し
来年からの希望を持ちたいと思います!
まだまだコロナウイルスの影響が続く世の中ですが
2021年度が皆様にとって良い年になるよう願います!
2020.12.28
令和2年12月29日(火)〜令和3年1月4日(月)
申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
2020.12.24
最近はフリー版や突板などで施工するのが好まれますが、
今回はラスティックな無垢材をチョイスして加工から仕上げてくれています。
好みはあるかもしてませんが好きな人には本格的にやっているので好まれるのではないでしょうか?
材料も高いのですが手間もかかるしセンスもいる・・・(汗)。
高額になるのは分かるような気がします。
そんな本格的な造作家具をいたるところに施工しているお宅・・・。
素敵でよいと思います(笑)。
2020.12.19
早速ですが現場の方に運んでイメージをつかみます(笑)。
どう使うかはお任せされたのでいろいろ知恵を絞り考えたりして・・・。
自分のイメージの施工例がないかネットで検索しても一つも出てこない・・・(汗)。
でもイメージはきちんとできてるのであとはやるのみ!
お施主様にもイメージを伝えGOサインもらいました(笑)。
前例の無いことになるかもしれませんが素敵な空間になると思います!
2020.12.17
築22年、前のは暖炉(オープン)タイプだったのであまり使わなかったです(汗)。
若気の至りでデザイン性だけで買いました(汗)。
今回は建築廃材など(針葉樹)も燃やせるタイプに・・・。
(ちょうど暖炉屋さんの現品処分もあったので)
手間もですが結構の労働力をとられます。
そこの面でもちょっとは軽減されるのかな?と思ったり(笑)。
コロナの影響で外出できない世の中、年末年始は薪ストーブを楽しんでみようと思います!
2020.12.15
とりあえず初めの解体工事から・・・。
K様のお宅では解体>倉庫施工>増築>倉庫解体>新築と多工程です(汗)。
いろいろ取り合いなどもありますが順調に施工できるように段取りも・・・(汗)。
雪も想定していますが大寒波はよしてほしいものですね(汗)。
2020.12.11
明日の上棟に向けて下準備をしています。
もうこんな時期なのか、今年最後の上棟です!
来週からの天気が気になりますが年内には雨じまいを終える予定です。
段差のあるフロアーは目線が変わって良いですね(笑)。
お施主様のこだわりが詰まった素敵なお家になると思います。
2020.12.09
我が社でも人気の高い内装窓です。
FIXは勿論、いろんなタイプの開閉式のものまで(笑)
ドアと組み合わせるのもおすすめですね~!
テイストは問わず雰囲気に合った材質、色、ガラスetsをチョイスできますよ。
木製ブラインドなどともの相性も良いと思います!
2020.12.06
お施主様のご厚意により石川県金沢市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
尚今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及びお客様とスタッフの安全のため
時間帯を区切り、各時間帯(約20分)1組様限定でのご案内とさせて頂きます。
見学をご希望の方は御来場の前日までにお電話かslowstylelife.comのフォームにてご予約をお願いいたします。
皆様に安心してご見学頂けるよう以下の通りご案内いたします。
◆事前予約制とさせて頂きます。
◆マスク着用にてご来場いただけますようお願い申しあげます。
◆入室の際には受付にて除菌スプレーを準備しておりますので、手指の消毒をして
頂いてから通常通りの手袋の着用をお願いいたします。
◆弊社スタッフについてはお客様同様マスクの着用にてご案内をさせて頂きます。
皆様の安全を配慮し見学会をさせて頂きますので、何卒ご理解、ご協力のほど
宜しくお願いいたします。
日時:令和2年12月12日(土)、13日(日) am10:00~pm5:00
Slow Style House"2020"
〜 #02 J-modern EDITION 金沢の家 〜
グレーホワイトの、シンプルなBOX形の外観。
ポーチの天井には木板を張り、モノトーンの無機質な外観のアクセントに
なっています。
3部屋の個室の他、納戸やパントリーなど、あると便利な空間も確保しながら、
床面積を27.5坪に抑えました。
金沢の住宅密集地に立地しているため、視線が気にならない2階にLDKを配置。
明るく広々としたリビング空間になりました。
コストを抑えながら、こだわりの空間をあきらめない。
Slow Style House "2020" J-modern EDITION
完成しました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2020.12.05
そんな中ゆっくりと進んでいる小矢部事務所のガーデンプロジェクト!
今回はウィンドミルを設置しましたよ(笑)。
北風に向かってグングン回っています。
こちらもお世話になっている鉄工所のTさんが制作。
両氏こんなの大好きな方なんで施工しながらテンション上がってましたよ。
映画のオープニングに出てきそうな本格的なアイテムですね!
2020.12.03
アクセントに平板で縁取りしたパターンにしてみました(笑)。
寸法のバランスも考え良い感じに・・・。
塗装もしてこの方向で施工していきます!
あとは一枚一枚フローリング加工を・・・。
(オーク材なのでさねがないと後で大変なことになるので)。
すっごく手間がかかりますがオリジナルの仕事って楽しいです(笑)。
2020.12.01
テイストは問わず、素敵な空間を作ることを心掛けてます。
疑似品が多い中本物志向の素材選びで自社職人が手をかけます。
スタッフも職人さんもそんな仕事が大好きです(笑)。
プライスも原価見積もりを徹底し、企業努力も兼ね手に届く価格を目指しています!
施工エリア
富山県、石川県全域
タブレットやスマホなどの端末でも見やすくなってますよ!
施工例はまだまだアップしていかなくてはいけませんが、
気になる方は是非来店してください。
最新の施工例をアルバムで見てもらうことができますので・・・。
2020.11.29
木板とガルバとシダーーシングルとモールテックスの貼り分けです(笑)。
正面はシンプルに木板を施工します。
そこのサッシまわりに木製の庇を作ります。
寸法や勾配などをチェックしてもらいます。
便利な時代になりました(笑)。
間違いなく拘りの素敵な外観になります!
2020.11.26
先週敷地内で井戸の工事も併用して始まりました。
N様のお宅は大きな敷地なので消雪のことを考えても井戸は必需ですね(汗)。
現地の近くで掘った事例がないらしく「保証はできない」とのこと・・・。
私もこんなの初めてなんで出るか冷や冷やしていましたが、
無事に水が出てくれました。
本当良かったです(笑)。
2020.11.24
カジュアルなサーフスタイルで本格的な仕様な内装で
好きな方には教科書的な仕上がりになったと思います(笑)。
至る所にワンちゃんに愛情のある仕事をさせてもらいました。
せっかくの家のテイストを崩さないように気を付け
【DOG LIFE】 機能性も考えました。
S様のこれからの新生活はとっても絵になると思います(笑)。
2020.11.20
声をかけてもらえることに感謝しています!
室内のリフォームもですが少しの増築もすることに・・・。
本日構造材の組み立ても終わり内部の施工へと・・・。
機能性と住まいやすくするための工事です。
SKCincではリノベーションは勿論リフォームや増築など承っていますので
住まいのことなら何でもお気軽にお問合せください。
2020.11.17
外構グループの手の空いた時にやっているためなかなか形になっていきませんが
ようやく植栽まで行きました(笑)。
今回はユッカ系とアガベで!
自分の思い付きの提案にみんなどうなることかと思っていたようですが良い感じに・・・。
まだまだいろんなアイテムで飾っていきます。
仕上がりは何時になるかわかりませんが完成形は見えてきました。
自分と見つめ合ってみてもこだわりは人それぞれと実感しています・・・(笑)。
2020.11.13
今週末完成見学会をさせてもらいます!
コスパの良い、且つ雰囲気や素材にも妥協しない企画です。
2021年モデルも反響が良くおかげさまで複数の契約をもらってます。
シンプルな間取りでベース的な空間を作っています。
雑貨や家具などの後からの味付けを映えるようなベース作りに徹底しています。
スタイルや間取りは勿論自由にチョイスすることができますよ!
新興住宅や実家の敷地内に別棟で建てられる方などにお勧めです。
見学会は予約制となっていますがまだ若干の空きもありますんで
興味のある方はお問い合わせよろしくお願いします。
2020.11.11
タイルなどもですが木材でもいろんなスタイルがありますね(笑)。
最近はヘリボーンやパーケットなどは製品としてよく市場に出るようになってきました!
自社の棟梁のO氏ともよく話し合いオリジナルで作ることにしました(スタッフにCADでおこしてもらったり)・・・。
木材はラスティックなオーク材を使いサンプルを作成。
少しイメージが付いてきましたよ(笑)。
もうひと手間、一工夫していきます・・・(続く)。
2020.11.09
お施主様のご厚意により富山県小矢部市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
尚今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及びお客様とスタッフの安全のため
時間帯を区切り、各時間帯(約20分)1組様限定でのご案内とさせて頂きます。
見学をご希望の方は御来場の前日までにお電話かslowstylelife.comのフォームにてご予約をお願いいたします。
皆様に安心してご見学頂けるよう以下の通りご案内いたします。
◆事前予約制とさせて頂きます。
◆マスク着用にてご来場いただけますようお願い申しあげます。
◆入室の際には受付にて除菌スプレーを準備しておりますので、手指の消毒をして
頂いてから通常通りの手袋の着用をお願いいたします。
◆弊社スタッフについてはお客様同様マスクの着用にてご案内をさせて頂きます。
皆様の安全を配慮し見学会をさせて頂きますので、何卒ご理解、ご協力のほど
宜しくお願いいたします。
日時:令和2年11月14日(土)、11月15日(日) am10:00~pm5:00
Slow Style House"2020"
〜 #01 NATURAL EDITION 小矢部の家 〜
ブルーグレーの、シンプルなBOX形の外観。
ポーチの壁には木板張りでアクセントを。
ファミリークローゼット、サンルーム、納戸などの収納もしっかりと確保
しながら、床面積を33坪に抑えました。
LDKには、お子様のためのスオエースとして畳コーナーを配置。
家事をしながらお子様の様子が分かるので、安心です。
コストを抑えながら、こだわりの空間をあきらめない。
Slow Style House "2020" NATURAL EDITION 第一号モデル完成しました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2020.11.06
こだわりのあるサーフスタイルのデザインで一層されている素敵なお宅ですよ!
ワンちゃんにもとっても優しい愛情あふれるお家・・・。
お家の方もですが外構工事も素敵なアイテムで飾られていて参考になると思います。
施工中は幹線道路なのですが車越しに注目を浴びてました(笑)
まだまだ空きがあるので是非見に来てください!
2020.11.03
あえて屋根から煙突を露出するN様のこだわり・・・。(センスがいいです)。
そんな打ち合わせを【TRICONOTE】さんの店主のSさんとして近所なのでお店の方にお邪魔してきました。
たくさんのメーカーの暖炉が展示してあって雰囲気も最高でしたよ(笑)。
その当時とはラインナップも増えいろんな形状(システム)が選べますね(笑)。
昔は専門のショップもなく情報も少なかったのでこんなショップさんは大切だと思います!
【TRICONOTE】さんは販売は勿論メンテナンスもやっておられるのでアフターも安心ですね。
北陸のSLOW LIFEには欠かせない暖炉!
素敵なアイテムです・・・。
2020.11.01
テイストは問わず、素敵な空間を作ることを心掛けてます。
疑似品が多い中本物志向の素材選びで自社職人が手をかけます。
スタッフも職人さんもそんな仕事が大好きです(笑)。
プライスも原価見積もりを徹底し、企業努力も兼ね手に届く価格を目指しています!
施工エリア 富山県、石川県全域
タブレットやスマホなどの端末でも見やすくなってますよ!
施工例はまだまだアップしていかなくてはいけませんが、
気になる方は是非来店してください。
最新の施工例をアルバムで見てもらうことができますので・・・。
2020.10.27
お施主様のご厚意により富山県氷見市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
尚今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及びお客様とスタッフの安全のため
時間帯を区切り、各時間帯(約20分)1組様限定でのご案内とさせて頂きます。
見学をご希望の方は御来場の前日までにお電話かslowstylelife.comのフォームにてご予約をお願いいたします。
皆様に安心してご見学頂けるよう以下の通りご案内いたします。
◆事前予約制とさせて頂きます。
◆マスク着用にてご来場いただけますようお願い申しあげます。
◆入室の際には受付にて除菌スプレーを準備しておりますので、手指の消毒をして
頂いてから通常通りの手袋の着用をお願いいたします。
◆弊社スタッフについてはお客様同様マスクの着用にてご案内をさせて頂きます。
皆様の安全を配慮し見学会をさせて頂きますので、何卒ご理解、ご協力のほど
宜しくお願いいたします。
日時:令和2年11月7日(土)、11月8日(日) am10:00~pm5:00
you know? "blue-gray"house
~ 愛犬との暮らしを愉しむ家 ~
広々としたカバードポーチがある、アメリカンテイストの家。
LDKの大きな窓を開放すると、リビングの延長として使える屋根付きのウッドデッキが。
さらに、愛犬のためにつくったドッグランへとつながり、開放感を味わえるリビング
空間になりました。
食品庫やサンルーム、適材適所の収納を設けるなど、家事効率や毎日の暮らしを考えた工夫も。
古材やヘリンボーン、輸入壁紙など、各所に様々な素材を使い、空間のアクセントとしています。
愛犬とともに心地よく暮らす、遊び心のある家が完成しました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2020.10.26
建て方も終わり現場の方には大きなスウェーデン産まれの木製サッシが3つ届きました!
LEDからデッキに向かう動線に3種類の木製はき出し窓が付きます。
なんといっても重量が半端ないです(汗)。
(朝一は放射冷却で寒かったのですが10分程度でみんなTシャツ姿に・・・)
今回は4人で何とか施工完了、膝も腕もガクガクです(笑)。
付け終わるとやっぱり木製サッシは雰囲気が良いですよ!
N様のお宅はロケーションも良いので最高です。
室内から見る良いロケーションに、雰囲気の良い額縁的なアイテムですね(笑)。
2020.10.22
完成に向けて工事も大詰めになってきました。
キッチン前にはお施主様がチョイスされた古材を大工さんが施工・・・。
ヘリンボーン柄に・・・(笑)。
キッチン前は施工面積も少なく(コスト面で・・・)
リビングの重要なところなのでポイントを持ってくることをお勧めしてます。
(木材、タイルや石、ブロックっていうのも最近はお勧めです)
古材などの木柄のパターン貼りのプリント(クロス、カーペット系)が出てきてますが、
本物は質感が全然違いますよ・・・(笑)。
2020.10.21
外部の壁材を施工し始めました!
樹脂サイディングとブリックタイルの貼り分けになります(笑)。
チョイスされた形状の色も良い感じなので仕上がりが楽しみですね!
メーカーさん曰く、一昔前のことなので今は改良されてるとのこと・・・。
目地もないしデザイン的にも窯業系のサイディングよりも素敵だと思いますよ。
(海外の品物なんで発想やデザイン違います)
マットな質感もいいと思います(笑)!
2020.10.17
コロナ禍のせいか出品者、来店者が少ないような・・・(汗)。
ガーデンEXPOは他にツールや、農業ets・・・とともに行われてる毎年あるイベントです。
プレハブを買うのならこの商品面白いかも(笑)。
(使い道がいろいろある・・・)
オプションもいろいろあるし、90分でDIYできるそうですよ!
ドーム型なので積雪にも対応している。
内装も外装も自分でカスタマイズすれば格好良くにもかわいくにもなりそうですね(笑)。
2020.10.14
当初よりいやらしい雨漏りが・・・(汗)。
随時対応させてもらってたのですが、行ったときには雨漏りが止まってる状態!
いつも漏るのではなく、雨風が強くても出ない時もある・・・。
ホースなどで水をかけても全然その状態にはならない(汗)。
いろいろ思案し経験上サッシが怪しい・・・。
結論やっぱりサッシが悪さしていると判断して外壁を張り替えることに・・・。
昨日もともとの外壁をめくったのですが防水シートと防水テープで雨が入ることが考えれないです。
サッシメーカーさんもこうゆうことには対応してもらえないので困ったものです(涙)。
日本のサッシは雨が漏らないと思ってる方が多いかもしれませんがそんなことはないです。
(経験上何回もありましたよ)
でもそんなことはお施主様には関係ない事ですね。
きちんと対応させてもらいます。
アフターメンテナンスには悩まされますが勉強にもなります。
2020.10.12
富山人事務所にはココスヤシやアガベを在庫しています。
小矢部事務所にロストラータやブラックボーイにアガベなど・・・。
鉢植えでも良いし、もちろん地植えにも・・・(笑)。
ミカモ石などの装飾などのアイテムも在庫しています!
数年前から在庫してお施主様に推奨していますが最近になって問い合わせが多くなりました(汗)。
勿論お庭も拘られてて、花ブロックや植栽などのアイテムもチョイスされています。
好きな方にはたまらない仕様になっていますよ!
最近では北陸でもちょこちょこココスヤシやロスト、ユッカなどの地植えを目にします。
もっともっと増えていいくのではないでしょうか?
2020.10.05
改良工事もなく順調に基礎工事が進められています。
自然豊かな大きい敷地の高台からは立山連峰が見られます・・・(笑)。
昨日は曇っていたのですが天気の良いときは気持ちが良いですよ!
室内には暖炉も設けslow lifeそのものですね!
お施主様の都合で突貫工事になりそうですがいろいろ味を加えていきます(笑)。
2020.10.03
建具自体もですが画像のようにFIXや滑り出しなどと連装した組み合わせもおすすめです。
おしゃれなカフェなどのちょっとした間仕切りなどで目にしませんか?
住宅でもLDKと廊下やワークスペース、コンサバトリー。キッチンとワークスぺースなど・・・。
我が社で手掛けさせてもらったOB様のお宅でも多数採用させてもらっています(笑)。
木製枠はお施主様のこだわりで浮造り加工してマットめのブラックに塗装!
建具はナラ材で、真鍮のハンドルや丁番もお似合いですね(笑)。
お施主様のこだわりが出ているオリジナルの空間になっています!
2020.10.01
素敵な空間作りを一緒にさせてもらえれば光栄です。
小さい事の積み重ねであなたの個性を生かした空間に・・・。
テイストは問いませんよ!
(アメリカン、ナチュラル、モダン、和、工業系、北欧ets・・・)
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
小さな質問でもお気軽にお問い合わせください。
2020.09.29
って思われてる方もおられると思います。
もともとは建具屋さんが一枚一枚手作りのものでした!
しかし今では工場でのライン生産でその中からチョイスする形態が・・・(汗)。
確かに制度の良いものを安く買えるわけですがそれでは個性が出ないですね!
機能性は既成のものが良いのはわかるのですが個性ある空間には個性を出した建具が欠かせません!
材質、形状、取っ手や丁番、ガラス・・・ets。
素敵なオリジナル建具を、考える>見る>勉強する>選ぶ!
好きな人にはたまらない一時では・・・?
2020.09.23
I様のお宅は個性があふれてて細かい雑貨やアイテムなどがチョイスされています。
そんな個性のあるソフトにに合ったハード(お家)になっています(笑)。
真鍮の文字をモルタルに埋め込みましたよ。
最近では富山市で施工のI様のお宅でもメッセージ文字を埋め込みました。
さりげないことですがこだわりが感じられますね~!
2020.09.19
春先から作成していたHPがやっとアップすることができました。
施工例などはまだまだアップしていかなくてはいけませんが、
スマフォやタブレットなどの端末でも見やすくなったので是非見てください。
2020.09.17
お寺の庫裏とあって純粋な和の仕事をしています。
現場の方は来月の完工の向けていろんな業者さん出入りしています。
2つの建物の間に新しく建てたため、つなぎ部分の工事など問題点も何カ所でてきます。
勿論知恵を絞ってベストを考えおさめていきます。
洗い出しの床を御影石でボーダーをとって、3段の欅の階段!
立派なランマもですが細かいアイテムも相乗効果で和の空間を彩ります。
2020.09.15
ロケーションにこだわった地面探しをされる方が増えてるような・・・?
高台からのロケーション、海や、立山や、平地を見下ろすets・・・。
毎日のことだから尚贅沢なことですね(笑)。
I様のお宅も高台のロケーションが良い立地です(笑)。
そんな高台でslow lifeにこだわったアイテムをチョイス。
暖炉は勿論内装は全面ぬりかべ、木材も保護剤だけを塗り劣化を楽しむ仕様です。
メディアなどでslow lifeをよく特集されてますが歳を重ねるほど憧れますね(笑)。
薪を割ったり畑をしたり人間らしい生活、できるようでなかなかできない世の中になってるような気がします(汗)。
2020.09.11
使い方で表現力も違うし、塗装の仕方でもまた変わってきます。
細かいところかもしれませんがとっても大切な事だと思います。
SKCincではお施主様の個性に合わせてそこの面を提案するようにしてます。
トータルで雰囲気が出るように材種は勿論、色の塗り方をお勧めしてます。
材種によっては高額なものもありますがポイントで使うのであればそこまでかからないと思います。
木を知れば知るほど奥が深くなりますが個人個人見た目で好き嫌いが出るのではないでしょうか?
そこが個性だと思います!
自分の好きな空間作りの始まりですね(笑)。
2020.09.08
いろいろ考えてお施主様の要望に合うように工夫しています。
蔵の性能を衰えないよう空気層を作り大工さんが下地の作業を終えました。
なのですっきりとした外観になることになりました。
今日からは外壁屋さんが施工にかかります。
やっていくといろいろと気になるところも出てきますがそこは臨機応変に・・・。
せっかくなので見積もり段階で見えなかったところもきちんと始末します。
(改築あるあるです・・・)
2020.09.06
どちらもコンパクトのスペースにお施主様のこだわりが詰まっております。
プライスや工法だけでお家探ししている方にも空間作りの大切さがわかってもらえるのではないでしょうか?
自分の個性を生かしてシンプルにこだわりを・・・。
画像のようにモールテックスをバックに露出キッチンを、この画像だけでもこだわりが見えてきますね(笑)。
小矢部市の物件はSKCincが推奨しています【flat house】!
平屋をお考えの方は問い合わせもらえれば光栄です。
推奨している以上コストは勿論たくさんの情報を提案できると思います。
今日お時間が合えば是非見に来てください。
2020.09.05
町屋ともあって間口が狭い隣家と接してる長屋です。
建て直しも考えられましたが建ぺい率の問題もありリノベーションに・・・。
フルリノベーションとあって完成は見違える出来栄えに・・・(笑)。
Rさんは当時は新婚さんでお子様も小さい家族構成!
長男で家業の後継ぎさんなのでご実家の近くの中古物件をリノベーション!
Rさんは私の幼馴染、家業の方も頑張っており今後のご活躍を応援しています。
2020.09.03
風合いも良いし劣化も同時に楽しめるのではないでしょうか?
ジャンクな雑貨にもマッチングします(笑)。
毎日の銅線を雨風からしのげるので使い勝手も良いです。
素朴感を出すためアイアンの柱受けや桁受けを使い、垂木だしの上裏に・・・。
樋吊も垂木横打にしたり、床もピンコロとモルタルで・・・。
いろいろな工夫で素朴感ある空間に(笑)。
2020.09.01
台風などの情報が入ってきて季節感を感じます。
災害の無いことを祈ります!
でもせっかくの四季を楽しむのも良いのではないでしょうか?
そんな個性のあるガーデニングや雰囲気のある家の外観づくり推奨していますSKCinc・・・。
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
小さな質問でもお気軽にお問い合わせください。
2020.08.30
砺波市内のT様のお宅ではリノベーションの工事をしていますが一部増築しました。
重機が入らないところなので基礎から手作業です。
昨日建て方の方も手作業で終え内部からも新しい空間が出来上がりました。
リノベーションや改築とよく耳にしますがやりようが全然違います。
せっかくやるなら表面上の改築ではなくかたがりを直し
構造の面でも補強を入れ長く安心して住めるようにすることをお勧めします。
(築年数が浅いお宅はかたがりや床の水平が大丈夫なのですが)
このように仕事をすると新築とほぼ変わらない金額になったりもしますが、
やるならきちんとした方がお施主様も施工する側も気持ちがいいです!
2020.08.28
お施主様のご厚意により富山県小矢部市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
尚今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及びお客様とスタッフの安全のため
時間帯を区切り、各時間帯(約20分)1組様限定でのご案内とさせて頂きます。
見学をご希望の方は御来場の前日までにお電話にてご予約をお願いいたします。
皆様に安心してご見学頂けるよう以下の通りご案内いたします。
◆事前予約制とさせて頂きます。
◆マスク着用にてご来場いただけますようお願い申しあげます。
◆入室の際には受付にて除菌スプレーを準備しておりますので、手指の消毒をして
頂いてから通常通りの手袋の着用をお願いいたします。
◆弊社スタッフについてはお客様同様マスクの着用にてご案内をさせて頂きます。
皆様の安全を配慮し見学会をさせて頂きますので、何卒ご理解、ご協力のほど
宜しくお願いいたします。
日時:令和2年9月5日(土)、9月6日(日) am10:00~pm5:00
Live in "flat house"
~ 開放感があるリビングの家 ~
床面積およそ24坪のコンパクトな平屋住宅。
キッチンはあえて対面式ではなく壁付式とし、リビング空間を広々と使える
ことを重視しました。
開放感があるリビングは、庭に面する大きな窓と、高い天井で実現。
深い軒の出と濡れ縁をつくり、庭とのつながりを愉しむことができます。
家の中央に配置したリビング。
家族の中心となって、それぞれの暮らしが広がっていきます。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2020.08.25
S様のお宅は内外装サーフスタイルで飾られます。
現場にはところところにに使う材木が納入してきました(笑)。
贅沢なチョイスです。
最近はこの類の疑似品(プリント)をよく目にしますが質感が全然違います!
本物志向はやっぱり良いです、仕上がりを是非見に来てほしいです。
2020.08.22
蔵の外壁のやり替えの工事依頼を受けました。
年代物の蔵で土壁がだんだんと落ちてきている状態です。
落ちてる土壁の奥から見える下地はとっても凝っていて今作るといくらかかるのかと思ってしまいます(汗)。
なかなか手間のかかる仕事になりますが
昔の構造などを目にして仕事できるのでとっても勉強になります(笑)。
2020.08.18
そんな固定観念があるかもしれませんがいろんな素材(アイテム)がありますよ!
おしゃれは足元からっていう言葉があるくらいで床材は大切だと思います。
グレーの鉄平石は黒系とも相性が良いですし、モダン調にも使える優れものです。
濡れた時と乾いてる時の質感を楽しめるのも良いとこですね(笑)。
住宅の空間作り型にはまった固定感念だけでは個性が出し切れません。
勿論使い勝手を考えつつ個性を出すアイテム選びをお勧めします!
2020.08.12
タイルや木材、ブロックやets・・・。
LDKのテイストを一番表現できるところではないでしょうか?
木の種類、木目の状態、色、貼り方、古材、雰囲気が全然変わってきますよ。
値段が張る品物でも施工面積が小さいので費用的にはそこまでウエイトが少ないです。
予算が重視の方でもこだわって個性を出してけば良いと思います。
2020.08.10
お施主様のご厚意により富山県富山市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
尚今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及びお客様とスタッフの安全のため
時間帯を区切り、各時間帯(約20分)1組様限定でのご案内とさせて頂きます。
見学をご希望の方は御来場の前日までにお電話にてご予約をお願いいたします。
皆様に安心してご見学頂けるよう以下の通りご案内いたします。
◆事前予約制とさせて頂きます。
◆マスク着用にてご来場いただけますようお願い申しあげます。
◆入室の際には受付にて除菌スプレーを準備しておりますので、手指の消毒をして
頂いてから通常通りの手袋の着用をお願いいたします。
◆弊社スタッフについてはお客様同様マスクの着用にてご案内をさせて頂きます。
皆様の安全を配慮し見学会をさせて頂きますので、何卒ご理解、ご協力のほど
宜しくお願いいたします。
日時:令和2年8月1日(土)〜 9月27日(日) am10:00~pm5:00
oldness and "profound feeling"
~ アンティークが似合う家 ~
塗り壁風のグレーの外壁に、憧れだった木製の玄関ドア。
古びてもなお、それが味として感じられるような、海外の家の雰囲気を目指しました。
玄関が広々と感じられるよう、玄関横にオープン階段を配置。
LDKは、大きな室内窓を設け開放感を演出し、実際の広さ以上に感じられる
空間になりました。
およそ35坪の面積で、サンルームや収納など、快適な暮らしに必要な空間もしっかり
確保しています。一部の床に、ヘリンボーン張りを採用したり、リビングドアは建具屋さんに
オリジナルのデザインで作ってもらうなど、色や素材、照明や取っ手など、細かい部分まで
一つ一つこだわりをもって作り上げたお家となりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2020.08.03
お寺の庫裏ともあって和の玄関がまえ・・・。
5m近くの庇を大工さんが施工しています。
今回はヒノキの材種で加工から施工してもらいました。
費用対効果があまりよくない和の庇ですが雰囲気のでるアイテムですね!
つづくりの多いH様の工事ですが順調にここまで工事を進めることができました。
あともう少し、気を引き締めて施工していきたいと思います。
2020.08.01
セミの鳴き声や日差しの強さが四季を感じさせます。
残念ながらコロナ禍の現状、今までの夏を満喫できないですね。
でも家でBBQしたりそれなりに考えて夏を楽しみたいものですね(笑)。
家での暮らしがだんだん重要化されてきてるんではないでしょうか?
単純にそんなことが幸せなんでは・・・?
SKCincでは変わらずこだわりの空間作りをお手伝いさせていきます!
施工エリア
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
小さな質問でもお気軽にお問い合わせください。
2020.07.30
昨年末から紹介してきましたslow style house 2020が現実として着工しています。
小矢部市内のS様は本日上棟を迎えました。
金沢市内のT様は来週の上棟へ向けて外構周りの埋め戻しなど・・・。
今から当分天気も良さそうなんでちょっと安心もしています!
本年度は申込終了しましたが、2011年度も受け付けますので興味のある方は是非・・・。
ローコストとはいえ空間作りにはもちろんこだわっています。
工法も全然劣らない仕様になっています。
2棟とも構造、完成見学させてもらいますので目にして体感されたい方はご連絡ください。
2020.07.27
お施主様のご厚意により富山県富山市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
尚今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及びお客様とスタッフの安全のため
時間帯を区切り、各時間帯(約20分)1組様限定でのご案内とさせて頂きます。
見学をご希望の方は御来場の前日までにお電話にてご予約をお願いいたします。
皆様に安心してご見学頂けるよう以下の通りご案内いたします。
◆事前予約制とさせて頂きます。
◆マスク着用にてご来場いただけますようお願い申しあげます。
◆入室の際には受付にて除菌スプレーを準備しておりますので、手指の消毒をして
頂いてから通常通りの手袋の着用をお願いいたします。
◆弊社スタッフについてはお客様同様マスクの着用にてご案内をさせて頂きます。
皆様の安全を配慮し見学会をさせて頂きますので、何卒ご理解、ご協力のほど
宜しくお願いいたします。
日時:令和2年8月1日(土)〜 9月27日(日) am10:00~pm5:00
oldness and "profound feeling"
~ アンティークが似合う家 ~
塗り壁風のグレーの外壁に、憧れだった木製の玄関ドア。
古びてもなお、それが味として感じられるような、海外の家の雰囲気を目指しました。
玄関が広々と感じられるよう、玄関横にオープン階段を配置。
LDKは、大きな室内窓を設け開放感を演出し、実際の広さ以上に感じられる
空間になりました。
およそ35坪の面積で、サンルームや収納など、快適な暮らしに必要な空間もしっかり
確保しています。一部の床に、ヘリンボーン張りを採用したり、リビングドアは建具屋さんに
オリジナルのデザインで作ってもらうなど、色や素材、照明や取っ手など、細かい部分まで
一つ一つこだわりをもって作り上げたお家となりました。
【開催場所】富山県富山市新庄町(コンフォートタウン新庄町2期地内)
google mapはこちら
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2020.07.25
我が社で貼りだした頃は珍しくよく問い合わせがあったことを思い出します。
その頃は流通もなくいろいろ飛び回って探しに行ったものです(汗)。
今はいろいろ種類も出てきましたがもっともっと流通すればよい思っています(笑)。
材質もいろいろありますし、寸法、貼り方もいろいろありますよ。
フレンチヘリンボーンのような小口を45度にするのも流行っていますね(笑)。
画像はホールに対して平行にダブルでチーク材を施工。
シングル、ダブル、トリプル、パーケット、部屋に対して平行、45度、それぞれ個性が違います。
細かいチョイスでオンリーワンな空間作りをお勧めします。
2020.07.19
工業系やインダストリアル、アメリカンスタイルなどアイアンを取り入れたテイストが人気です!
勿論鉄を使う場合も多いのですが建具や枠などちょっとしたものに便利なアイアン塗装。
質感も風合いも鉄に見えるアイテムです。
黒皮ややや錆が入ってたり、メッキや塗装済みets・・・。
っていうことでいろんなタイプのアイアン塗装の見本を作りました。
まだまだいろんな表現ができるので画像でもあればそのように表現もできると思います(笑)。
2020.07.17
前に頼んでおいた物ができたということで取りに行ってきました(笑)。
いろいろの角度の鉄骨の部材ですが建物ではないですよ。
思い付きでの新しいプロジェクトに使います!
塗装はインダストリアル風に仕上げたいと思ってます。
思い付きなんで、ここらでは(自分も見たことのない)プロジェクトになると思ってます。
ゆっくりですが進行具合をまた報告します。
2020.07.15
S様のお宅はサーフスタイルで内外装を装飾していきます。
SKCincでもサーフテイストは人気で数年前からよく問い合わせをもらいます。
憧れる方も多いんではないでしょうか?
サーフスタイルは基本屋根を軽く見せた方が感じがでます。
ガルバリュウムを選ばれる方も多いですがリッジウェイは雰囲気が良いです(笑)。
一昔前はアスファルトシングルといって耐久性も悪くいいイメージがないかもしれませんが
メーカーも改良して耐久年数も上がったそうですよ!
ま~どの品物もメリットデメリットがあります。
ある程度調べて(こちらでも説明します)自分で納得いったもの選ばれることをお勧めします!
2020.07.12
北陸でもちょこちょこ目にするようになった気もします(笑)。
富山事務所に在庫のココスヤシもリーナズブルに用意してあるので気になる方は・・・。
勿論施工の方もしてますんでお気軽に問い合わせください。
我が社のOB様の中でも需要がありますよ。
芝生にココスヤシ、格好良いですね!
装飾のミカモ石も在庫してますし、アメリカンフェンスや花ブロックなどの施工も承っております。
お家の外観もですがお庭との相乗効果は雰囲気を出してくれますね(笑)。
2020.07.11
お寺の庫裏の工事なんですけど、門徒様から寄贈された材木を受け取ってきました。
4メータ近くの玄関の間口に4段の階段の材料になります。
今から作業所で大工さんに加工してもらい現場での施工の方に移りたいと思います。
最近の住宅では敷居台などの施工もほとんど皆無状態です。
棟梁も今から腕が鳴るみたいで楽しみにしてる状態!
職人としていつも一緒の仕事がつまらなくなる気持ちとってもわかります(笑)。
2020.07.06
テイスト、間取り、外観、空間ets・・・。
そんなふまえつつヒヤリングしながら図面にして施工に移るんですが、
一応プロとしてこちらの意見も言ったりもします。
外壁もこの面だけ目地や見切りの無いモルタル下地に吹き付けを・・・。
この施工だけでシンプルさが増しサイディングに吹き付けるのと全然別物の仕上がりになります。
(気にならない方もおられると思いますが・・・)。
勿論コストも上がるんですが一面だけなのでそこまでは!
我々もコストとのバランスはとても大切だと思っています。
よく変わった事を要求してオプション工事が高付いたなどの話を耳にしますが
いろんなものを作りたい自社職人(自分も職人上がり)の強みで
変化に対してはリーナズブルに提供できると思っています。
2020.07.03
大工さんの工事もだいたい終え、石膏ボードを貼っていきます。
I様は内装の仕上げをセルフビルドされるので今から楽しみにされてるのではないでしょうか?
I様の立地や生活スタイルを見ていると自分ももう一度家を建てたくなります(汗)。
SKCincのお客様は吹き抜けや勾配天井を好まれる方が大変多いです。
平面だけではなく容積も大きい方が開放感があって良いですもんね(笑)。
北陸の冬対策として床暖房をされたり・・・でも暖炉にあこがれたり・・・。
中には両方される方もおられますよ!
2020.07.01
だんだん熱くなると軒先の長い和モダンなお家も理にかなっていて素敵ですね(笑)。
我々SKCincではどんなテイストでもこだわりの空間作りをお手伝いさせてもらってます!
素敵な空間作りを一緒にさせてもらえれば光栄です。
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
小さな質問でもお気軽にお問い合わせください。
2020.06.29
キッチン正面にはカジュアルな乱尺のタイルを貼り。
背面には古材にブラウン系の塗料を塗って貼り付けました(笑)。
お客様がチョイスされたペンダントライトといい雰囲気が素敵ですね!
単色が好きな方もおられると思いますがジャンクにするのもおすすめです。
想像がつきにくい方もおられるかもしれませんが
施工例もある程度ありますので画像などで提案できますよ。
一概に木材といってもいろんな表現力があります!
2020.06.27
M様のお宅は木材の色や材質や寸法などバランスがとっても素敵に仕上がっています。
最近のトレンドはもう少し黄色い色やジルバー系、汚し系・・・。
でもM様のお宅のようにブラウン系も今見ても格好良いですね(笑)。
雰囲気に合った木材の使い方をしなければ残念なことになりますよ(汗)。
その中でもカジュアルにに仕上げることも大切だと思います。
そんなことを心掛けお施主様に提案するようにスタッフ一同心がけています!
2020.06.22
インダストリアル、アリーアメリカン、カントリー、西海岸テイストets・・・。
どのテイストも素敵だと思います。
アイテムもですが色合いなどにもこだわりが・・・。
自粛が解かれましたがまだまだstay home感が抜けないような気がします。
家での時間を有意義に暮らすにも好きな空間で楽しみたいものですね(笑)。
2020.06.18
本日上棟をさせていただきました!(おめでとうございます)
H様の工事は2つの建物の間に増築する工事です。
もともとあった屋根をかけ変えたり、たくさんの屋根がぶつかり合ったり、勿論外壁なども・・・(汗)。
この時期なので雨養生も覚悟してましたが何とか今日まで雨にもあわず
大きなたくさんの屋根の工事を済ますことができました!
2020.06.09
階段の形状もいろいろあって個性を出せるアイテムではないでしょうか?
手すりなどの組み合わせもいろいろなんで選ぶのも楽しくなりますよ(笑)。
(SKCincではその当時からリビング階段を推してましたが・・・。)
そのあとスキップフロアーが流行ったり!
やっとリビング階段が主流に・・・。
時代(時間)って不思議なものですね!
2020.06.06
私物の観葉植物も今から成長期、鉢を一回り大きくしたり追肥したりいろいろとやっております(汗)。
サボテン(3種類)、ゴム系(3種類)、コウモリラン(2種類)、リュウビンタイ、金鯱やets・・・。
育て方はいろいろですが植物に癒されてます(笑)。
早速持っていたグレーの素焼きの鉢に植え替え、他の植物にお仲間入り。
富山事務所に地植えしたり、小矢部事務所の鉢植えしてある大きいアガベも良いけどかわいいサイズも良いですね!
今年はパキポディウムなどのコーデックスにも挑戦してみようと思います。
2020.06.05
憧れのflat house!今回は黒をベースにシンプルな外観になります。
正面はクラックレス工法にゆず肌仕上げの塗装を・・・。
simple is bestですね~(笑)。
SKCincでも長年flat houseを推進、追及してきました!
何かお手伝いできることがあると思います。
お気軽に問い合わせしてください!
2020.06.03
お施主様のこだわりでキッチンのフロアータイルをリビングの床に入り込んだ状態に・・・。
お施主様のイメージ画像は六角形のフロアータイルと無垢材調のフロアータイルなので(同じ厚み)
施工方法は簡単なんですけどボルドーパインは厚みが厚みが違うのでちょっと厄介です。
がしかし大工さんが上手に施工してくれました(笑)。
そんなこだわりをローコストで提供するため自社で腕の良い職人さんを雇うようにしています。
作り手によって表現力も違うし、無垢材の扱い方も全然違いますよ。
そんな技術を持ってる職人さんがだんだん減ってきてます。
若い方で技術を身に着けたい方是非問い合わせください。
2020.06.01
もともとある和の雰囲気を活かしつつ新しいオリジナルな空間へ・・・。
最近はアメリカンテイストや工業系などがトレンドのような気がしますね(笑)。
renovationにはhandmadeのアイテムとの相性も良いですよ!
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
小さな質問でもお気軽にお問い合わせください。
2020.05.28
キッチンの背面に造作棚にアイアンブラケットを取り付け棚板を・・・。
白いタイルとの相性も良いですね(笑)。
この形状のアイアンブラケットも近年は珍しくないくらいポピュラーになってきました。
工業系が流行りだしたときに流行ってきたような気がしますが
今ではアメリカンテイストやモダンテイストまで取り入れられています。
ガス管なども使えますね(笑)。
自分もたまにはお客様にお任せさせてもらう空間がありますが
電気の配線を含め露出にしたりハンドメイドを見せる空間を作ってしまいます。
やりすぎるのも良いと思いますが画像のようなさりげない使い方も良いですね(笑)。
2020.05.25
もう10年近くやってますがおかげさまで毎年好評いただいています。
簡単に言うとお客様のこだわりと我が社のやりたいことを組み合わせ
ロープライスで提供するかわりに展示などに協力してもらうっていう企画。
今年の施工はうまってますが来年度はまだなので興味のある方は是非問い合わせよろしくお願いします!
LDKと廊下境にFIXとドアのパーテーション施工しました。
アイアンでやるのは勿論雰囲気も出ますし、明かりの面でも優れてるアイテムです。
木製ブラインドなど鉄板のアイテムで使い勝手もデザインもアップします。
そんなパーテーションの枠をお客様のこだわりで浮造り調に加工してペイントしました。
自分にはない発想でした(汗)。
本当いつもお客様のこだわりには勉強させてもらってます(笑)。
2020.05.18
お施主様のご厚意により富山県富山市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
尚今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及びお客様とスタッフの安全のため
時間帯を区切り、各時間帯(約20分)1組様限定でのご案内とさせて頂きます。
見学をご希望の方は5月22日(金)までにお電話にてご予約をお願いいたします。
皆様に安心してご見学頂けるよう以下の通りご案内いたします。
◆事前予約制とさせて頂きます。
◆マスク着用にてご来場いただけますようお願い申しあげます。
◆入室の際には受付にて除菌スプレーを準備しておりますので、手指の消毒をして
頂いてから通常通りの手袋の着用をお願いいたします。
◆弊社スタッフについてはお客様同様マスクの着用にてご案内をさせて頂きます。
皆様の安全を配慮し見学会をさせて頂きますので、何卒ご理解、ご協力のほど
宜しくお願いいたします。
日時:令和2年5月23日(土)、24日(日) am10:00~pm5:00
A house with a "covered porch"
~ カバードポーチのある家 ~
白いガルバリウムの、西海岸テイストの家。
玄関前にカバードポーチを設けました。
部屋から出入りする部分はウッドデッキに、玄関からの通路はメンテナンスや
清掃性を考慮し、コンクリートの床を採用。
コンクリートには、"HELLO"の真鍮レターを埋め込みました。
リビングの横に、キッズスペースや客間として使用できる部屋を配置。
間仕切りの扉には透明なガラスを採用し、リビングとの一体感を
演出しています。
帰宅時の動線として洗面スペースを通ることにより、お子様に手荒いを
習慣づけられる間取りとなっています。
また、キッチン周辺に水廻りをまとめ、家事動線に無駄がないよう
工夫しています。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2020.05.17
SKCincでコスト面を考えてできた企画です。
トレンドのテイストをチョイスしてバランスも重視しています!
テイストはアメリカンとナチュラルをベースに間取りや細かいアイテムなど勿論チョイス可能です。
おかげさまで契約の方も数件もらいまして納得いただいている企画だと思います。
着工しましたら現場の方も見学可能ですので
気になる方はお問い合わせよろしくお願いします。
2020.05.16
外装は正面一面にクラックレス工法の下地の状態です。
ここから目地を埋めて特殊なネットをふくませながらモルタルを塗っていきます。
そのあとから仕上げの工程に・・・。
あまり家に興味ない方もよく見ればわかると思います。
S様のお宅はシンプルにこだわりの玄関木製ドアが映えそうですね(笑)。
2020.05.11
2世帯住宅では客間として、仏壇をお持ちの方仏間として設ける方がいらっしゃいます!
コスト的にも贅沢なアイテムになってきた本格的な和室。
日本の文化もとっても大切ものだと思います。
和室はいろいろルールがありますがやり方によっては見え方も変わりますよ。
せっかくだから好きなテイストに合わせ方が良いですよね?(笑)。
2020.05.08
もともと民家だったところをリノベーションしました。
何度か改装したこうせきがありましたがもともとは土場だったと思われます。
天井板などは断熱材を入れてそのままのものを洗浄してペイント!
ポイントが欲しかったのであのころまだ流通も少なかった古材をパーテーションに・・・。
最近は雑誌などでもよく紹介されてる古材
普通に貼っても良いのですがデザインアート的に貼っても素敵です。
工業系、サーフスタイルなどに取り入れてみればどうですか(笑)。
2020.05.02
令和2年5月3日(日)〜 5月6日(水)
尚、5月7日(木)より通常営業いたします。
アポイントをもらえばもちろん対応させてもらいますのでよろしくお願いします。
自分のできることをしてコロナウイルス終息を願いいます・・・。
2020.05.01
トレンドのアメリカンテイストは勿論、モダン、ナチュラル、和風、工業系、インダストリアル,ets・・・。
こだわりは人それぞれ、選ぶ空間ではなく自分らしさを表現する空間を!
新築、リノベーション、店舗、お庭(外構)ets・・・。
小さなことでもお気軽にお問い合わせください。
施工エリア
富山県(全域)、石川県(全域)
2020.04.23
対象には当てはまらないのかもしれませんが富山、小矢部事務所の方も自粛したい思います。
みんなでできることをしないと永遠に収まらないコロナウイルス。
早く終息してほしいものです!
ご迷惑かけますがご了承ください。
2020.04.22
対象外になるのかもしれませんが感染拡大を防ぐため自粛します。
どうなるかはまだわかりませんが5月6日までの予定。
ご迷惑かけますがよろしくお願いします。
何かありましたらお問い合わせお願いします。
(予約もらえば打ち合わせは勿論可能です!)
早く緊急事態が収まるように自分のできることからです・・・。
2020.04.21
お施主様のご厚意により富山県高岡市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
尚今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及びお客様とスタッフの安全のため
時間帯を区切り、各時間帯(約20分)1組様限定でのご案内とさせて頂きます。
見学をご希望の方は4月24日(金)までにお電話にてご予約をお願いいたします。
皆様に安心してご見学頂けるよう以下の通りご案内いたします。
◆事前予約制とさせて頂きます。
◆マスク着用にてご来場いただけますようお願い申しあげます。
◆入室の際には受付にて除菌スプレーを準備しておりますので、手指の消毒をして
頂いてから通常通りの手袋の着用をお願いいたします。
◆弊社スタッフについてはお客様同様マスクの着用にてご案内をさせて頂きます。
皆様の安全を配慮し見学会をさせて頂きますので、何卒ご理解、ご協力のほど
宜しくお願いいたします。
日時:令和2年4月25日(土)、26日(日) am10:00~pm5:00
A house with "yohaku"
~ 余白のある家 ~
できるだけシンプルにスッキリとした暮らしができるよう、各所に収納を
多く設けました。
LDKには、リビング学習ができるスタディーコーナーを。
家事をしながら親子のコミュニケーションが図れるとともに、お子様も
安心して勉強することができます。
LDKの隣に、子供を遊ばせたり、客間として使える3.5帖のフリースペースを。
配置。扉を開放すれば、合計およそ30帖の広々した空間になります。
更に、リビングには大きな吹抜けをつくり、大容量の本棚を擁した2階ホール
との一体感と開放感をもたらしています。
キッチンやダイニングの通路を広くとり、水廻りを回遊しやすくするなど、
空間に余裕をもたせることで、家事効率や家族の動線が交差してもストレスに
ならないよう、工夫しています。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2020.04.19
山の上の方なんで回りの山々を見下ろせるロケーションの良い場所です。
テレビ番組【ポツンと一軒家】的な感じです(笑)。
空気はきれいだし自然と暮らすライフスタイルは憧れですね。
私も関心させられるほど良い物件を見つけてこられます。
便利さでは新興住宅が良いのかもしれませんが歳をとればとるほど自然と暮らしたくなる。
やっぱりslow lifeは永遠の憧れです!
2020.04.17
終の棲家は勿論、若い方にも憧れではないでしょうか?
テイストはいろいろですが問い合わせが多いです。
こだわりが多い素敵なflat houseになっていますよ。
現場は小矢部事務所に近いので構造など作業途中の現場を見たい方は
問い合わせをもらえば随時応対したいと思っています。
興味のある方は是非・・・!
2020.04.15
せっかくの空間なんでハード、ソフトともに統一性のあるチョイスをしたいものです!
好きな雑貨を飾っても家(ハード)自体がマッチングしてなかったら
素敵な雑貨も映えませんし・・・。
最近はDIYでエイジングしたりするのもあたりまえになってきました。
アンティーク雑貨も高額なものも増えたので自分で工夫して作るのも楽しいと思います。
2020.04.11
しかし世の中はコロナウイルスで自粛や外出規制など目先が暗い話題ばかり・・・。
なんとか終息することを願い自分たちもできることからやるしかないです。
桜ももちろん良いのですが晴天の空とマッチングしています(笑)。
SKCincでは住宅や店舗は勿論、外構(gardening)の施工も自社で行っています。
いろんなテイストに対応するようにいつも心がけています。
せっかくやるんだったら素敵な空間がいいとスタッフ一同日々勉強です。
何かお手伝いできることがあれば何でもお問い合わせください。
2020.04.08
【slow style house 2020】
数件ご契約ももらいありがとうございます。
拘りたいけど予算が・・・っていう方たくさんおられると思います。
そんな方に必見の企画となっていますよ!
構造の方も少し変更させてもらいますが他社さんと比べると劣ってない仕様となっていますよ。
坪単価はトータル的なものなのでオプション費なども含まれてるので安心です。
詳しい内容は是非問い合わせよろしくお願いします。
2020.04.06
コンパクトに収めた間取りだったんですけど動線にはこだわりを・・・。
家事動線は毎日のライフスタイルにとってとっても大事なことです。
デザインもなんですけど動線にも流行りがあるように思います。
(ライフスタイルが日々進化していると思います)
サンルームに洗濯機を置けば洗面所もすっきりしますし(笑)。
ちょっとした収納を設ければなお便利に・・・。
動線ってとっても大事なことだと思います!
2020.04.01
コロナウイルス早く終息してほしいものです!
私たちSKCincではこだわりの空間作りをお手伝いさせてもらってます。
様々のテイストでオリジナリティーあふれる空間に!
人生も家もこだわりある方が素敵だし楽しめると考えています。
今月も見学会を予定してますので興味のある方は是非に・・・!
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
小さな質問でもお気軽にお問い合わせください。
2020.03.30
時代で流行りはありますが時代感のないモダンテイストは素敵ですね!
我が社でもモダンなテイスト好きなお施主様がたくさんいます。
皆様拘りがあってこちらの方も勉強になります。
モダンな器具は高級なものが多いですがいろいろ探せば掘り出し物もあります。
高級なものは流行り感があるものが多いので
シンプルでリーズナブルなものが良いこともあると思います。
価値観って人それぞれですね!
2020.03.23
お施主様のご厚意により富山県小矢部市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:令和2年3月28日(土)、29日(日) am10:00~pm5:00
A house with an "inner garage"
~ インナーガレージがある家 ~
外壁には、ガルバリウム鋼板とレッドシダーの木板張りを採用。
インナーガレージから直接勝手口やキッチンへ入ることができるので、
お買い物から帰宅したときの荷物の整理がスムーズです。
また、サンルームや浴室、トイレなどの水廻りを直線上にまとめ、家事の効率や
生活動線に配慮しています。
リビングは勾配天井とし、南側には大きな窓を配置することで、
開放的で拡がりを感じられる空間に。
キッチンの床には、六角形の塩ビタイルを採用。
フローリングとの境目をあえて凹凸にし、遊び心をプラスしました。
コンパクトな間取りながら、子供室を3室確保。実際の広さ以上に
広く感じられる家になりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2020.03.13
画像でわかりにくいかもしれませんがダブルで配筋してあります。
一昔前の木造住宅では考えられなかったことです(汗)。
でも頑丈なことに悪いことはありませんね!
勿論オッケーサインをもらってから打設の工程に・・・。
見えなくなるところですが第3者の目で検査してもらうことでお施主様にも安心してもらえます。
デザイン性は勿論ハードの面もしっかり施工していきます。
2020.03.11
大工さんの仕事も大詰めで内装ボードの工事にかかっています。
階段の下のスペースを利用してルンバの基地を作っています(笑)。
ルンバやダイソンなどの掃除器具のスペースもおしゃれに収納したい・・・。
そんな気持ちとってもわかります。
掃除器具も生活の一部に取り入れることは大切ですね!
2020.03.09
画像は寝室の画像です。
居室は水周りと違って選ぶものが少ないように思われますが、
床や巾木の色や材質、ケーシングの有り無し、建具の形状や色
間接照明や照明のこだわり、スイッチや取っ手などのアイテム、内装材や張り分け、R壁などの装飾、ets・・・。
勿論トータルバランスを考えたうえでのこと。
結構な量の打ち合わせが必要となるんです(汗)。
(その割にはコストには自信を持っております)
結果お施主様だけの素敵な空間が生まれてきます、作る側としてもそこが楽しみなんで・・・。
2020.03.06
本格的なnatural tasteに拘って施工したことを思い出します(笑)。
内装材も自然素材を中心に本物志向で・・・。
今のトレンドとは違うかもしてませんがnatural tasteのお手本のようなお宅でした。
今見ても時代を感じさせないスタイルだと思います。
憧れのアイテムばかりでした(笑)。
外観も木製サッシにS瓦にゆず肌仕上げの吹き付け塗装・・・。
まさしくthe natural tasteです!
2020.03.04
外部からの視界が気になる方も多いのではないでしょうか?
どうしても間取りを考える上にが南側、東側にはき出し窓を持っていきます。
そして外部に面したところに配置してします(汗)。
暮らしてみるとずーっとカーテン閉めっぱなしなんていうことも多々あるのではないでしょうか?
そんなお宅が大半だと思います・・・。
見た目(外観)もすっきりスタイリッシュに・・・。
室内の自然光も確保できるので暮らすにも障害がないですね!
視界が気になる方にはお勧めします(笑)。
2020.02.24
立派な数奇屋住宅を雰囲気を残しながら外観、水周りのrenovation!
水まわりは骨組みを残し補強して作り直したのですが、
画像の玄関からローカーは内装を残し床を貼り増し塗装などをして雰囲気をがらりと変えました!
お施主様の新たに設ける雰囲気に合うようにいろいろ手を加えます。
renovationという言葉はリフォームをは私は別物だと思っています。
あるものをうまく使い雰囲気を出していくことが大事で、
ただ目新しくするリフォームとは別物なのではないでしょうか?
2020.02.17
お施主様のご厚意により富山県高岡市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:令和2年2月22日(土)、23日(日)、24日(月) am10:00~pm5:00
*2月24日(月)のみご予約いただけましたら見学可能です。
必ず前日までにご予約をお願いいたします。
Valuing time "with family"
~ 家族との時間を大切にする家 ~
モノトーンのシックな外観。
玄関付近に、自転車を置くことができるスペースを確保しました。
LDKに隣接する和室や洗面室の扉に、あえて透明なガラスを採用。
和室や洗面室をLDKの一部として捉えることができ、空間を広く感じさせると
ともに、一体感がある空間になりました。
リビングの横に配置したテラスでは、バーベキューや花火、雪だるまを作ったり
など、四季折々の楽しみ方ができます。
食品庫やサンルームなど、毎日の家事に欠かせない空間を備え、効率的に家事を
こなすことで、家族との時間を大切にすることができる家になりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2020.02.15
スタッフのN氏を中心に打ちっぱなしの塀の型枠をばらし始めました!
2m近くの打ちっぱなしは今も昔も雰囲気が出て良いですね(笑)。
塀にもいろいろありますがモダンな外観には鉄板なアイテムです!
理由はコストの面でもそうなんですが
お施主様の望まれた空間を作り上げるにも、
意思疎通できる職人さんはとっても大切だと考えます。
(経営的には大変なんですがこのスタイルは変えません・・・汗)
自分自身も職人だったので図面では表せない仕事のことをよくわかっています。
同じものを使ってもなんか違うっていうこと多々目にしてきました。
作り手にもセンスが必要なんです!
2020.02.13
昔からあるスタイルは玄関サッシの高さに統一するタイプです。
最近はお施主様の使い方でリビングのサッシに高さを合わせ
玄関ポーチと段を設けるものも増えてきました。
日頃の使い方を考えれば後者の方が使い勝手が良いのかもしれませんね!
ペットなどを開放するのも後者の方が便利です。
どちらにしてもカバードポーチは日頃の生活を贅沢にしてくれるアイテムですね!
2020.02.10
今はアメリカンテイスト、モダンテイストがトレンドのような気がします。
しかしトレンドは気にしなく自分のテイストを持っておられる方も多いのではないでしょうか?
そんな気持ちはとても分かります(笑)。
そしてお施主様の気持ちをなるべく理解し施工するようにしています。
一概にニッチを作るのにしても作り方で雰囲気が全然違いますよ!
形は勿論、素材、色の塗り方、組み合わせ・・・ets
無限にチョイスありますね!
2020.02.09
お施主様のご厚意により富山県高岡市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:令和2年2月22日(土)、23日(日)、24日(月) am10:00~pm5:00
*2月24日(月)のみご予約いただけましたら見学可能です。
必ず前日までにご予約をお願いいたします。
Valuing time "with family"
~ 家族との時間を大切にする家 ~
モノトーンのシックな外観。
玄関付近に、自転車を置くことができるスペースを確保しました。
LDKに隣接する和室や洗面室の扉に、あえて透明なガラスを採用。
和室や洗面室をLDKの一部として捉えることができ、空間を広く感じさせると
ともに、一体感がある空間になりました。
リビングの横に配置したテラスでは、バーベキューや花火、雪だるまを作ったり
など、四季折々の楽しみ方ができます。
食品庫やサンルームなど、毎日の家事に欠かせない空間を備え、効率的に家事を
こなすことで、家族との時間を大切にすることができる家になりました。
【開催場所】Coming soon...
地図は2月中旬ごろにアップいたします。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2020.02.05
おしゃれな内装材として施工例も増えてきました(笑)。
ブラケットなど後からの施工も簡単なんでDIYにも最適ですね!
ガレージの内装などでも気になる方がいるのではないでしょうか?
ある意味便利なのかもしれませんが質感は全然違います。
なんでもルーツが大切だと思います。
そしてプリント文化から本物志向に変わっていけばいいと思います。
2020.02.01
私たちSKCincではそんな北陸でこだわりの空間作りをお手伝いさせてもらってます。
様々のテイストでオリジナリティーあふれる空間に!
人生も家もこだわりある方が素敵だし楽しめると考えています。
今月も見学会を予定してますので興味のある方は是非に・・・!
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
小さな質問でもお気軽にお問い合わせください。
2020.01.29
色々煮詰めて年末に紹介できるようになりました!
手っ取り早く言うとこだわりの空間をロープライスで提供する企画です。
家づくりをあきらめて大手の企画住宅を購入される方が多いと聞きます。
そんな方にも家づくりをあきらめてほしくないと思い提案します。
本体工事いくらなどと驚きのプライスに飛びつく方もおられるかもしれませんが、
是非トータルプライスで比べてください!
2020.01.24
今年は雪も降らないので工事の方が思ったよりハイペースで進んでいます(笑)。
でもここまで雪を見ないとちょっと怖いような気もしますね・・・。
近年あまり施工しなかったメイプルですが床材では根強い人気があるアイテムです。
床材もですが木の材質で雰囲気は勿論、空間に合う雑貨や家具も変わってきます。
一概に無垢材ですが、材質、形、貼り方で全然イメージが変わるので自分にあった物を・・・。
本当家づくりは選ぶことが多いのです・・・(汗)。
2020.01.22
今日の国会の衆院代表質問で質問が交わされてました。
ドイツなどをみにならって木製サッシュの検討などと・・・。
私は同感です(この業界に入ってからずっと木製サッシを推奨してきました)!
30年近くこの業界を見てきましたが日本の住宅で一番の難点はアルミサッシだと思います。
進化は勿論してますが未だに結露の問題を掲げています。
今回の法改正対策?なのかもしれませんが、
大手メーカーさんのためにしているような感じの法改正・・・。
本当はユーザーさんのためにしなくてはいけない法改正だと思います。
2020.01.20
コンパクトな間取りですが良い感じに仕上がりました。
暖炉を中心に開放感もあるし少人数の家族なら十分な空間です(笑)。
キッチンなどの作業スペースからも風景が見える動線に・・・。
こんな空間でゆっくり暮らすのにとっても憧れます!
いつかは自分もと考えてますが、ま~まだまだ頑張らないと・・・(汗)。
2020.01.16
今まで鉄色を表現するのにいろいろ試行錯誤してきました(汗)。
塗装屋さんと何度も打ち合わせして溶剤で表現、一時期は耐熱塗料とかも試していました。
スチールは勿論木部やアルミなどを鉄色に・・・。
さすが専門に考えられた塗料ですね、ロートアイアンなど好まれるヨーロッパで使われてるだけあります(笑)。
これだとDIYでも行けますね!
価格はは張りますが誰でもよい感じに表現できるのではないでしょうか?
2020.01.14
画像はオーク材のパーケットフロアーです。
あえてウレタン塗装し艶を出し良い感じに仕上がりました。
収納式の間仕切り戸は天井高までにしチャコール系に塗装!
あえて対面キッチンじゃないところもスタイルを感じさせますね(笑)。
2020.01.11
毎日何気なく過ぎる時間が裕福なものに・・・。
大好きなアイテムに囲まれていく中で自分の個性もわかってます。
この画像の中にもチョイスしなくてはいけないアイテムがたくさんあります。
選んでいくのは邪魔くさいことかもしれませんが個々の個性がわかってきます。
個性っていう言葉にはいろいろとらえ方があるのかもしれませんが
個性を磨くことは大事ではないでしょうか?
2019.12.31
毎年恒例の作業場の大掃除は少し早めの29日に終え新しい年を迎える状態に・・・。
今年はインフルエンザなどでメンバーも少なく少し寂しい感じでした。
本当皆様体調には気を付けてくださいね。
ハッピーな事もネガティブな事も・・・(汗)。
しかし七転び八起き前向きに頑張っていきます!
そしてたくさんの方にお世話になりました。
感謝します。皆様良いお年を・・・(笑)。
2019.12.28
令和元年 12月29日(日)〜 令和2年1月5日(日)
尚、1月6日(月)より通常営業いたします。
申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
2019.12.26
M様おめでとうございました!
プレウォール工法は上棟時に断熱材(パネル)も入れるので見る見るうちに形になってきます(笑)。
棟梁のO氏がインフルエンザに・・・(汗)。
急遽対応して無事に工事を進めることができました!
聞くとインフルエンザ流行ってきてるみたいですね~。
皆様体調にはくれぐれも気を付けてください。
2019.12.23
通常はキッチンパネルやタイルなどの壁にされるのが多いような気がします。
油跳ねなど気になる方は壁を設けるのが一番だと思います!
でも視界が圧迫されるのが気になる方は市販の吊り下げタイプで壁を設けないタイプも多くなってきました。
横に排気するするタイプもすっきりしてていいですね(笑)。
画像はオリジナルで格子を入れたガラスタイプです!
工夫次第でオリジナルのテイスト作りに貢献できますよ!
視界も良くなるし南側の自然光が作業スペースまで届きます。
個々自分に合った空間作りをお勧めします。
2019.12.20
コンパクトな間取りにこだわりがいっぱい詰まったお宅です(笑)。
終の棲家的な素敵な内装、間取りです。
暖炉もあって憧れますね~(笑)!
その時によっていろいろ使い道ができる素敵な空間です。
一段上がった小上がりがも良いし、勾配天井も良いですね(笑)。
日本人なんで生活のスタイルとしてリビングにほしい畳の空間
色々楽しめるので個性を形にできますよ!
2019.12.16
HPだけで公表していましたが何気に反響が良い感じです(笑)。
こだわりたいけどコストの面で・・・っていう方が多いのではないでしょうか?
高額な買い物、一生過ごす大切な空間です。
なるべくなら諦めたくない空間作り・・・。
建坪30坪 1450万円(税別)
1坪サイズのユニットバス、機能性抜群のキッチン、2か所のトイレ(1F 2F)ets・・・。
詳しい内容はお問い合わせください。
お得な企画となっています!
2019.12.14
内装のボードも貼り終わり大工さんが巾木の施工をしています。
巾木といってもいろいろチョイスがあって内装の雰囲気を出してくれるアイテムです。
SKCincでは海外の企画のものを使うことが多いですね!
材質は勿論、幅、面の取り方が違います。
塗装も無塗装材を選びオリジナルで・・・手間はかかりますがそれぐらいは小さなことです(笑)!
塗装は定番のHIPでマットのホワイトです。
何気に思われるかもしれませんが巾木のチョイスは大切な事だと思います・・・。
2019.12.11
お盆明けから計画を練り仕事の合間にゆっくり施工しました(汗)。
計画通り雪が降る前に完成です!
あらかじめだいたいのデザインをプリントアウトしてトレースします。
あとはペインターさんのセンスで仕上げていきます。
仕上がりが楽しみですね~。
住宅や店舗などにも取り入れてみればどうですか?
雰囲気出ますよ!
2019.12.09
今回のお宅は見晴らしの良い立地に薪ストーブ自分もそんな生活にはあこがれます(笑)。
来春には同様の条件を満たしたお宅も建設予定です。
高台から立山を見れるロケーションは富山にいるからこそできる贅沢ですね!
OBのお客様で暖炉をチョイスされる方のお言葉も耳にしますが
皆さんfireplace lifeを楽しんでおられます。
床暖房やいろいろ便利なものが出てますがアナログに炎を楽しむのも素敵だと思います。
2019.12.03
お施主様のご厚意により富山県富山市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:令和元年12月7日(土)、8日(日) am10:00~pm5:00
A house with a "wood-burning stove"
~ 薪ストーブがある家 ~
母屋がある敷地内に、子世帯の住宅を建てました。
高台にあるため、晴れた日にはリビングの大きな窓からの眺望を
愉しむことができます。
リビングには薪ストーブを設置。
パチパチと薪が燃える音や、ゆらゆらと揺れる炎に癒されます。
2階はあえて天井を低く計画し、ロフト風に。
秘密基地のようなワクワク感を味わえる空間です。
水廻りは、ぐるっと回れる回遊型とし、行き止まりを作らないことで、
家事をスムーズに、暮らしやすい家になりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2019.12.01
お手伝いさせてもらってますSKCinc!
素敵な空間作りを一緒にさせてもらえれば光栄です。
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
小さな質問でもお気軽にお問い合わせください。
2019.11.28
空間作りをしていてつくづくそう思います。
家の外観から始まり内装、草木や雑貨、好みが分かれるのではないでしょうか?
だいたい一坪前後のスペースにチョイスしなくてはいけないアイテムがいっぱいあります。
洗面台にボール、水栓、鏡、収納スペース、建具、照明、スイッチ(コンセント)、タイル、内装材、床、タオル掛け・・・ets。
既製品も便利かもしれませんがオリジナルでチョイスしてくのはとっても楽しいことだと思います。
SKCincでは素敵な空間作りのお手伝いさせてもらっています・・・。
2019.11.22
最終の仕上げに棟梁のO氏が作業に追われています。
玄関の天井の装飾に・・・。
デザインはお客様がCADでおこしたものを参考に作業。
モダンアートな感じになりました(笑)。
あとは照明をつけて仕上がりです。
明日からの見学会見どころがたくさんある高級感あるモダンなお宅是非見に来てくださいね!
2019.11.12
ナチュラルテイストは勿論、工業系のものまで種類もたくさんあります。
数年前までは流通もなくオリジナルで作ってたことが多かったのを思い出します。
20年以上この世界にいると雑貨の流通って面白いと感じさせられます(笑)。
生活上三面鏡がマストの方がたくさんいると思います。
ナチュラルテイストにも違和感の無いようバランスを考えます。
個人的には雰囲気を大切にする方ですが便利さも大切だと思います!
2019.11.09
お客様のセンスが光るナチュラルテイストが素敵でした!
リビングには大きい吹き抜けを設けちっちな空間に・・・。
今見ても全然あきの来ないテイストです(笑)。
ここもお客様のこだわりですね!
スチールデッキは良い面と悪い面がありますが好きな方はたくさんおられます。
モダンな雰囲気にはもちろんいろんなテイストに使えますね(笑)。
最近はモダンなテイストが流行りの傾向です。
スチールデッキの採用を検討する価値ありますね!
2019.11.07
合間を見て順番に施工していっています。
2回目の植栽も終わり雰囲気が出てきましたよ(笑)。
ポイントで金鯱を植栽、めちゃくちゃいいです(笑)。
奥には大きなアガベに、在庫のブラックボーイ・・・。
異国感がすごい、贅沢な空間になりそうです。
雪が降る前に仕上げないと・・・(汗)。
2019.11.05
夜景にもこだわりたいものですね(笑)。
家のバランスや照明は勿論、窓のバランス素材の影など夜だから味わえないものがあります!
仕事で疲れた帰りにでもテンションのあげてくれる空間でお出迎えしてくれます。
トータル的に考えることが大事ではないでしょうか?
そんな空間作り心がけています。
SKCincではお庭(エントランス)だけでの施工もやっています。
お気軽にご相談ください!
2019.11.01
お手伝いさせてもらってますSKCinc!
素敵な空間作りを一緒にさせてもらえれば光栄です。
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
小さな質問でもお気軽にお問い合わせください。
2019.10.28
お施主様のご厚意により富山県小矢部市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:令和元年11月2日(土)、3日(日) 、4日(月) am10:00~pm5:00
*11月4日(月)のみご予約いただけましたら見学可能です。
必ず前日までにご予約をお願いいたします。
~ ロッカールームがある家 ~
通勤・通学かばんや制服、よく着る衣類など、家族の普段使いのものを
まとめて収納できるよう、一人ひとりスペースを割り当てた
ロッカールームをつくりました。
洗濯スペース〜サンルーム〜ロッカールームを直線上に配置したことで、
家事の負担を最小限に抑えるほか、帰宅時や外出時の生活動線にも配慮
しています。
LDKには小上がりの畳スペースを設け、あわせて24帖の広々とした
空間になりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2019.10.27
事務所の前の植栽スペースと外観をリノベーションしています。
がらりと雰囲気を変えるつもりです!
足元には赤砂利とミカモ石で・・・。
(高額でしたが...汗)
実物は県内のものとは全然違い男前なアイテムです。
妥協しなくてよかったです(笑)。
2019.10.17
せっかくのプライベート空間、気になる方はストレスに・・・。
特に南側、東側からは光を取り入れたいので大きな窓もほしくなります。
家を建てる時に塀などの計画も一緒にしとくことをお勧めします。
どうしても後から計画すると後付け感がでますね(汗)。
せっかくお金をかけるのであれば素敵な空間にしたいものです。
できれば草木やエクステリアも計画しておいておいた方がよいと思います。
施工はいつでもできるので・・・。
2019.10.11
近年はなかなか興味を持ってもらえる方があまりいなくて企画倒れしていました(汗)。
しかし初心に帰って来季のslow style houseを企画しなおしています。
(画像はイメージですが・・・)
中には予算と使い勝手だけで購入されている方がたくさんいると思います。
しかしできればデザイン性、素材、雰囲気を大切に思われてる方もあられると思います。
そんな方に是非の企画になればと思っています。
激安ショップにはコストの面ではまだかないそうではないですが、
構造から見直し少しでも近づけるように試行錯誤しています。
大体煮詰まってきましたよ(笑)。
しかし年間棟数は3~5棟ぐらいが限界のような(汗)。
来春には見学会などできればと思っています。
興味のある方はどんな質問でもお気軽にお問合せください!
2019.10.09
少しづつですが順番に施工の方を進めています。
先週ですが現場の方に花ブロックが届きましたよ。
こちらは大きい花ブロックです。
施工は大きいのと小さいのを2種類考えてます。
お客様の参考になればいいかと思ってます。
さすが本国(米国)にはカラフルな色がたくさん売ってますね(汗)
参考にして後でペイントします(笑)。
2019.10.02
お施主様のご厚意により富山県小矢部市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:令和元年10月5日(土)、6日(日) am10:00~pm5:00
Live in "flat house"
~ シンプルに暮らす ~
飾りたてたり、造りこんだりしない、シンプルな暮らし。
延床面積21.5坪のコンパクトな平屋住宅。
キッチンから水廻りを一直線上に配置し、毎日の家事の効率を考えた
間取りとなっています。
リビングからはタイル張りのテラスにアクセスでき、
晴れた日には、リビングの延長空間として活躍します。
時が経ち、インテリアの好みや暮らし方が変わってしまっても、
柔軟に対応できる家になりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2019.10.01
お手伝いさせてもらってますSKCinc!
お施主様もでしょうが我々も素敵な空間が大好きです。
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
小さな質問でもお気軽にお問い合わせください。
2019.09.17
お施主様のご厚意により富山県高岡市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:令和元年9月21日(土)、22日(日)、23日(月) am10:00~pm5:00
*9月23日(月)のみご予約いただけましたら見学可能です。
必ず前日までにご予約をお願いいたします。
A house with a flow line that makes "housework easier"
~ 家事ラク動線のシックモダンな家 ~
黒のガルバリウムと、木板張りの外壁。
シックでモダンながらも、温かみのある外観になりました。
和室とひとつづきにすると23帖ほどにもなる広々としたLDKは、
リビングの天井を高くとり、開放感を感じられる空間に。
キッチンの天井に木板や間接照明を採用することで、空間に
アクセントと高級感を与えています。
キッチン周辺にパントリーやサンルーム、ファミリークローゼットを配置。
ぐるっと回遊できる動線で、毎日の家事をラクにする間取りになっています。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2019.09.06
先週からは足場をして大工さんの仕事の合間を見て外壁を張り替えましたよ(笑)。
いろいろ仕様を悩みましたがレッドシダーとモルタルの張り分けにしました!
(手間のこともいろいろ考えて・・・。)
なかなか良い感じになりました!
来週からは足場をとり植栽を予定しています。
ココス、サバル、ブラックボーイ、金鯱・・・ets
贅沢なガーデンを予定しています(笑)。
2019.08.30
1Fと2Fの間(隙間)にセルロースファイバーを施工しました。
セルロースファイバーとは優れている断熱材として知名度も上がってきた商品です。
アメリカ生まれの断熱性、湿度、防音に良いとされている工法!
今回は2Fとの防音効果のためにお施主様がチョイスされました。
性能やプライスの部分でお施主様に合ったものを納得してもらうために・・・。
寒さや湿気の苦手さやアレルギーなど人それぞれです。
施工の面でいろいろルールが違いますがそこは自社大工なんでクリアーしています。
デザイン面だけでなく工法もいろんなものに挑戦させてもらっていますので
詳しいことはお気軽にお問い合わせください!
2019.08.19
いろいろとお店をまわってみたりしましたが
あまり勉強になることがなかったような・・・(汗)
オリンピックもあっていろいろ街並みが変わってきてるところもありますが
ショップさんの雰囲気は目新しいものがあまりないような気がします。
でも気になるところは鉄板で繁盛してますね(笑)。
歳を重ねるとやっぱり日本人ですね古民家がほっとします。
きちんとリノベーションすれば快適に過ごせますし・・・。
北陸にはまだまだ古民家(宝物)がたくさんあります。
費用が掛かるので建て直される方が多いような気がしますが
あらためて古民家リノベーションの良さを感じさせられました(笑)。
2019.08.13
令和元年 8月14日(水)〜 8月16日(金)
尚、8月17日(土)より通常営業いたします。
空間作りのことなら何でもお気軽に問い合わせください!。
2019.08.10
建物の劣化もこともあって大家さんに相談・・・。
こちらで直すのであれば原状復帰はしなくてよいのこと。
せっかくなのでイメチェンしようかと思案中です(笑)。
在庫のココスやサバルの似合う空間に・・・。
そうとなったらアメリカンフェンスはもちろんはなブロックは鉄板のアイテムです。
盆明けにまでいろいろ考えようと思います。
お盆後は工事中になりますが事務所は開いてますのでお気軽にお越しください
2019.08.07
とっても大きなお宅なので前日からの前起こし・・・。
連日大工さん方には頑張ってもらっています!
今週頭には形も見えてきてスタイリッシュな外観が想像できてきます。
インナーガレージもある素敵な外観です(笑)。
内装も大きなリビングはサンクンフロアを採用され
段差によって空間の違いを楽しめるようになります。
仕上がりが楽しみになってきました(笑)。
2019.08.05
お施主様それぞれ動線のこだわりが違うので一概に言えませんが
その人にとって便利でライフスタイルに合うのがよいと思います(笑)。
洗面スペースから洗濯スペース兼サンルーム!
お施主様こだわりのフロアータイルの色分けはご自分でお考えされました・・・。
オリジナルのブラケットと棚板。
素敵な空間になりました(笑)。
2019.07.16
今日は材料の運搬等が行われ上棟日を待ちます!
まだ梅雨が明けてないので天気が気になりますが・・・(汗)。
敷地ものどかな見晴らしの良い地面なのでSLOW LIFEを楽しむには最適だと思います。
自分自身もこういうSTYLEにはあこがれを持っています。
デジタル時代も便利ですがアナログにも良いところがたくさんあると思います(笑)。
2019.07.06
外壁のクラックレス工法のボードも張り終えモルタル下地のかかります(笑)。
コンパクトな flat house だんだんと形になってきました!
仕上がりが楽しみです。
間取りやテイスト、そしてコストの面でも一所懸命取り組んでいます。
私的にも、もし家を建て替えるのであれば間違えなしに flat house 。
どうしても割高になる flat house ですがあきらめる前に是非お問い合わせください。
ご協力できると思っております!
もっともっと素敵な flat house が増えればいいですね(笑)。
2019.07.03
日本人の生活からはあって助かる畳の間(笑)。
畳はどうしても日本のテイストですが工夫次第でリビングと違和感のないようになりますよ!
大工さんに板の加工から頼み完全オリジナル製品です(笑)。
材質、幅、目透かしの寸法こだわりました。
窓周りの額縁も手作りです。
黄金比ではないですがせっかくなので・・・。
色も艶消しのホワイトを拭き取り風に塗りましたよ。
ナチュラルテイストの畳スペースの出来上がりです(笑)。
2019.07.01
お手伝いさせてもらってますSKCinc!
お施主様もでしょうが我々も素敵な空間が大好きです。
素敵な空間を一緒に作れれば幸いです!
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
2019.06.17
お施主様のご厚意により富山県高岡市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:令和元年6月22日(土)、23日(日) am10:00~pm5:00
uncompromisingly designed house
~ こだわりの詰まった店舗併用住宅 〜
奥様のお仕事を自宅で営む、店舗併用住宅。生活音を気にすることなくお仕事ができるよう、
2階に店舗を配置。プライベート空間とオフィシャル空間を分けることで、仕事に集中できる
だけでなく、家族も気を使わずに生活することができます。
脱衣室を兼ねたサンルームは、広さを重視。ただ干すだけのスペースではなく、家族の衣類も
収納できるスペースを確保しました。リビングには、アイアン製の大きな窓を採用し、広がり
のある空間に。ご夫婦それぞれのこだわりが詰まったお家となりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2019.06.12
今日はキッチン前の腰壁にモールテックスを施工してきました。
きれいなフラットの仕上げは左官屋さんに頼むのですが
ラフなデザイン系を希望されたので自分らで塗ってきました(笑)。
ご希望通りになったか不安ですが気に入ってもらえれば幸いです。
それにしてもSKCincでは最近モールテックスが人気爆発していますよ!
来週末見学会を予定させてもらっていますので時間のある方は是非見に来てくださいね!
参考になるところがいっぱいあると思います(笑)。
2019.06.03
お施主様のご厚意により富山県南砺市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:令和元年6月8日(土)、9日(日) am10:00~pm5:00
"L-shaped house" with a courtyard
~ 中庭があるL字型の家 〜
プライバシーを確保しながら開放感を味わえるよう中庭をつくり、LDKには2つの大きな窓を
採用しました。
リビングは天井を高くとり、更なる開放感を演出。中庭には、リビングの延長空間として多目的
に活用できるよう、ウッドデッキをつくりました。
将来的に平屋的な暮らしができるよう、子供室は2階に、寝室は1階に配置。家事動線や収納
など、日々の暮らしを快適にする間取りとなっています。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2019.05.29
外観の大まかな所をお任せいただいたのでいろいろ提案させていただきました。
屋根材だけは瓦をご希望されたのでS瓦を使い外壁を樹脂サイディングを・・・。
色は白も悩みましただサンド系で庇も木製にしてお店感を出しました。
なかなかまとまった自分でも思っています(笑)。
私自身素敵なアイテムだと思っています!
しかしネットでは寒冷地ではあまりよくないと出てきます。
メーカーでは改善されたと言ってきています。
確かに昔の輸入素材(樹脂サイディング、アスファルトシングル)は良くありませんでしたが
何十年かけて改良されています。
だんだん良くなっていることは私でもわかりますが今が完璧なのかはわかりません。
昔から新建材など流行るものは都市伝説見たいものがでますが
案の定10数年建つといろいろ悪い結果がでてきます。
情報って怖いですね(汗)。
要は新しいものは10年、20年検査してから流通されてないということです。
そんな品物によく10年保証をつけたり胸を張って売りにできるのでしょうかね?
世の中って不思議です(汗)。
大手が売り出したものにはなぜか信頼感があり爆売れします。
そんな信頼感より自分の力で見抜く力が大切だと思います。
劣化もしますし維持費もかかりますが自然素材が一番簡単です!
石綿問題などあとですっごくお金がかかったりしてますもんね。
2019.05.20
お施主様のご厚意により富山県高岡市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:令和元年5月25日(土)、26日(日) am10:00~pm5:00
*5月27日(月)から6月9日(日)までの期間はご予約いただけましたら見学可能です。
必ず前日までにご予約をお願いいたします。
A house with an "inner garage"
~ インナーガレージがあるアメリカンテイストの家 〜
バイクの収納や趣味のためのスペースとして、多目的に使えるインナーガレージを備えました。
将来的に1階だけで生活できるよう、寝室を1階に配置。
キッチン付近に水廻りをまとめ、回遊できる間取りは、毎日の家事の効率やストレスフリーな
生活動線を考えた設計となっています。
無駄な動線を省いた効率的な間取りとすることで、インナーガレージを含めて33坪弱という
コンパクトな広さに抑えました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2019.05.16
見学会までもう少しです、今日は玄関の壁を仕上げに行ってきました。
クラックレス工法でモルタルまで仕上げましたが色が締まらないのでいろいろ悩んでました。
こちらのお宅は外観をある程度任せてもらってますので(モニター企画)!
玄関ドアがシンプルなブラックの扉と聞いて黒モルタル調にしようと決定!
男前な仕上がりになりました。
モールテックスは色はもちろん仕上げ方で雰囲気が変わるので楽しいアイテムです。
2019.05.07
お施主様のご厚意により富山県高岡市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:令和元年5月11日(土)、12日(日) am10:00~pm5:00
House to "enjoy deily life"
~ 日々の暮らしを楽しむ家 〜
延べ床面積およそ30坪のコンパクトな広さながら、畳スペースや、
家事室を兼ねた広めのサンルームを確保しました。
水廻りを1ヶ所にまとめつつ、陽あたりの良い2階にサンルームを配置。
必要なものを必要な場所に仕舞えるよう、各所に収納を設けています。
一部の壁や洗面にモルタルを使用し、シンプルでシックなインテリアの
お家になりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2019.05.01
時代が変わってももの造りに真摯に取り組んでいきたいと改めて思っています。
これからもSKCincよろしくお願いします!
施工エリア
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
2019.04.25
至るところにモルタル風の建材を使わせてもらいました。
室内の天井、壁に使えば露骨な素敵な空間になります。
疑似品の壁紙とは質感が全然違いますよ。
工業系が好きな方には鉄板アイテムではないですか?
洗面台はお客さんに大人気です。コスト的にも面積が少ないのでお勧めです。
排水性もありますしあとから濡れるオイルなどもあるので安心です。
ここ数年でかなり需要が増えたアイテムです!
2019.04.16
お施主様のご厚意により富山県高岡市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H31年4月20日(土)、21日(日) am10:00~pm5:00
House of an "American taste" with the Peninsula kitchen
~ 回遊型キッチンがあるアメリカンテイストの家 〜
ブルーグレーの外壁に、白い額縁付の窓や木製手摺が映える、アメリカンテイストの外観。
キッチンのまわりをぐるっと回れることで、家事動線・生活動線がスムーズになりました。
LDKの中に畳コーナーやデスクスペースを設け、家族が自然と集まれるように工夫して
います。
キッチンの壁を板張りにしたり、サブウェイタイルやマリンランプを効果的に使い、外観
だけでなく、内装もアメリカンな雰囲気に仕上げました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2019.04.15
今回はスタッフが展示用の家具を購入・・・。
SKCincの見学会でもよく使っていますACME Furniture !
アメリカンテイストの老舗のメーカーさんです。
ぼく個人も買い始めてから10数年たちます。
今もまだ生かしてるスタイルだと思いますよ。
空間作りはすべてのアイテムにこだわりを持つべきだと思います。
1つが残念だとなんだか悲しくなります(汗)。
家具ももちろん大切なアイテムです!
2019.04.11
SKCincのもう一つのサイト【slowstylelife.com】の方には展示しています。
分かりにくくてすいませんがこちらの方まで見に来てもらえば幸いです(笑)。
直近のものや詳しい画像などは小矢部、金沢、富山の事務所の方に常時おいてあります。
お気軽に来店してください、スタッフ一同お待ちしております!
2019.04.06
桜もちやほら咲き始めテンションも上がってきますね!
そんな中昨年度から探していました palm treeが入荷しました。
良いものをリーズナブルに手にいてることができました(笑)。
とりあえずanddecoさんに仮置きです。
前職が配管屋さんともあってバックホーもお手のままに操ってます。
経験(手に職)って素晴らしいですね!
サーフスタイルやガレージハウスなどにはもってこいの palm tree。
興味のある方は是非お問い合わせください!
2019.04.02
お施主様のご厚意により石川県金沢市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H31年4月6日(土)、7日(日) am10:00~pm5:00
*4月8日(月)から21日(日)までの期間はご予約いただけましたら見学可能です。
必ず前日までにご予約をお願いいたします。
House to "enjoy the four seasons"
~四季を愉しむ家~
外壁はアースカラーをベースに、アクセントとして板張りや木製の窓を採用し、
落ち着いた温かみのある印象に仕上がりました。
山を望む東側の大きな窓には、こだわりの縁側を。花火や雪遊びなど、家族で
四季を感じる大事なスペースです。
キッチンを中心とした間取りは、家事をしていてもお子様の様子が見えるので
安心です。
キッチンの背面には黒目地のサブウェイタイルと相性抜群のアイアンフレーム
の収納を組み合わせ、素材にもこだわりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2019.04.01
お手伝いさせてもらってますSKCinc!
お施主様もでしょうが我々も素敵な空間が大好きです。
素敵な空間を一緒に作れれば幸いです!
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
2019.03.20
『garage house』
高岡市内のT様のお宅ではそんなgarage houseが着々と進行しています。
今回はモニター企画としてgarage部の仕様はお任せしてもらいました。
自分なりにイメージをいろいろ絞りましたよ。
ポーチ部の天井にはレッドシダー!
来週は木製オーバースライダーの施工予定です。
高級感のあるストレイジ風になる予定ですよ。(完成が楽しみです!)
毎年好評のモニター企画2019年度はすでに完売いたしましたが来年度は今から募集します!
詳しいことはお問い合わせをもらえれば幸いです。
2019.03.16
SKCincでは創業当時(20数年前)からこの空間をお勧めしてきました。
当時は既成メーカーの下駄箱ばかりでした(汗)。
どのメーカーもプリント柄の競い合いでしたね~!
個人的に好きになれなかったのでシューズクロークという空間を推奨してきました。
そんなシューズクロークにswing doorを・・・。
引き戸などでは圧迫感があると思われる方にお勧めですよ!
食品小屋やワークスペースなどにも良いと思います。
扉のデザインでお部屋の空間のスタイルも出せますし(笑)。
2019.03.15
ドアを開けた時の視界は大切ですよね!
間取りなどで見える部分が異なりますが拘りたいポイントです(笑)。
天板も伸ばしてポイントをつけてみました。
ナチュラルテイストに相乗効果で素敵な空間に・・・。
テンション上がるポイントですね(笑)。
シンプルに仕上げる場合は特に細部のアイテム選びやバランスが大切です。
2019.03.07
お施主様のご厚意により富山県富山市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
*1月21日(月)から3月17日(日)までの期間はご予約いただけましたら見学可能です。
必ず前日までにご予約をお願いいたします。
A house with a "covered porch"
〜 カバードポーチがある暮らし 〜
川沿いに咲く桜を眺めたり、友人たちや家族とのバーベキュー、ハンモックに揺られながら
読書をしたり...。玄関前に、色々な楽しみ方ができるカバードポーチを設けました。
1階は、キッチンや階段を中心にぐるりと回遊でき、家事動線、生活動線の効率を考えた
間取りとなっています。ご主人の趣味のためのお部屋や、奥様の家事スペース、パントリー
や納戸などの収納スペースを充実させながらも、延べ床面積を38坪以下に抑えました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2019.03.05
お施主様のご厚意により石川県金沢市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H31年3月9日(土)、10日(日) am10:00~pm5:00
House with a "courtyard"
~中庭のある北欧モダンの家~
白のブリックタイルを外壁の正面に施した、平屋風の北欧モダンな外観。
建物をロの字型に配置し、中庭を囲うことで、外からの視線を気にせず
くつろげる間取りとなっています。
ご主人のプライベートスペースには、勾配天井に見せ梁と板張りを施す
ことで、屋根裏部屋のようなワクワクする空間に。
玄関収納や食品庫、納戸や外部収納など各所に収納を設け、暮らしやすさ
にもこだわりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2019.02.03
自分たちの好きなテイストの本でした!
そんなお付き合いで取材などもお願いされた時もありましたね(笑)。
しかし他県の問い合わせ多く対応できないともあって掲載を断念(涙)。
懐かしい思い出です。
今回は別の本にどうかと言われ押しに負け久しぶりに広告掲載。
っていうか協賛的な感じです。
みなさん個性のあるインテリアで勉強になりました。
2018.12.28
下記の期間は休業とさせていただきます。
申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
--------------------------------------
■S.K.C inc.(小矢部市)
■Slow Style Life(富山市、金沢市)
平成30年12月30日(日)~平成31年1月4日(金)まで
1月5日(土)より通常営業いたします。
---------------------------------------
一年間本当にありがとうございました。
来年も皆さまにとってよい年でありますよう、
スタッフ一同お祈り申し上げます。
2018.10.01
slow style life
毎月見学会を開催を予定しているので
HPの方でもチェックしてみてください。
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
2018.09.01
slow style life
毎月見学会を開催を予定しているので
HPの方でもチェックしてみてください。
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
2018.08.31
今そんなgarege houseのプランを数件しています。
自分も次家を建てるならFLAT HOUSE & garage houseともう決めています(笑)。
自分が興味があることもあってアイテムの引き出しは多数持っていますよ。
なのでプランを考える時もおすすめしたいものが多数あります。
garage houseに興味ある方は是非お問い合わせくださいね!
ご協力できると思っています。
リビングと一体化っていうのもちょくちょくあります。
テイストもそれぞれです!
贅沢ですがこんな空間があれば日頃の生活も充実することでしょう。
2018.08.26
お施主様のご厚意により富山県射水市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H30年9月1日(土)、2日(日) am10:00~pm5:00
"natural french style" House
〜 家族のこれからを見守る家 〜
三角屋根と玄関の小窓がポイントの紺色のおうち。外部の床にはアンティークのテラコッタタイル
を使い、味わいのある雰囲気になりました。リビングは天井を高くとり、開放感を演出。
LDK内に配置した和室は、リビングの雰囲気にうまく調和しています。
屋根裏収納の他、各所に分散して収納を設けたことで、収納スペースを充実させるとともに、使い
やすく仕舞いやすい工夫を。タイル貼りの洗面化粧台や、アーチ形の壁など、ナチュラルでかわい
らしい雰囲気のおうちになりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2018.08.21
やっと今夏ぎりぎり間に合うタイミングで届きました。
スタッフのhiro氏は外構の仕事もですが我が社の広告全般をデザインしています。
そんな彼にデザインを作ってもらってボディー選びから・・・。
アパレルの仕事もかじっていたのでコストのわりにはこだわりましたよ(笑)。
気になる方は是非チェックしてみてください。
タイミングが合えば来年度も何かオリジナルなものを作れれば良いな~と思っています(笑)。
2018.08.01
slow style life
毎月見学会を開催を予定しているので
HPの方でもチェックしてみてください。
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
2018.07.21
本当体には気をつけなくてはいけない今日この頃ですね!
自宅のgardenほとんどがブリキの鉢なので半端なく厚くなっています。
ジャンクなんで暑いのに強い植物や弱い植物・・・。
目に見えてわかります(汗)。
毎日の水やりはもちろん鉢を冷やす対応を考えたり・・・。
いつまでこの暑さ続くのかな~(汗)!
2018.06.28
お施主様のご厚意により富山県射水市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H30年6月16日(土)、17日(日) am10:00~pm5:00
*6月18日(月)以降は8月10日(金)までご予約いたたければ随時見学可能です 。
前日までにご予約をお願い致します。
"west coast style" House
〜 西海岸テイストの家 〜
青空が似合う、真っ白な外観。玄関から延ばした屋根つきのウッドデッキ「カバードポーチ」は、
外と中をつなげる、半屋外空間として活躍します。リビングに面していることで、リビング空間に
拡がりをもたらし、雨の日や日差しの強い日にでも気軽に外で遊ぶことができます。
シューズクローゼットや、北陸に欠かせないサンルーム、食品庫を設け、毎日の生活をより快適
にするためのスペースを確保。奥様の家事動線にも配慮した設計となっています。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2018.06.10
そんな中、小矢部事務所にあるグラスツリーに変化が・・・(笑)。
なんと花がにょきにょきと・・・。
購入してからもう5.6年経つのですが初めての出来事です!
個人的にプランツ大好きですが花が咲くとなんか得した気分です(笑)。
他のプランツも購入を考え検索してますが値段が高騰してますね(汗)。
もうしばらく様子を見ます。
2018.05.17
またいろいろと報告できれば良いな~と思っています。
今回は泊りっだったので2日酔いをさますためにも都心の宿泊ホテルの周りをぶらりと・・・。
途中細い路地道を歩くと何か気になる建物が・・・。
メキシコ大使館って書いてあります。
フェンス越しに中を見ると気になる植物がいっぱいありました。
手をいっぱいに伸ばして携帯で写真を・・・。
在庫のプランツも増えてきたので地植えもやってみたくなりました。
プランツには癒されます・・・(笑)。
2018.05.10
富山県の方はだいたい耳にはしたことはある情報誌だと思います。
そんな『Takt』に隔月でSKCincが提供するスロースタイルなエッセイを掲載させてもらっています。
今回でvol50を迎えました(笑)!
家だけではなく家具や雑貨屋やgardeningやets・・・
暮らしにかかわる空間作りにお役に立てればと思っています。
今日10日が発売日になってますよ。
コンビニや書店などにお寄りのさいは是非チェックしてみてください。
2018.05.01
拘りの空間作りをお手伝いさせてもらってます!
slow style life
毎月見学会を開催を予定しているので
HPの方でもチェックしてみてください。
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
2018.04.26
石川県、富山県内にて施工させてもらっていますSKCinc。
空間作りは十人十色様々なこだわりを施工実現していきます。
HPでの案内になるんで是非チェックしてください!
5月も富山市内にて開催を予定しています。
詳しいことはまた後日報告させてもらいます。
2018.04.01
slow style life
毎月見学会を開催を予定しているので
HPの方でもチェックしてみてください。
富山県、石川県全域
新築、リノベーション、gardening等
2018.03.13
外内部のタイル工事を今日から始めました。
玄関の足元にはおしゃれな落ち着いた石をチョイスされました!
その中からお施主様に選んでもらいましたが収め方によって貼り方を自分で考えます。
細かいところですがせっかく貼るので自分はそういうところをこだわります。
タイル屋さんにはいつもの収め方と違うといわれますが・・・(汗)。
なんで仮並べをしてタイル屋さんにイメージを伝えます。
最近はやっと自分の考え方を理解してもらえるようになりました(笑)!
2018.03.06
お施主様のご厚意により富山県高岡市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H30年3月10日(土)、11日(日) am10:00~pm5:00
House of the "rising sun""
〜 朝日のあたる家 〜
外壁にダークブルーのガルバリウムと木目調のサイディングを組み合わせることで、
スタイリッシュながらも温かみのある外観に仕上がりました。吹抜けのあるリビングには、
朝日の差す東側に大きな窓を設け、明るく開放的な空間に。
物をすっきり仕舞えるよう納戸を設け、各所の収納を充実させることで、暮らしやすさにも
拘りました。
ヘリンボーン柄の床や黒板塗料など、ポイントに使った色や柄が、空間のアクセントとして
一役かっています。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2018.02.20
お施主様のご厚意により富山県富山市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H30年2月24日(土)、25日(日) am10:00~pm5:00
dwelling house "combined with store"
〜 アイランドキッチンがある店舗併用住宅 〜
奥様のお仕事を自宅で営む店舗併用住宅。ご夫婦こだわりのアイランドキッチンを中心とした
LDKは、一部天井を高くし、開放感のある空間に。リビングの横には、メンテナンスが簡単な
樹脂製デッキを設けました。小さなお子様が安心して遊べるだけでなく、フェンスを設置した
ことで、近隣からの視線を防ぐことができ、おとなの寛ぎの場所としても活躍してくれます。
ヴィンテージやアンティークなど、男前なインテリアが似合う家になりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2018.01.22
接客の方もままならない状態もあったことお詫びいたします。
コンパクトな間取りにお施主様の拘りが詰まったお宅でした。
見逃された方には現在他に見れる完成見学会のお知らせです!
白の樹脂製サイディングにリッジウェイの屋根材に木製サッシ!
外観からもわかるおしゃれなこだわりの詰まったお家ですよ。
2月12日(月)までご予約いたたければ随時見学可能です 。
尚前日までにご予約をお願い致します。
2018.01.16
お施主様のご厚意により富山県富山市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H30年1月20日(土)、21日(日) am10:00~pm5:00
Home to "cherish the time to spend with family"
〜 家族で過ごす時間を大切にする家 〜
四角いシンプルな箱形の家に、レンガ色の外壁材を使用。スタイリッシュで個性的な
外観になりました。家族で過ごすためのスペースを出来るだけ確保するため、
個室はそれぞれ必要最低限の広さに抑え、30坪以下のコンパクトな家を実現しました。
外部からの視線が届きにくい2階にLDKを配置。さらに室内窓を設けたことで、より
開放的な空間になりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2018.01.15
そんな中ですが前から予定していたので房総半島の方へ行ってきました。
車で行ったのですが高速道路は通行止めだらけです(涙)。
いつもの倍の時間がかかりました(まだ良かったほうかもしれません!)。
雰囲気のあるお庭屋さんを拝見してきました。
日本とは思えない空間!!!
サボテンを中心に植えられたお庭もですが住宅のセンスも僕にはビンゴです!(目指す方向が同じです)
フラットハウスもこのテイストが一番好きかもしれません。
オーナーさんも素敵な方でしたよ!
ライフスタイルも完璧です。
こんなスタイルがもっともっと広まるように裾の根運動していかなくちゃいけませんね。
2017.12.20
毎年年末感がなぜか感じれなくなったような気がします(笑)。
先週の寒波で外仕事なかなかはかどらないですね(涙)。
でも今週は何とか天気がもちそうなんでほっとしてます!
掘削、配筋・・・雪が降るとどうしても工程が増えてきます。
この時期は天気予報と毎日にらめっこです!
2017.12.18
特徴のあるお庭がっとっても多かったですよ。(サボテンだけとか・・・)
北陸では厳しい植物がやっぱりうらやましいです(汗)。
お庭には白人のオーナーさんが平日の昼間から芝をかっておられました。
『庭を見せてくれ』と言ったら気軽に『どうぞ』と、優しい方!
オーナーさんもですが家や庭の空間づくりも素敵です!
こんな生活憧れますね!!!
2017.11.19
パームツリーがやはり多いですね(笑)。
並びの家でも全然雰囲気が異なります。
業者さんが管理しているものもあれば、自ら施主様が管理してるものまで・・・。
日本も再びお庭のブームが来ませんかね~(笑)。
2017.11.14
お施主様のご厚意により富山県高岡市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
12月10日(日)までご予約いたたければ随時見学可能です 。
前日までにご予約をお願い致します。
House of a "west coast" style
〜 西海岸スタイルの家 〜
白いガルバリウムの外壁には、アクセンととして木とモルタルを使用。シンプルな中にも温かみの
ある外観となりました。吹抜けのあるリビングは、ヘリンボーン張りの壁やウォールナットの無垢
床を使い、開放的で贅沢な空間に。水廻りと離して配置することで、ゆったりと寛げるリビングに
なりました。子供室はあえて仕上げず下地材のままにすることで、お子様の成長と共に完成させて
いく楽しみを残してあります。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2017.11.12
高級な所はセキュリティーがかかってて遠くからしか見れませんでしたが
気になるところは大体見てきました。
for sale物件などもあったりして・・・(笑)。
アテンドしてもらった友人にガチ突入企画・・・(汗)。
見て感じたことは、
やっぱりローカルな所の方が自分は好きだっていうことです。
今回の渡米でいろんな勉強ができそうです!
2017.11.10
Taktでは隔月で『スロースタイルライフ編集室』掲載させてもらっています。
もう47回目、もう少しでまる8年になります(汗)。
施工例を交えて紹介しています。
書店やコンビニに気軽に置いてある雑誌なんで是非見てみてください!
2017.10.17
お施主様のご厚意により富山県高岡市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H29年10月21日(土)、22日(日) am10:00~pm5:00
*10月23日(月)以降は12月10日(日)までご予約いたたければ随時見学可能です 。
前日までにご予約をお願い致します。
House of a "west coast" style
〜 西海岸スタイルの家 〜
白いガルバリウムの外壁には、アクセンととして木とモルタルを使用。シンプルな中にも温かみの
ある外観となりました。吹抜けのあるリビングは、ヘリンボーン張りの壁やウォールナットの無垢
床を使い、開放的で贅沢な空間に。水廻りと離して配置することで、ゆったりと寛げるリビングに
なりました。子供室はあえて仕上げず下地材のままにすることで、お子様の成長と共に完成させて
いく楽しみを残してあります。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2017.09.12
お施主様のご厚意により富山県中新川郡立山町にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H29年9月16日(土)、17日(日)、18日(月)am10:00~pm5:00
*18日(月)のみ予約制とさせていただきます。前日までに電話かメールにてご予約下さい。
"The house which "enjoys a view"
〜 眺望を愉しむ家 〜
リビングにはお施主様こだわりの木製の窓を採用。大きな窓から、立山を望む抜群の
眺望を愉しむことができます。
リビングの外には10帖以上もある広々としたウッドデッキ、庭にはドッグランもあり
ペットにとってもご家族にとっても、楽しく暮らせる家となりました。
各所にそれぞれ適度な広さの収納を設けたことで、取り出しやすく、仕舞いやすい
工夫がなされています。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2017.09.05
自宅の庭の植物もちょっと元気になったような気が・・・?(笑)
近年は北陸でも育つ感じの良いものを探すようにしています。
画像は冬を越した植物ばかりです。
(オーストラリア系が多いです)
いろんな空間に似合う植物をお客様に目にしてもらいたいので・・・。
空間づくりに緑は大切なアイテムだと思います!
2017.09.01
拘りの空間作りをお手伝いさせてもらっています。
新築、リノベーション、ガーデン、エクステリア等・・・。
富山県内、石川県内、全エリア。
2017.08.22
先週から解体工事に追われています。
本格的な数寄屋住宅で当時はかなりお金をかけられたと思われる建物です!
今回は外観は数寄屋住宅のまま雰囲気を保ち、
傷んでいる屋根や外壁を修繕します。
(格好良い平屋の数寄屋住宅なので・・・)
雰囲気も一新(笑)。
仕上がりが楽しみです・・・。
最近富山県内の空き家の問題がニュースで流れていました。
プライス的や融資の関係上、新築文化の日本ですが、
リノベーションの考えがもっと見直されれば解消するのにな、っていつも思います。
OBさんの施工例でリノベーション推進本でも作ろうかな・・・(笑)。
2017.08.11
■ S.K.C inc. 平成29年8月13日(日)〜 8月16日(水)
■ Slow Style Life Kanazawa 平成29年8月13日(日)〜 8月16日(水)
■ Slow Style Life Toyama 平成29年8月13日(日)〜 8月16日(水)
尚、8月17日(木)より通常営業いたします。
2017.07.23
建て方も終え大工さんの下地もあらかた終えました!
屋根にはシングル材を・・・。
昔は何かしクレームの多い品物だったのですが最近は改良しクレームもなくなってきてるそうですよ。
続いて来週には木製サッシュが付く予定!
樹脂サイディングも施工の方もぼちぼち始まります。
楽しみが続きます・・・(笑)。
2017.06.29
先日の高岡市内のモニター企画同様、こだわりのテイストとなっていますよ。
外観は樹脂サイディングを使いアーリーアメリカン調に・・・。
お値段は少し張りますがおすす目のアイテムです!
もう何年間続いてるのかな?(7年、8年???)
毎年完売の企画です!
拘りたいけど予算が・・・!っていう方には大変お買い得の企画となっています。
(販売促進にご協力していただきますが)
おかげさまで本年度はいっぱいになりましたが2018年度のモニター企画を募集しています。
興味のある方は是非お問い合わせください。
2017.06.25
そういえば住宅でもHammockを取り入れる方が多いです。
数年前はIKEAのものが多かったのですが
最近では多種多彩!個性があるものも豊富に出ています。
なんかよいゆっくりとした時間が過ごせそうですね・・・(笑)。
皆様も取り入れてみればどうですか?
2017.06.13
お施主様のご厚意により富山県高岡市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H29年6月17日(土)、18日(日)am10:00~pm5:00
House of the "French casual-style"
〜 フレンチスタイルの家 〜
30坪台前半のコンパクトな面積ながら、個室3部屋の他に、
和室やシューズクローク、サンルームを確保。
空間を無駄なく利用しています。
年齢を重ねても飽きのこない、ナチュラルで甘すぎない
フレンチスタイルの家、完成しました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2017.06.09
このイベントはもう数年にかけて参加させてもらっているイベントです。
行き過ぎたのかあんまり目新しいものがなかったような・・・?
でも勉強なんでいろいろ説明を受けてきました。
(自分たちの方が情報を持っているような気がします)
スマートフォン(端末)を使った機械的機能が進歩してきてますね!
自分的にはそこまでやるの・・・?と思ったり(汗)。
自分の感性が時代と反比例してきてるのかな・・・?と思ったり(涙)。
とにかく住まいに関することは勉強していかないとと思わされました。
2017.05.30
梅雨が来る前に富山事務所のgardenの雑草むしりをしてきました。
草木も元気なものからやや元気のないものと観察してても勉強になります。
トレンドではないですがナチュラルガーデンも鉄板ですね!
プランツ系の花は毎年咲かないので貴重な体験です!
(ヒドラも今では当時の倍近くのプライスしてます・・・汗)
SKCincではナチュラルガーデンやプランツ系から和風までgardeningの施工もやっておりますので
興味のある方のご相談お待ちしております!
2017.04.21
SKCincではお家はもちろんgardeningやexteriorの施工のお手伝いもさせてもらっています。
自社での施工なんで細かいところまで提案できると思います。
ナチュラル、和風、プランツ、ジャンク・・・!
画像のようなプランツ系などもおすすめですが、最近価格が高騰しているような気がします。
でも格好良いですね(笑)。
gardeningをお考えの方は何でもお気軽にお問合せくださいね・・・。
2017.04.19
お施主様のご厚意により富山県小矢部市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H29年4月22日(土)、23日(日)am10:00~pm5:00
House that "lives happily" with children
〜 毎日の暮らしを楽しむ家 〜
3人のお子様の子育てに忙しい奥様。
できるだけ無駄なくスムーズに家事を行えるよう、水廻りの動線を重視し、
ぐるっと回遊できる間取りに。
造り付けの収納を設け、物の居場所を作ることで、散らかりにくくする工夫を
しています。
コンパクトな大きさながら、子供室を3部屋確保。
スペースを無駄なく有効に活用しています。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2017.03.13
関東でも春先なのか外に植える木々の在庫がいまいちのような・・・。
オリンピックもあって価格も沸騰しているようです。
もう手が出せない価格です!
その点オリーブなどは落ち着いてる価格だと思います。
画像のようなものは別ですが...(汗)。
でもこんなの似合うガーデンは素敵ですよね!
2017.03.05
お施主様のご厚意により富山県富山市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H29年3月11日(土)、12日(日)am10:00~pm5:00
COURT HOUSE TO "Live in with the pets"
〜 ペットたちと暮らすコートハウス 〜
全体的にシックな色合いでまとめられたテイストで
外観・内観と快適な空間に仕上がりました。
コートハウス(中庭)により、プライベートに囲まれた空間で、
大好きなペットたちと心地よい暮らしができます...
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2017.02.25
ナチュラル、アメリカン、サーファーズ、ジャパニーズ、懐かしい系ets・・・。
どんなテイストの聞き出しも持って対応しております。
新築はもちろんリノベーション、店舗やエクステリアの施工もしています。
2017.02.17
パネルやサッシュなどの施工も終わり形になってきました。
昨日のような春日和になれば今日はまた冬将軍。
この時期の天候には頭を悩ませます(汗)。
わが社でももう数件施工させてもらっている工法です。
長期優良住宅に対応している工法でウッドリンクさんに行けば詳しいことを体感できるそうです。
工法も沢山ありますがコストの面も考え納得いくものを選ばれたら良いと思います。
でも片寄った補助金制度はどうかと思いますが・・・(平等ではないですよね)
まずは補助金よりも良いと思う工法を選ばれた方が良いと思います。
2017.02.13
"Rinkyo" Style House
〜 母屋の隣で暮らす子世帯の家 〜
母屋と同じ敷地内に、子世帯の家を建てました。
共働き世帯には欠かせないサンルームや、LDK全体を見渡せるキッチン、
ぐるっと回遊できる水廻り動線など、家事の効率を考えた間取りとなっています。
また、家族に気兼ねなくお友達を招いたり、静かに読書ができるよう、
ご主人のためのお部屋を設けました。
【開催場所】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2017.02.08
お施主様のご厚意により石川県金沢市、富山県砺波市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H29年2月18日(土)、19日(日)am10:00~pm5:00
*砺波市内の見学会は完全予約制となっております。お越しの際は前日までにご予約下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
House of "taste the aging"
〜 ヴィンテージを愉しむ家 〜
永く愛せる、落ち着いた雰囲気のリビング。
レコード、読書、料理に自転車...と多趣味なご夫婦が、気兼ねなく愉しめるよう
趣味のための空間を設け、収納にもこだわりました。
外壁には一部木張りを施し、アンティークレンガを敷くことで、味わい深い外観に。
無垢の床や、漆喰の塗り壁、木部の塗装には自然塗料を使用するなど、健康素材
にもこだわっております。
【開催場所】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.02.02
今月の金沢市内の見学会のお知らせも・・・。
石川県内で空間づくりをお手伝いさせてもらってます。
まだまだ知名度もありませんが『こだわりの空間づくりを手の届く価格で・・・』をテーマにやっております。
favo kanazawaを見て気になった方はお気軽にお問い合わせください。
<Slow Style Life KANAZAWA>
〒920-0027 石川県 金沢市駅西新町 2-15-37-102
TEL 076-204-9477 / FAX 076-204-9488
2017.01.26
今年もflat house を推進していきます(笑)。
建設中のflat house は外壁はすべて木製のアーリーアメリカン仕様!
現場ではカバードポーチや上裏の羽目板が施工終了です。
雪も落ち着いてきたので明日からはレッドシダーの木製サイディングを・・・。
カバードポーチでロッキングチェアにおじいちゃんやおばあちゃんみたいな・・・(笑)。
最近はサーフスタイルなどの仕様がトレンドではないでしょうか?
昔からある飽きないテイストだと思います。
アーリーアメリカンなflat house は憧れですね!
2017.01.11
お施主様のご厚意により石川県金沢市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H29年1月5日(木)〜1月31日(火)まで
*今回は完全予約制となっております。お越しの際は事前にご予約下さい。
House of "taste the aging"
〜 ヴィンテージを愉しむ家 〜
永く愛せる、落ち着いた雰囲気のリビング。
レコード、読書、料理に自転車...と多趣味なご夫婦が、気兼ねなく愉しめるよう
趣味のための空間を設け、収納にもこだわりました。
外壁には一部木張りを施し、アンティークレンガを敷くことで、味わい深い外観に。
無垢の床や、漆喰の塗り壁、木部の塗装には自然塗料を使用するなど、健康素材
にもこだわっております。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2017.01.06
年始とは思えない天候で外仕事は助かっております。
材料屋さんや商社さんがまだ動いてない状態ですけど職人さんは冬の晴れ間は大忙しです!
今日はそんな職人さんと打ち合わせでの一日でした。
仕上がりを考え現場現場でテイストに合わせなくてはいけないので、
ちょっと頭がこんがりぎみになったりします・・・(汗)。
2016.12.31
年末の飲み会などもあってちょっとグダグダ気味ですが自分のオフィスの掃除を・・・。
外にあった植物も冬眠させるため中に入れ書類などの整頓も・・・。
一年前がすっごく前のように思います。
いろんな物件をお手伝いさせてもらって施主様、業者の方そしてスタッフにお世話になりました。
本当にありがとうございました。
まだまだスキルを上げ向上していかなければとつくづく実感させられます。
SKCincはこれからもお客様の個性を実現できる空間づくりしていきたいと思います。
100点を目指して仕事しているつもりですがお客様には100点をもらえてないのが現状だと正直思っています。
まだまだ上を見なくては・・・。
いろいろやりたいこともあるのですが足元もしっかり見ていかないといけないです。
大晦日は自己反省をしっかりしたいと思います。
お世話になった方々すべて、そして2016年に『ありがとうございました』と感謝します。
皆様、良い年をお迎えください・・・。
2016.12.02
slow style life kanazawaを出店してからおかげさまで石川県の施工も増えてきました。
って言っても知名度もまだまだです(涙)。
拘りの家作りに興味のある方は是非ご覧ください!
2016.11.28
お施主様のご厚意により石川県金沢市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
日時:H28年12月3日(土)〜12月27日(火)、H29年1月5日(木)〜1月31日(火)まで
*今回は完全予約制となっております。お越しの際は事前にご予約下さい。
House of "taste the aging"
〜 ヴィンテージを愉しむ家 〜
永く愛せる、落ち着いた雰囲気のリビング。
レコード、読書、料理に自転車...と多趣味なご夫婦が、気兼ねなく愉しめるよう
趣味のための空間を設け、収納にもこだわりました。
外壁には一部木張りを施し、アンティークレンガを敷くことで、味わい深い外観に。
無垢の床や、漆喰の塗り壁、木部の塗装には自然塗料を使用するなど、健康素材
にもこだわっております。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2016.11.15
なかなか告知してませんが来年度の問い合わせもいただいています!
おかげさまで毎年いっぱいの企画になっています。
詳しいことはお問い合わせください!
お得なこだわり住宅を背伸びしないプライスで提供しています・・・。
2016.10.31
内外装ともダークな色合いのナチュラテイストに仕上がりました!
いろいろと紹介したいのですが今日はキッチンを・・・。
キッチン前のタイルもお施主様のセンスがひかりますね(笑)。
ちょっとしたカフェよりもおしゃれに決まったのではないでしょうか?
毎日こんな空間で食事を楽しめるのはうらやましいです。
2016.10.24
お施主様のご厚意により、10月29日(土)、30日(日)に富山県富山市にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
House to "live in with the dog"
〜 愛犬と暮らす家 〜
玄関横に愛犬のシャンプーができるスペースを設けました。
床がコンクリートなので、万が一水がこぼれても大丈夫です。
食品庫や納戸、ウォークインクローゼットなど、収納が充実。
太陽光発電やLDKには床暖房を採用するなど、
人にとっても、愛犬にとっても居心地の良い住宅となりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をおまちしております。
2016.10.16
やれる職人さんも少なくなってきてると思います。
(HMさんの仕事をされてる方が大半なんで・・・)
でも本家をお守りの方々など仏間などが必要なお宅には欠かせないテイストですね。
新築の際に再利用しました。
作業的には大変ですがその家を受け継ぐという行為が素敵なんでやりがいもありました。
SKCincはナチュラルテイストがイメージかもしれませんが
自社大工を中心にいろんなテイスト作りをお手伝いさせていただきます。
2016.09.19
【EIGHT TOWN】さんは名古屋でリノベーションを手掛けるEIGHT DESIGNさんのショップです。
雑貨をはじめオリジナル家具などを販売されています。
EIGHT DESIGNさんはリノベーションという用語がまだ根付かないうちからリノベーションを売りにされてました。
(うちも早かったのですが・・・)
そんな老舗がいろいろ事業展開されてるのは正直うらやましいしうれしいです(笑)。
もっと裾の根が広がっていくことを願います。
都市部だからと言い訳はなしにして、地方からでも頑張らなくてはと実感させられました。
『素敵な空間づくり』永遠のテーマです!!!
2016.09.03
お施主様のご厚意により、9月10日(土)、11日(日)に富山県高岡市にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
House of "feel the warmth"
〜 吹抜けのある家 〜
吹抜けのあるリビングは、視界の開けた東側に大きな窓を設けることで
明るく開放的に過ごせる空間となっています。
ご主人のこだわりの化粧梁や、床材に節のあるパインを使用することで、素朴で味のある雰囲気に。
内装には木板張りやパステルカラーをポイントに取り入れ、アクセントを効かせました。
階段下の収納や充実したクローゼットの確保など、暮らしやすさにもこだわりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をおまちしております。
2016.08.23
何度見てもなぜか泣けるドラマです(涙)。
居ても立っても居られず夏季休暇を利用して富良野に実物を見に行ってきました。
もう素人の域を超えてますね(究極のDIY)!
作りはさておきロケーションも良く雰囲気が最高でした(笑)。
2016.08.12
誠に勝手ながら、夏期休暇の為
下記の期間は休業とさせていただきます。
■ S.K.C inc. 平成28年8月13日(土)〜 8月16日(火)
■ Slow Style Life Kanazawa 平成28年8月13日(土)〜 8月16日(火)
■ Slow Style Life Toyama 平成28年8月13日(土)〜 8月16日(火)
尚、8月17日(水)より通常営業いたします。
2016.08.09
今週からはオリンピック、高校野球なども始まりこの時点でもう寝不足気味です(汗)。
ここ数週間まだかまだかと待っておりました。
無事に達成されおめでとうございます。
通過点には過ぎないのかもしれませんがすごい記録だと思います。
昔から好きで応援させてもらってる選手が記録を残してくれるのはファンとして本当気持ちの良いことです。
イチロー選手まだまだ頑張ってくださいね(笑)。
2016.07.31
夏の季節を楽しめるのも良いですが現場仕事は大変です。
皆様体に気を付けて頑張ってください!
なんと今年は3つの巣作りが・・・。
3組の家族がやってきてます。
おかげで玄関先はとってもにぎわってますよ!
工務店の事務所らしく集合住宅状態です・・・(笑)。
2016.07.26
住宅はもちろん庭づくりや店舗など・・・。
新築はもちろんですがrenovationなども得意としています。
テイストもナチュラルをはじめインダストリアル、カジュアル、そして和風も力を入れてます。
石川県、富山県でそんなこだわりの空間をお求めの際にはSKCincに問い合わせてみてください。
そんな出会いをお持ちしております!
2016.07.17
この3連休、滑川市内にて完成見学会を開催しています。
ナチュラルテイストの女性の方には人気な雰囲気になっています。
明日も開催してるので時間のある方は是非見に来てください。
プレウォールという工法も体感してもらえればと思います・・・。
まだまだ知名度も低いのですがこだわりの空間づくりをする工務店をよろしくお願いします。
2016.07.12
お施主様のご厚意により、7月16日(土)、17日(日)、18日(月)に富山県滑川市にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
"simple and natural "House
〜 団欒を愉しむ家 〜
リビングが見渡せるキッチンは、いつもお子様の気配を感じられるので安心です。
子供室を最低限の広さにしたことで、自然とリビングに集まれるよう工夫しています。
家事動線が短くなるよう、サンルームを1階に配置。晴れた日にはそのまま外へ出て洗濯物を
干すこともでき、効率的です。各所に収納を設け、あるべきものをあるべき場所に仕舞う
ことができるので使い勝手の良い住まいになりました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2016.07.06
どうしても新築のinformationが多くなってしまってますがrenovationも着々とやっております。
この機に同居を考えたり、祖父のお宅が空いてたり、中古物件をお考えの方など理由はまちまちですが、
古いものを直して使う考えは本当に素晴らしいことだと思います。
決して安い工事にならないのが現実ですが、古い建物の価値観を考えれば・・・。
久しぶりに画像を見ると、工事してた時の思い出がたくさんよみがえってきます。
景観規制がかかった街だったんですけど、その街の中でも雰囲気は抜群だったと思います。
こんな文化がもっと根付けばよいと思います。
新築文化は国策なのか?もっとお金の使い方考えてもらいたいものですね!
2016.07.04
内装も外装も仕上げ工事にかかっています。
M様のお宅はプレウォールシステムという工法を取っています。
プレウォールシステムも昨年度から数棟させてもらってるんで施工も慣れてきました。
工法は千差万別、納得のいくものを選ばれるのも大切なことですね。
お客様のイメージのように鎧張りに・・・。
平板を大工さんに加工してもらい一品ものになりました。
既成じゃない仕事はやりがいがあります!
2016.07.01
床は金華の洗い出しに御影石でボーダーを取りました。
スペースも贅沢めにとってすっきりとした空間になっています。
水をまいたり雨の日は表情が変わるのでそれもまた良いですね(笑)
斜めからの視覚はほぼ遮りますよ!
外壁にモルタル吹付を含めシンプルに仕上げしました。
2016.06.28
当時は豪邸だったと思われる物件!
RCの建物でお金をかければかなり雰囲気の良くなりそうな物件です(笑)。
この手のrenovationは大好物です!!!
renovationのモデルハウス作りたいくらいです。
(そんな不動産関係の仕事してる方是非声をかけてください)
リフォームとは別物です。
快適さを要求するのはリフォームですが、renovationは感覚的なものも大事にします。
感覚だけでいったらそんな金額はしませんは、感覚プラス快適さを求めるとリフォームより断然高額になってきます。
DIYなどでやられるのも良いですが、ここは北陸最低限の快適さを求める場合DIYではなかなかいかないと思います。
なので中古物件を買う場合は工務店を決めてプランを見積もりが決まってから購入することをお勧めします。
2016.06.23
リビングもですがキッチンなどにもワークスペースを要望される方が増えてきました。
普段の動線に設ければとっても便利なスペースだと思います!
造作家具はすっきりまとめることをお勧めします!
リノベーションしてて思うことは当時はお金をかけて立派にした造作家具はどうしてもお邪魔になる場合が多いです。
将来のことも考えたコストの使い方とっても大事なことだと思います。
2016.06.16
ゆったり2台停めて作業もできるスペースに趣味部屋まで、理想の形ですね(笑)。
リフトがあればなお最高・・・!
今年はまず無理ですが・・・(涙)!
2016.05.26
子供部屋のサッシも木製4重サッシを使っています。
お施主様のこだわりで2Fは雰囲気を変えてバーチの床材に室内建具を白に塗装しました。
一面だけの水色の壁がポイントに使われてます。
どうしても疑似品は不自然に感じてしまうのは僕だけでしょうか?
色や塗り方などで個性も出せますよ。
汚れたらまた塗ればいいし考え方次第では良いものだと思います。
2016.05.18
この天気しばらく続きそうなんでうれしいです!
芝越しの格好の良い家はやっぱり素敵です。
海、山問わずいけるスタイルだと思います。
植栽にもこだわれば(プランツなど)異国感満載ですよ(笑)。
好きな物に囲まれて暮らすことはとっても良いことだとつくづく思います!
2016.05.14
落ち着いたシックなキッチンに合わせ床はシックな磁器タイルをチョイス!
冬は冷たそうと思われるかもしれませんがLDKとも床暖房なんで安心です。
飽きのこないスタイルだと思います。
チーク材がポイントですね!!!
2016.05.11
金沢駅近くとあってコンパクトな敷地。
2Fのリビングを持ってきての間取りも工夫しました。
壁だとどうしても圧迫感が出てしまうのでこういう工夫もおすすめです。
値段が張りますがスチールの障子なんか最高に雰囲気を出してくれると思います。
2016.05.08
一面芝生だったのですがなかなか手入れが追い付かず今回は雰囲気を変えることにしました(汗)。
和芝、洋芝と何回も試したのですがなかなかうまくいきません(涙)。
絵的には芝生が大好きなのですが・・・。
仕上げてみるとシンプルすぎて緑が足りません。
そこで鉢植えでEnglish garden風に・・・。
とりあえず数個置いてみました。
完成まではまだまだですがちょっと植物(草花系)も勉強してみようと思います。
北陸に合う庭造り考えます・・・!
2016.05.01
下記の期間は休業とさせていただきます。
平成28年5月1日(日)〜 平成28年5月5日(木)
尚、5月6日(金)より通常営業いたします。
ご了承ください!
2016.04.30
和風の庭に合う外観をコンセプトに外壁の仕様を考えました。
モルタルの外壁に言葉では表せない色のリシンを吹き付け・・・。
格子も米杉をふんだんに使いバランスよくなったと思います(笑)。
ポーチも御影石で縁を取り金華の洗い出し、どこをとっても高級志向となっています。
2016.04.27
OTOKOMAEにはブルックリンスタイルを含め工業系など数年前から我が社でも注目してたスタイルです。
植物もプランツ系が飾られ、雑貨もバスロールサインなどや家具など我が社のOPEN HOUSEのインテリアにもおなじみなものも・・・。
ONNAMAEにはナチュラルテイストを中心に紹介されています。
方向的にはシンプルナチュラルなインテリアが多くなってきたような・・・?
サーファーズハウスをモチーフに室内にはインダストリアルスタイルも取りいています。
4ページにて紹介されています。
興味のある方書店かアマゾンなどで検索してみてください。
2016.04.25
あらかたの下地も終わり内外装共に仕上げ材を貼る工程に今週からかかります。
最近は気候もあったかくなってきて日も長くなり仕事もはかどります。
しかし突風も良く吹き安全第一を心掛けてます。
我が社では昔からS瓦ではグレー色の施工がとても多いです。
結構前にモデルハウスを建てたときにもチョイスしました。(個人的にもとても好きなので)
その時は白やブラウン系も交じっていてつやも完全マットだったんですが今はもう廃版(涙)。
タイルやいろんな製品でも自分がいいと思うものと世の中の流通はよく違います。
良いのか悪いのか・・・(汗)。
でもよい品物は復活してほしいです(笑)!
2016.04.19
お施主様のご厚意により、4月23日(土)、24日(日)に石川県金沢市にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
House of "Nordic taste"
〜 まちなか2階リビングの家 〜
LDKを2階に配置し、ロフトを設けることで、大通りに面した街中のコンパクトな敷地でも、
視線を気にすることなく開放的に寛げます。
キッチンからの家事動線を考慮し、サンルームや水廻りを回遊できるよう工夫しました。
家具も愉しめるよう、シンプル&ナチュラルで飽きのこない空間に。
パステルカラーやヘリンボーン柄も一部に取り入れ、遊び心もプラスしました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2016.04.17
4月24(日)まで富山県小矢部市にて「完成見学会」を開催させていただきます。
*4月22(金)までは予約制となっておりますので、事前にお電話でお問合せ下さい。
Healing house of "J-modern style"
〜 永く愛せる和風モダンの家 〜
「私たちらしい家」って、どんな家だろう。
好き、や憧れは色々あるけど、
私たちらしく暮らしていける家にしたい。
ふたりで出した結論は、
「和風モダン」の家にしよう。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2016.04.16
なにをおいてもまず被災された皆様にお見舞い申し上げます。
あらためて地震大国なことを痛感させられました。
わかっていてもなかなか用意のできない事、直面された方の苦労大変なことだと思います。
今夜からは大雨の予報もあり2次災害、被害がないよう心よりお祈りいたします。
2016.03.23
お施主様のご厚意により、3月26日(土)、27日(日)に富山県小矢部市にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
Peaceful life in flat house
〜 高台に建つ平屋の家 〜
高台で見晴らしの良い、広大な敷地を活かしたフラットハウス。
リビングは勾配天井を採用し、床をパーケット張りにすることで、開放的で個性の光る空間となりました。
充実したスペースの家事室の床は土間コンクリート仕上げ。
高さを下げることで、外への出入りもしやすくなりました。
内装には漆喰やウッドチップ壁紙のオガファーザーを採用するなど、体にやさしい素材にも拘りました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2016.03.13
今月号はリノベーション特集でした。
センスのあるリノベーション物件が紹介されていて見応え十分です!
コンビニなどに行かれた際には是非見てください。
古くなっても露骨感あるデザインはどの時代でも飽きが来ないような気がします。
こんなの見てるとやっぱりリノベーションが素敵だと実感します。
でもなかなか良い物件が出てこないのも実態です!
できればロケーションの良いところが最高なんですけど。(風景はタダなんで・・・)
マンションのリノベーションなどもやってみたいのですが小矢部にはないんですよね~(笑)。
富山市内や金沢市内などのマンションのリノベーションを考えの方是非お声をかけてください!
(使えるネタをいろいろ持っているんで・・・)
お待ちしております。
2016.03.05
SKCincでは昨年度より毎月広告を掲載させてもらってます。
石川県のお客様のお問い合わせもおかげさまで増えてきました。
FAVOを見て興味を持たれた方はお気軽にslow syyle life kanazawaに足を運んでみてください。
施工例や空間作りにお役にたてる資料などもありますので・・・。
〒920-0027 石川県 金沢市駅西新町 2-15-37-102
TEL 076-204-9477 / FAX 076-204-9488
2016.02.23
お施主様が造園屋さんとあって建物と調和のとれる良い石です!
石を積むのもですがなんでも並べ方などによって仕上がりが全然変わってきます。
規格のものではないので職人さんのセンスがとっても大事だと思います。
SKCincにはナチュラルテイストのイメージが強いかもしれませんが和のテイストも大好きです。
和のテイストは価格的に高いイメージがあると思いますが工夫次第ではコストもおさえられます。
常にコストパフォーマンスを感じながら仕事をするようにしています。
2016.02.16
お施主様のご厚意により、2月20日(土)、21日(日)に富山県富山市にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
"simple & natural" House
〜 中庭がある家 〜
明るい光が射し込むリビング。
開放感がある吹抜け。
子供を安心させて遊ばせられる中庭。
思い描いていた、理想の暮らしができる場所。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をおまちしております。
2016.02.02
しかし夏などは直接光が入り熱いなどの欠点もあります。
なのでデッキや縁側などを設け入り組んだところに大きな窓を取り入れることをお勧めします。(直射日光を避ける)
いろんなお家を見に行ったり、知り合いの体験談などを聞いたり・・・。
東、南面の使い方を上手に使えばライフスタイルも充実したものになると思います。
日本も海外でも昔の建物からは太陽と調和が感じられるものがたくさんあります。
原始的な考えこそシンプルでリッチなのかもしれませんね(笑)。
2016.01.30
お施主様のご厚意により、2月6日(土)、7日(日)に富山県富山市にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
"House with the "inner garage"
〜 ナチュラル和風な家 〜
なかなか変えられない外観は和風モダンに。
家具や小物で雰囲気を変えられるよう内装はナチュラルに。
一生暮らす家だから、永く愛せる場所にしよう。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2016.01.28
2年前に購入した時より価格の上昇にびっくり、ただでさえ高級品なのにだんだんと手のでないものに(涙)。
物によってですが2倍ぐらい高くなったものも・・・(汗)。
さすが世界を渡り歩いているプランツハンター在庫の植物のスケールのデカさに感動!
シーズンオフで品数も少ないとのことでしたがそれでも半端ないです。
そんな西畠 清順さんとソルソファームさんが手がけた小売店のショップさんにも足を運んできました。
素敵なお店なのはもちろんお客様にやさしいお店でした。
いつになるかわかりませんが住宅も含め植物や家具なども扱うお客様にやさしい店舗を北陸に作れればとあらためて思います。
2016.01.22
アーリーアメリカンな住宅の別に単独でgaregeも展示させてもらいます。
自分もガレージにはとっても興味がありゆとりが出たら建てたいです(汗)。
あこがれの木製オーバースライダー!
スタイルによっていろんな木製オーバースライダーの引き出し持っています。(個人的な趣味なんで・・・)
こだわりのガレージをお考えの方は是非足を運んでみてください。
明日も足元が悪いと思いますがスタッフ一同お待ちしております・・・。
2016.01.17
お施主様のご厚意により、1月23日(土)、24日(日)に富山県中新川郡立山町にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
*写真はイメージです。
"Early-American style" House
〜 ガレージがある家 〜
ご主人のこだわりはガレージを造ること。そこで、住居とは別棟で趣味部屋も併設したガレージ
を建てました。1階はガレージスペースとして、2階は趣味部屋として、ご主人のための贅沢な
空間となりました。
住宅には、屋根がかかった広いウッドデッキのポーチ、一部木板張りの外壁を使用し、アーリー
アメリカンの雰囲気を採りいれました。
屋根裏収納など収納スペースを多くとり、各階に洗面スペースを設けるなど、暮らしやすさにも
こだわったお家となっています。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2016.01.12
もともとあった旧家の和室(書院付)を移設するなどこだわりもふんだんにありました。
シンプルナチュラルと聞けば無印さんなど小さくて白い箱形のイメージ強いですね。
3世帯趣味志向も違うので無難じゃないですけどあっさりした空間に・・・。
一般的なナチュラルテイストかもしれませんがも細かいところもこだわりました。
みんなが共有する空間はそれなり落ち着いた空間にするのも良いですね!
シンプルナチュラルこれもまた鉄板なテイストになってきてます・・・(笑)。
2016.01.11
我が社も各月で家作りやインテリアやエクステリアなどテーマにした記事を掲載させてもらってます。
もう今年で7年目になります、時間の流ってすごいことを実感させられます。
今から人気のでるスタイルの一つだと思います。
コンビニなどで気軽に手に入る【Takt】目に入った際には是非SKCincの記事も見てみてください
(偶数月号だけなんでご注意を・・・)
2016.01.07
シンプルに一種類をチョイスするのも良いですがいろんな形、大きさ、色を組み合わせるのもおすすめです。
物の価格はそんなに変わらないしちょっと手間はかかってしまいますがそんなに大きい事ではありません。
家作りは既成な物にとらわれることは決してありません。
オリジナル性の高い家作りをこれからも推奨していきます!
2016.01.01
北陸の元旦は久しぶりの快晴(笑)2016年は気持ちよく迎えるできました。
玄関先のしめ飾りもちょっと気持ちよさそうですね。
なので2016年を有意義な年になるよう精一杯活動していきたいと思います。
今年もいろんな方にお世話になると思います。
いつも謙虚に初心にかえり2016年を過ごしていければと思います。
今年もSKCincよろしくお願いします。
代表 島津 仁一
2015.12.28
誠に勝手ながら、年末年始休暇の為
下記の期間は休業とさせていただきます。
申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。
--------------------------------------------------
■S.K.C inc.(小矢部市)
■Slow Style Life(富山市、金沢市)
平成27年12月29日(火)~平成28年1月5日(火)まで
1月6日(水)より通常営業いたします。
--------------------------------------------------
一年間本当にありがとうございました。
来年も皆さまにとってよい年でありますよう、
スタッフ一同お祈り申し上げます。
2015.12.27
大掃除もまだ手を付けていませんがもうそろそろ段取りをしなければ・・・(汗)。
僕もその一人で自宅でも採用しました!
カバードポーチごしの芝生は鉄板ですね(昔からずっと愛されてる形です)。
夏はもちろん良いのですが北陸では冬に雪模様を楽しむのもありだと思います。
季節の変わりを楽しく感じることは当たり前のようでとっても贅沢なことですね!
興味のある方は年明け一発目の完成見学会でもカバードポーチ採用されていますので体感しに来てください。
2015.12.11
家の中の暖の取り方も人それぞれ好みが分かれます。
一時期は蓄暖って流行ったような気がしますが今はそうでもないような?
何が良いかとは自分でもはっきりとは言えませんがそれなりに勉強する価値はあると思います。
自分も20年ほど前に建てた事務所兼住宅では暖炉をチョイスしました。(あまり使ってませんが・・・)
昨今ではちょっと便利なペレットストーブっていうのもちょくちょくチョイスされます。
やっぱり使ってなんぼですよね・・・(汗)!
2015.12.03
先週の見学会をさせてもらいました小矢部市内のM様のお宅で吊り込まれています。
M様は和室にチョイスされました。
和室もいろいろと用途がありお施主様の生活感や雰囲気が変わってきます。
我が社でも同じ和室は作ったことがありません。
和風はもちろんナチュラルテイスト、懐かしい系など作る側も楽しんでいます。
オリジナル性の高いものを作るのはやっぱり楽しいです(結構大変ですが・・・)。
2015.11.24
お施主様のご厚意により、11月28日(土)、29日(日)に富山県小矢部市にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
"Natural style" House
〜 ペレットストーブがある家 〜
キッチンから水廻りが一直線でつながる家事動線は、毎日忙しい奥様のこだわり。
限られた広さの中に、和室と将来的に仕切って使う子供室を3部屋分確保し、
空間を有効に活用できるように工夫しています。
暖房機器はペレットストーブを。炎が見えることで、視覚的にも暖かさを演出してくれます。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2015.11.22
いつもお世話になっていますhiroさんの新作!
一応愛犬のミニチュアダックスのサイズでオーダーしてみした。
雰囲気満点の本格的なゲージですよ。
愛犬のサイズによってオーダー可能なんで興味のある方は見に来てください。
他にhiroさんの家具も豊富に展示していますので北陸の方は金沢まで足を運んでみてください・・・!
2015.11.17
我が社では玄関ポーチや玄関内に貼られる方もおられます。
一気に崩したテイストになるんでお勧めです。
いつも無理言ってお気に入りの色をよかしてもらってます。
なのでこの色はSKCincオリジナル的なアイテムになってきました。
今回再度入荷しましたんでガーデニングなんかにいかがでしょうか?
早いもの勝ちです!
2015.11.09
本屋さんなどで目にした際には是非我が社のページも見てみてくださいね!
まだまだいろんなテイストにチャレンジしていこうと思ってます。
個性のある家をご希望の方お待ちしております・・・!
2015.11.02
お施主様のご厚意により、11月7日(土)、8日(日)に石川県かほく市にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
"Brooklyn-style" House
〜 焼杉の家 〜
4帖の広いポーチ。屋根があるため、自転車を置くスペースとしても使うことができます。
2Fには、スタディスペースを兼ねたセカンドリビングを配置。子供室を最小限の広さにする
ことで、個室にこもらず、顔を合わせる機会が増えるように工夫しました。
内装にはタイルやレンガ、モルタルなどを所々に使用し、個性のある住宅となっています。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2015.10.27
どちらも個性があるお宅になってたと思います。
かほく市内で行った完成見学会をもう一度日を改めて行うことが決定しました。
大人の空間をお考えの方には必見です。
また日時が決まり次第お知らせします。
2015.10.20
お施主様のご厚意により、10月24日(土)25日(日)に富山県射水市と石川県かほく市にて
「完成見学会」を2棟同時に開催させていただきます。
"The view of sky & porch" House
〜 空と縁側を望む家 〜
1Fは2世帯がスムーズに共有できるようにまとめ、縁側の眺めと吹き抜けから望む空により
多くの光が降り注ぐ...
2Fの中央には、趣味や勉強など様々な事ができるようにファミリールームを設け、家族が
自然と集まれる間取りになっています。
【開催場所】
"Brooklyn-style" House
〜 焼杉の家 〜
4帖の広いポーチ。屋根があるため、自転車を置くスペースとしても使うことができます。
2Fには、スタディスペースを兼ねたセカンドリビングを配置。子供室を最小限の広さにする
ことで、個室にこもらず、顔を合わせる機会が増えるように工夫しました。
内装にはタイルやレンガ、モルタルなどを所々に使用し、個性のある住宅となっています。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2015.10.15
いろんな企業さんがアピールをされていました。
他の業界のことも知れる有意義な時間になりました。
曲線具合とチーク材が何とも言えない雰囲気を出していまいたよ!
ジャンクなお庭なんかに置いてあったら最高だと思います。
日本で制作されてるのでもちろんオーダー品も可能のことです。
我が社でも取り扱いしますんでで気になる方はお問い合わせください。
2015.10.08
晴天の中、大工さん方が上棟に向けての前おこしをしています。
ダイライトより強いっていうのが売り見たいですよ。
いろいろ考え方があるんで納得できる工法を選ばれるのが良いと思います。
そんないろいろな工法に対応できるのも自社職人を持ってる工務店の強みだと思ってます。
デザインはもちろん工法も納得できるものをチョイスすることお勧めします。
2015.10.04
本人が設計しただけあってシンプルな間取り内装にこだわりの家具等が映えてます。
家のデザインは本当シンプルなものなんですが間取りが実に良い・・・。
全体が白でシンプルなんで所々のフィン・ユールらしい【赤・黄・青】が特徴を出しています。
自分的にももう一度建てる際の自宅の参考にもなりました。(夢ですが・・・笑)
やっぱりシンプルなフラットハウスは素敵です!
2015.09.28
なぎさドライブウェイで年式限定の2輪、フラットヘッド搭載のHOTROD(4輪)のトーナメント形式のレースです。
雰囲気満点な車両はもちろんファッションやロケーションも相成って異空間度が凄かったですよ!
日本全国より参戦、観戦に来られており近場にいながらすごいイベントだと思いました。
2輪やHOTROD系は勉強不足で細かいところまでわかりませんが皆さん拘ってることだけはわかりました。
商売柄、こんなの入れるガレージをつい考えてしまいます(笑)。
もちろんその応援を・・・!
惜しいところまでいかれましたが残念ながら敗退。
でもこんな趣味を持ってるSさんはやっぱり格好良いです。(憧れの先輩です)
Sさんお疲れ様でした、また仕事の方もよろしくお願いします!
2015.09.22
お施主様のご厚意により、9月26日(土)27日(日)に石川県かほく市と富山県富山市にて
「完成見学会」を2棟同時に開催させていただきます。
9月26日(土)、27日(日)
"Deep sea-colored" House
〜 深海色の家 〜
家事動線を重視した間取り。
さらに必要なものを仕舞うことができるよう、各空間に収納スペースを確保しています。
サンルームに奥様お気に入りのクロスを貼ったり、ダイニングの壁に黒板塗装を施したり。
ポイント的に柄や色を使うことで、空間のアクセントとして一役かっています。
【開催場所】
"vawest coast" House
〜 西海岸テイストの家 〜
サーフィンに、スノーボード。スケートボードにDJ。
趣味に費やす時間は、やっぱり楽しい。
家族とただテレビを見たり、きょうあったことを話したりする。
そんな他愛ない普通の時間だって、楽しめた方がいいに決まってる。
日々の暮らしを楽しむ。
西海岸テイストの家、完成しました。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2015.09.20
サーフィンやスケボー、自転車などのアウトドア!
バイクや自動車、カートなどのモーターサイクル!
フィギュアやプラモデルなどのコレクター収集!
こだわりの趣味は人それぞれ多々あると思います。
我が社の施工でもそんな趣味部屋を求められる施主様が増えてきてます。
贅沢になるのかもしれませんが趣味をより楽しむための空間は人生をより楽しむ空間になるのではないでしょうか・・・!?
2015.09.15
トイレの手洗いを含め我が社の施工ではほとんどと言っていいほど造作しています。
ボールやカラン、照明などの器具を選択!
鏡もシンプルなものから三面鏡まで、棚のサイズや埋め込み収納のあるなし。
たかが洗面台かもしれませんが決めることはたくさんあります(笑)。
なので今まで同じものは一切作っていません、これかそうなることと思います。
2015.09.02
街の中で幹線道路も狭いためご近所様にはご迷惑をかけてすみませんです(汗)。
そんなご近所様にはいつも優しく声をかけてもらいましてありがとうございます。
瓦も特殊な色をチョイスされ、破口は一文字に仕上げます。
シンプルに飽きのこない仕上がりになるように気を張ります。
最近の施工例ではあまりなかった和風な外観ですがこれから数件続きます。
和風のイメージがない我が社かもしれませんが和風もどんどんやっていきますよ(笑)。
2015.08.31
普通は新築物件ばかり取材されてるとのことですがあえて5年前の物件を紹介!
9月号の【TJとやま】に掲載されています。
人も家も年の取り方が大事だと考える価値観をお施主様と共有してできた空間。
インテリアもエクステリアもお客様のセンスの良さが光ってます。
お客様のコメント「一生家づくりを続けたい・・・」最高の理念だと思います!
こんな価値観もっともっと広まればよいのですが・・・(汗)。
書店やコンビニなどに立ち寄った際には是非読んでみてください。
2015.08.19
地面があれば絶対お勧めです。
坪単価は少し上がりますがそれだけの価値はあると思いますよ(笑)。
本当ありがたいことです。(感謝)
会社にイメージ(建てる建物)が付くのは嫌なのですが、憧れを共有できる出会いはやっぱり大切です。
これからもどんどんいろんなflat houseに挑戦していきたいと思います!
2015.08.11
風鈴なども涼をとるアイテムなのかもしれませんが、
籐のアイテムも欠かせませんね(笑)。
これだけ暑いと試行錯誤で涼をとらないと体が危険ですね。
まだまだ暑さが続くと思われるようなので皆様お体に気を付けてください。
2015.08.07
横張りのガルバにあった庇をお客様がイメージで教えてもらいました。
シンプルかつ木を活かしたいとのこと。
素朴でよい感じです(笑)。
また今度仕上がりを紹介しますね!
2015.08.03
気候も夏本番っていう感じですね・・・(笑)。
我が社の広告をfavo(金沢版)8月号、Tact8月号にに掲載させていただきました。
住宅誌(地方誌)のお誘いにはいつも遠慮させてもらってます。
なので興味のある方はfavoやTactをチェックしてください。
見学会の情報も載せてます!
2015.07.25
お施主様のご厚意により、8月1日(土)2日(日)に石川県金沢市にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
8月1日(土)、2日(日)
"variability" and "functionaly" House
〜 2階リビングの家 〜
家事動線にこだわった、機能的な間取り。
LDKを2階に配置したことで道路からの視線を気にすることなく、光や風を採り入れることができます。
そして、ライフスタイルやインテリアの好みの変化にあわせて、柔軟に対応できるように
作り込みすぎず可変性をもたせました。
【開催場所】
当日は会場周辺に誘導看板、のぼりが設置してあります。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2015.07.19
縦割り行政の問題なのか、官公庁の体質なのか責任ってどこにあるのまったくわかりませんね?
個人的にはそれだけ価値のあるものなのであれば建てればよいし、ないのであればあきらめるべきだと思います。
お金がないのであればそもそも立て直すという案自体が出るのがおかしいのでは・・・。
簡単に言うと設計と施工を一緒の入札にかけるっていうことです。
民間の仕事しかしてないものから見れば当たり前のことです。
確かに大きな工事になればなるほど設計と施工を分けた方が良かったのかもしれませんが、
この方法は単純に考えても予算が膨らみます。
建設業や土木業に人材がたくさんいた以前だと人材を回すために格安でやった施工会社もいたと思うのですが
だんだんとそういう方向からは時代が変わったような気がします。
物作りがビジネスとして残るには発注者と施工する者(末端)までの壁をどれだけなくすかだと思います。
最終的にそこが両者が一番満足できることになると思います。
まだまだ売る手も買い手もそこの理想にたどり着いてるのはごく一部だと思いますが、
そこを目指して自分もまだまだ頑張らないといけないです・・・(汗)。
2015.07.17
我が社の施工でも本当良く付けさせてもらっています(笑)。
ブラケットにはもちろん天井やエクステリアで床置きなど・・・。
器具はいろいろ雰囲気のあるものが手に入るようになりましたが
器具に負けない空間作りもとっても大切になってくると思います。
すべてが相乗効果に・・・!
単品だけが良くても雰囲気がでなんですよね(汗)。
2015.07.14
今日みたいな快晴の空とのコラボが素敵です(笑)。
アーリーアメリカン、最近ではサーファーズスタイルなんて名も付けられていますね。
自然との調和は鉄板です!
ご期待ください。
モニター企画とは本当にお得な企画になっております。
お客様の拘りを本格志向でSKCinc企画させていただきます。
もちろんびっくりプライスで・・・。
こちらも興味のある方はお問い合わせくださいね。
2015.07.13
夏まであと少しですがこの気温だと草木も元気がなくなりますね。
こまめに水をあげてください(笑)。
最近は現場の方で忙しくさせてもらっていましたが
楽しいものを提供できるようにいろんな面で頑張っていきます。
形になったらまた紹介していきますね!
2015.07.08
そんな時にリビングやダイニングからの見た目はやっぱりこだわりたいものですね。
高級なシステムキッチンも良いのかもしれませんがリーズナブルなものでも
画像のように一切見えなくなるので予算が削れますしね・・・!
多数のこだわり空間が増えてきてます!
本当にちょっとの工夫で見栄えが全然変わります(笑)。
家づくりの大切なポイントではないでしょうか?
2015.07.06
お勧めのテイストを掲載した【american modern style】というスタイルブックが完成しました(笑)。
アメリカのスローライフをイメージして作られた施工例などを交えたものになりました。
スローライフなんで流行り廃りのない飽きのこない空間だと思います。
男女問わず格好いい好まれるスタイルだと思います。
家は一生で一番長く暮らす空間だからこそ素敵なものにしたいですね。
資料はもちろん無料で配布します。
気になる方はお気軽にお問い合わせください!
2015.06.29
昔ながらのどこか懐かしい和のテイストもどんどんやっていきます(笑)。
そんなこだわりをコスト的に背伸びしないで作り上げる工務店を目指しております。
どんなテイストでも自分らしい家づくりをしたい方是非SKCincで・・・。
皆様との出会いをお待ちしております!
2015.06.17
お施主様のご厚意により、6月20日(土)、21日(日)に石川県かほく市にて、
「構造見学会」を2棟同時開催させていただきます。
住宅の基礎や床下、骨組みなどの構造、天井や壁の中の断熱材などは
完成してしまうと見えなくなる部分。
愛着をもって永く住みつづけられる家を建てるためにも、機能性や
デザインだけではなく、構造をきちんと理解しておくことは重要です。
ご家族が安心して住める家づくりの計画ができるよう、構造見学会の
ご参加をお勧めします。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2015.06.15
小矢部事務所にて展示品のユッカ ロストラータ ヒドラ!
なんと枝分かれしている幹より数日前からアスパラみたいのがニョキニョキと・・・。
いやー花が咲くなんてビックリです(笑)。
満開状態時にお問い合わせがありました。
嫁入りです・・・(涙)。
でも良いことです、どんどんこんなプランツが増えれば街並みも変わりますね(笑)。
今年は行けそうもないですが来年にでもまた仕入れてきます。
画像右のグラスツリー(ブラックボーイ)ももちろんお売りしますんで
興味のある方はお問い合わせください!
(他にユッカロストラータ3種類も在庫しております)
これからもSKCincではプランツ系をどんどん推奨していきます!
2015.06.12
なので床材と建具はとことん拘りたいものです(笑)。
今日は施工例でもある床の紹介を・・・。
昔は学校や幼稚園などでよく見たものです。
なのでちょっと懐かしい雰囲気を出してくれますね。
手間はかかりますが良い空間ができるのであればやりがいもでます。
まだまだいろんな品物に挑戦していきたいと思います。
オリジナルな空間づくりが永遠のテーマですかね!
2015.06.08
良く考えればゴールデンウィークから3回目の上京(汗)!
毎週のように来てるような気がします。
移動も新幹線、飛行機、車と便利さを確かめてみています。
僕も20年近く前より注目してきたアイテムです。
今回から手に届くプライスで提供できるようになると思います。
あとは画像のガレージの代理店交渉・・・。
まだ本決まりではないですがアーチ形状のスチールガレージ。
興味のある方は是非お問い合わせください。
2015.05.27
大きな2世帯住宅ともあって外観は空きのこないダークな板張りに・・・。
玄関先の床材は最後まで木製デッキやモルタルなどいろいろ悩まれましたが
黒系のアンティーク煉瓦を施工!
この品物もなかなか世に出ない品物ですがもう少し在庫を抱えています。
早いもの勝ちなので興味のある方は是非お問い合わせください!
2015.05.18
お施主様のご厚意により、5月23日(土)24日(日)に富山市にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
5月23日(土)、24日(日)
House of a soft air feeling
〜 柔らかな空気感の家 〜
憧れていた、明るくて柔らかな雰囲気の家。
会社から、学校から、
疲れて帰ってきた家族を
あたたかく迎え入れてくれる。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2015.05.16
最近あまりデザイン雑誌を買っていなかったんでアマゾンでまとめ買いをしてみました(笑)。
何気に良かったのが枻出版から発売されてる【インダストリアルスタイル】。
内容は日本やアメリカのインダストリアルスタイルなショップさんを紹介しています。
好きな人にはたまらないデザインだと思います。
そんなインダストリアルスタイルな空間を住宅に取り入れてみませんか?
興味のある方は是非お問い合わせください!
2015.05.12
金沢に事務所を設けてまだ年月がたっていませんがちょくちょく問い合わせをいただくようになりました(笑)。
金沢在住の新しいスタッフも入り今からっていうところですかね!
まだまだ知名度が薄いのは自覚してますが地道に一歩一歩です。
良い空間を作ることが次の仕事に結び付くと信じて・・・!
〒920-0027 石川県 金沢市駅西新町 2-15-37-102
TEL 076-204-9477 / FAX 076-204-9488
2015.05.02
でも現場では職人さん方は休み関係なく頑張ってもらっています(感謝です)!
皆様はどんなゴールデンウィークをお過ごしですが・・・?
下記の期間は休業とさせていただきます。
平成27年5月2日(土)〜5月6日(水)
尚、5月7日(木)より通常営業いたします。
2015.04.29
お施主様が造園屋とあってお庭に大小多様な木々が植えてありました。
お若いのに渋めの和のテイストの植物が・・・。
まだまだ途中な状態でしたが仕上がったらまた見せてもらいたいものです。
それもお若い方々が多いです。
もちろん和のテイストも個人的に外せないテイストだと思っています。
庭の引き出しもたくさん持たなければと実感!
和風テイストのモデルハウスを来年あたりに計画もしております。
まだ決定ではありませんが今後のSKCincの和のテイスト、ご期待ください!!!
2015.04.27
我が社ではフレンチグレーという色を随時在庫しています。
アンティーク煉瓦もいろんな種類がありますが個人的にはこの色がベストです。
煉瓦と聞くと手前のテラコッタ調の色か赤茶っぽいものが多いのですが
グレーっぽいものはあまり目にしません(汗)。
ナチュラル系を渋めに決めたい方にはおすすめな商品です。
あまり出ない商品ですがいつもお世話になっています煉瓦屋さんに入荷したら連絡してもらうようにしています。
今回も出たものをすべて購入しました。
ちょうど昨年末より在庫が切れてきたのでグットタイミングです(笑)。
季節も外構するのにぴったしのシーズンとなってきました。
アプローチなどに敷いても個性が出ると思いますよ!
2015.04.23
やっぱり良い天気になると身も心も活動的になってきます。
そんな中2015年度モニターさん施工を開始させてもらっています。
今回はアーリーアメリカン調の趣味多様の施主様にあったカジュアル仕様となっています。
デッキにはサーフボードの置き場やお庭にはスケートボードのクランプ・・・。
のどかな場所なんで絵になること間違いないです(笑)。
海岸沿いにもピッタリな雰囲気だと思います。
2015年度のモニターさんはおかげさまで募集は終了いたしました。
2016年度のモニターさんは募集中ですよ。
こだわりのテイストをリーズナブルなコストで手に入れる本当にお勧めの企画です。
ご興味にある方は是非お問い合わせください・・・。
2015.04.20
お施主様のご厚意により、4月25日(土)26日(日)に富山市にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
4月25日(土)、26日(日)
House of a soft air feeling
〜 柔らかな空気感の家 〜
憧れていた、明るくて柔らかな雰囲気の家。
会社から、学校から、
疲れて帰ってきた家族を
あたたかく迎え入れてくれる。
【開催場所】
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2015.04.17
House to "live in with dogs"〜 愛犬とともに暮らす家 〜がテーマともあってドックランを施工させてもらいました。
自分も愛犬家なのでドックランには憧れます。
エントランスなどに使っても雰囲気が出ます(笑)。
そんなこだわりのflat houseをこれからもSKCincでは推奨し続けます!
2015.04.16
でも世の中、新年度が始まることもあって身も心もリフレッシュシーズンですね。
なのでslow style life kanazawa を開設してから間もないのですがこちらもリフレッシュ・・・。
ただでさえ建築屋さんに見えないのですが輪をかけて何屋さんか分からないようになってきました(汗)。
でも雰囲気はかなり良い感じに・・・!
こだわりの空間作りのヒントになればと思います。
展示会などで週末閉めてる時もあるのでお越しの際にはお問い合わせいただければ幸いです!
2015.04.04
今月もslow style lifeの施工例を紹介させてもらっています。
やっぱり流行りをたどったらどうしても時代感が出てしまいます。
ナチュラル系はルーツのもとにシンプルに仕上げることをお勧めします。
長く飽きないお家がベストですよね・・・!
2015.03.10
お施主様のご厚意により、3月14日(土)15日(日)に金沢市にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
3月14日(土)、15日(日)
House with a "hobby space"
〜 趣味部屋がある家 〜
趣味のための部屋が欲しい。
家づくりを考えはじめたときから
思い描いていたこと...。
House with a "hobby space"
完成しました。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2015.03.07
最近では甘めより若干渋めのテイストが人気の傾向!
雑貨や家具のチョイスの幅が増えインテリアを飾るにも楽しみが増えますね(笑)。
扉や下がり壁はもちろんですがニッチなどの細かいところにも設けることによって雰囲気を統一してくれます。
設備機器や内外装仕上げ材のチョイスも重要ですがすべてのことが空間作りに重要。
そんなことを考え良い提案をできるよう日々勉強ですね・・・(汗)!。
2015.03.03
代官山で行われてる【truck-furniture】さんのフェアーに足を運んできました。
(DAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERY)
現地はウィリアム王子が来るためか街全体がイギリスムード一色です(笑)!
OBのお客様にもtruck-furnitureさんのファンの方々がおられます。(気持ちがわかります)
現地で待ち合わせたお連れさんも一目惚れで爆買いまでいきませんが数点購入されていましたよ!
自分も数点買ってきました・・・(汗)!
独特なtruck-furnitureさんの雰囲気是非住宅に取り入れてみてください。
2015.02.24
お施主様のご厚意により、2月28日(土)3/1日(日)に南砺市にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
2月28日(土)、3/1日(日)
"natural-sweet" House
〜 1点モノのステンドグラスがある家 〜
木のぬくもり
天然石の表情
壁に映るライトの影
そしてアンティークのステンドグラス。
家を構成するアイテムの
ひとつひとつが、
わたしのお気に入り。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2015.02.23
オーク材にやや錆びているアイアンがナチュラルテイストにもシブ系のテイストにもマッチします。
サイズも用途に合わせ種類が出ていますんで便利ですね!
OBのお客様は外部の塀に設置して雰囲気を楽しんでおられますよ(笑)。
いろいろここら辺の小物や家具が出てますがhiroさんの感性は個人的に大好きです。
slowstylelife kanazawaではそんなhiroさんの家具を展示させてもらっています。
興味のある方は是非・・・!
2015.02.09
特に金沢市内でのプランは地面代が高額のためお家になかなか予算が使えないとのこと。
そこでいろいろと試行錯誤して30坪からで坪単価45万円(税別)のプランを考えました(笑)!
ロープライスをうたっている大手さんにプライスの面でも近づいてるのではないでしょうか?
構造の面、デザイン性、本物志向、住む人にあった自由設計ets・・・。
興味のある方は是非お問い合わせください(今週末の展示会で発表しますんでお待ちしております)
本物のナチュラルテイストを背伸びしない価格で実現(笑)。
*例、延べ床面積30坪が税別1350万(税別)
2015.02.07
最近タイアが調子悪く直そうか迷っていましたが買い替えを決意!
作業場での廃材や鉋屑などをを運ぶ大切なツールなのでいろいろ試行錯誤。
いろいろ悩んでアメリカよりお取り寄せをしたものを組み立ててみました。
どう考えてもボルトとナットの数が足りません(涙)。
近くのホームセンターで代わりになるものを購入してきました。
一時間弱で完成!仕上がりはなかなか露骨でカッコ良い!
サイズ的にも機能的にも作業場のツールとしてビンゴです。
ツールの雰囲気で仕事のテンションも上がります・・・!
2015.02.01
インポートのアンティークを中心に販売されている雑貨屋さんです!
アンティークも疑似品が多くなってくた今本物志向はやっぱり良いですよね。
店内は女性オーナーとは思えないかっこいい品物が多数・・・。
キッチン系からおもちゃ、取っ手類やets・・・テンションの上がるアイテムばかりです。
バスロールサインなんか最高ですね(笑)。
こんな雑貨で飾られる空間作ってみたいです(笑)!!!
もっともっと地方にもいろんなテイストの雑貨屋さんができればいいのに・・・。
LITTLE HAND
antique&collectable
〒910-0015
福井県福井市二の宮3-25-15 2F
tel0776-28-0667
WEB STORE http://littlehand.ocnk.net/
WEB STOREでも購入可能なんで気になる方は是非・・・。
2015.01.30
なかなかぶっ飛んだ品物なのでなかなかお勧めしてこなかったのですが、
最近では山岳地帯の工務店さんなど日本でも施工例を見るようになりました!
貼り上がりは本当に格好良かったのを懐かしく思い出します!
湿気の多い北陸ではメンテなどのこともあるのでなかなかお勧めできませんが、
そこさえクリアーできればこんな格好いい外壁はなかなかないですよ!
玄関先だけとかに使うには何の問題のないアイテムです。
ショップなどでは内装に貼っているのも目にします。
山小屋系はもちろん海辺などサーファーさんなどにも好まれるアイテムなのではないでしょうか?
2015.01.19
色ややられ具合の違いをわざとまばらに施工すれば個性も出せます。
誰が見ても廃材ですが今では値段もはっきりついていて世の中って不思議ですよね(驚)!
一壁一面に使わなくても、ニッチなどのワンポイントで使うのも良いと思います。
室内でしたらさびも気にならないし、よっぽどの場合コーティングすればオッケーです。
工業系やジャンク系はやっぱりやられたアイテムが素敵です!!!
興味のある方は是非チャレンジして見てください。
そんな個性のある住宅作りをSKCincでは応援していきます!
2015.01.13
今回もスロースタイルライフ編集室が掲載されております(笑)。
今回で30回目、30物件の紹介をしてきたと思ったらなんだか歴史を感じます。
まだまだこだわりのナチュラルテイストを紹介できるよう頑張っていきます。
書店やコンビニにお寄りの際にはお手に目にしてみてください!
2015.01.05
SKCincは今日より通常営業しています。
年が明けてバタバタしてますがお施主様のご厚意により、1月10日(土)11日(日)、12日(月)に小矢部市にて
「完成見学会」を開催させていただきます。
1月10日(土)、11日(日)、12日(月)
Live in "flat house"
〜 平屋で暮らす 〜
憧れていた平屋の住まい。
どこに居ても、家族の気配を感じる。
足音も、笑い声も、何気ない普通の会話だって、
なにか特別なもののように感じられる。
特別な、まいにち。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2014.12.31
今年はいろんな方々にお世話になっていることが身に染みた1年でした(感謝)!
SKCincはまだまだ目標に向かって前に進んでいる途中。
来年も前向きに進んでいこうと思います。
そんなSKCinc を来年も宜しくお願いします!
最後に皆様が良い年をお迎えできますように・・・(願)!
過ぎ行く2014年に感謝します!
2014.12.29
ナチュラルテイストのカリスマ誌【& home】にはI様のお宅。
【理想をかなえる 上質な家3】にはN様のお宅。
両誌とも現在発売中です、本屋さんにお寄りの際には是非チェックしてくださいね!
そんな取材を受けるこだわりの家作りをSKCinc出してみませんか?
家作りも地方発信の時代がきっと来ると思っています・・・。
まだまだ頑張らなくてはいけないですね!
2014.12.26
自分は東京に買い出し出張・・・(汗)。
都心は各街ごと特徴のあるモニメントでクリスマス一色でした(笑)。
(規模が違いすぎますね!)
最近よくショップさんなどに使われていますジャンクな古材!
住宅にもワンポイントで使えば雰囲気が出ますよね。
モ二ター契約をさせていただいてるお客様にちょっと提案してみようと思います。
まあたくさんの種類があるのでその中で気に入ってもらえるものがあればよいのですが・・・。
2014.12.22
そんな中にも職人さん方に頑張ってもらっています(感謝)!
そんな職人さんにはいつも違ったおさめ方(施工方法)など無理難題を聞いてもらっています。
細かいところですがそんな小さなことにもこだわりぬいてるから出せる空間演出!
無垢材や石やタイルや漆喰やets・・・。使えば雰囲気が出るっていうものではありません。
簡単に言えば格好の良い天板のテーブルに安っぽい樹脂製の足がついてたら残念ですよね!
一見見るだけでは見つけることのできないそんなこだわり。
何件かわが社の見学会に来られる方などからもらえるお言葉「なんか雰囲気がいい」そこにはこだわりがあるからです。
ブログなどで細かい事も紹介したいのですが企業秘密なことも多々あるので・・・(汗)。
アパレルなどと同様おしゃれに気を配った方が増えれば増えるほど売り手が変わってくると思うんですが・・・。
2014.12.15
お施主様のご厚意により、12月20日(土)、21日(日)に小矢部市にて、
「完成見学会」を開催させていただきます。
12月20日(土)、21日(日)
House "around the kitchen"
〜キッチンを中心に、コミュニケーションがとれる家〜
キッチンを家の中心に配置。
どこに行くにもキッチンのそばを通るので、調理中も孤独にならず
コミュニケーションがとりやすい間取り。
また、家事動線も良く、スムーズに家事を行うことができます。
2014.11.30
日本語のとらえ方はいろいろあると思いますがわが社ではリフォームや改築と違った定義で考えてきました。
機能をよくすること(水回りの入れ替えなど・・・)やもともとの部屋を目新しくするものが改築やリフォーム。
もともとあるもの(柱や梁、建具やets)雰囲気を使いつつおしゃれな空間にすることがリノベーションと考えています。
なのでリノベーションとはどのハウスメーカーさんや工務店の考えとちょっと違った意味合いを持っています。
経験や感性がとっても重要な仕事だと思ってます。
もっともっと我が社の考えるリノベーションが世に広がることを祈ります・・・!
2014.11.16
お施主様のご厚意により、11月22日(土)、23日(日)、24日(月)に富山市、小矢部市にて、
「完成見学会」を開催させていただきます。
11月22日(土)、23日(日)、24日(月)
House with the "second living"
〜第二のリビングがある家〜
延べ床面積60坪の二世帯住宅。1Fのリビングに設けた
スタディスペースには大きな室内窓を設置。
家族の気配を感じられるとともに、空間のアクセントになっています。
Renovation House
〜リノベーション住宅〜
「リノベーションとは」 、古い建物を用途や機能を変更して
性能を向上させ、新たな付加価値を与えて再生させること。
使い勝手良く、新たな雰囲気にリノベーションしました。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2014.11.11
住宅にも個性のあるイメージを強調できるアイテムなのでおすすめします。
色や大きさもいろいろあって色の組み合わせ次第で一品ものになります(笑)。
水回りや、壁一面に貼ったりして雰囲気を出していくのがおすすめです。
個人的にタイルといっても玄関の床などの300角や150角はどうしても好きになれませんが(汗)
特徴のあるモザイクタイルなどはどんどん押していきます(贅沢品です)!
2014.11.07
落ち着いた和モダンも密かに推奨しています・・・。
なかなか表立って広告などをうっていないのでイメージ的にも和モダンを好まれるお客様との出会いも少ないのが現状です。
まー和モダンを得意とせれる地域ビルダーさんがたくさんおられる事もあると思います(汗)。
どうしても疑似品が苦手な僕らだからこそ提案できることもたくさんあると思っています。
大工さんも若いながら昔ながらの手刻みや本格的な和室などを得意としています。
もう十数年したらそんな技術を持っている大工さんは一握りになるんじゃないですかね?
文化を守るためにもこだわりの家づくりで地域の職人文化を守ってほしいです。
そんなことを考えてるからこそもっとお客様に近い、提案力、施工力、コストパフォーマンスを持った工務店作りに徹したいと思っています。
HMさんなどはそんな職人の文化をつぶしてることに気付いているのでしょうかね?
長い文化を考えるととっても大切なことだと思うんですけど・・・。
2014.11.04
いろいろ植物もありますが僕的にプランツ系がおすすめですよ。
最近はなかなか見ませんが、古民家などにお宝発見することもあります。
っていうことは昔から数は多くないですが北陸でも植えられてたのでしょう。
小矢部事務所に置いてあるのですが、これだけを見に来られる方もおられるぐらいです。
ここらじゃ見たこともない植物ですが、雰囲気満点です。
SKCincではお庭の工事もさせてもらっています。
こんな変わった植物に興味のある方は是非お問い合わせください。
2014.11.02
【1958年式メルセデスベンツ 190SL】
現在では日本でもなかなか見なくなったコレクターアイテムです。
黒の外装に、べージュの内装は大人っぽさを出していて本当にお気に入りの一台でした。
大変な時期や、へこんだ時期などはよくこの車に癒されました。
次のオーナーさんにも夢や勇気を与える存在であってほしいものです。
長い間ありがとう・・・。
別れた後から後悔が湧いてきますが、これからも前を向いて前進しなくちゃ・・・。
2014.10.28
高速道路の値引きのこともあって週末の買い出しが多かったのですが
最近は週末の値引きが少ないのでこのスタイルも変わりそうです!
個人的には1000円料金の時が最高でした、高速道路の値引きは大賛成です(アクティブに動けるので)。
経済効果も絶対にあると思うのですが・・・?
やがて20年前からテラコッタを探しては扱ってきましたが昔の方が探しやすかったような気がします。
値段を張ればもちろん探せるのですがリーズナブルなものは疑似品ばかりです。
今回入荷するテラコッタは本場北欧の建物を解体して輸入された品物です。
いやらしいダメージもなかったので購入を決意。
サイズも2種類あります。玄関やアプローチはもちろんコンサバトリーやキッチン、トイレなどの内装にもいけますよ。
入荷したらまた報告します。1点物なんで興味のある方はお早めにご連絡ください!
2014.10.24
実家のお隣に建てられたこともあってコンパクトな間取りに・・・。
だからと言って理想をかなえた家づくり、妥協は禁物です!
掘りごたつ式にして階段を通られるときにも違和感がありません。
書斎としても使える楽しい空間となっています。
間取りや空間デザインを考えるのは本当に楽しい作業ですね(笑)!
2014.10.22
工務店なんで「なんで植物?」って思われるかもしれませんが庭などの仕事もうけたまわっています。
もちろん自社施工ですよ!
我が社で家を建てられた方の施工がどうしても多くなっていますが、お庭でお困りの方ならどなたでもお問い合わせください。
どうしても北陸の庭屋さんは北陸らしい無難なものをよく目にしますが、
雰囲気の良いものをいろいろ他方より取り入れています。
まだまだ在庫は少ないですが、お客様により目にしやすい形で提案できればと思います。
家もこだわりが大切ですがお庭もこだわりが反映されるアイテムだと思います。
そんな意識を持てば素敵な街並みができると思うのですが・・・?
2014.10.19
当初は4ページの取材でしたが編集後はなんと8ページの記事に・・・(驚)。
取材されたからのお褒めの言葉をいただきありがたいことです。
改めて広報の方から発行部数を聞いてこれもびっくりです。
ナチュラルテイストがお好きな方には参考になると思いますよ!
& home vol43!はどの書店でもよく目にする雑誌です、目にされた方はちょっと中身もご覧くださいね。
2014.10.14
お施主様のご厚意により、10月18日(土)、19日(日)に小矢部市にて、
「完成見学会」を開催させていただきます。
10月18日(土)、19日(日)
Chocolate House
〜チョコレート色の外壁の家〜
ビターチョコレートのような外壁と、真っ白なレンガ。
甘すぎず、シンプルすぎない、ナチュラルスタイル。
ここでずっと暮らしていくから、「ほっ」とできる空間にしよう。
家族みんなのやすらぎの場所になるように。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2014.10.06
お施主様のご厚意により、10月11日(土)、12日(日)、13日(月)に石川県白山市にて、
「完成見学会」を開催させていただきます。
10月11日(土)、12日(日)、13日(月)
House to "enjoy the view"
〜眺望を愉しむ家〜
目の前に広がるのは、緑の絨毯や雪をたたえた白山連邦。
窓から見える風景で四季を感じることができる。
わたしたちの家は季節を愉しむ特等席だ。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2014.09.30
一概に和室といっても千差万別です。
昔ながらの真壁(柱を見せる)和室。
本格的な床の間などを設けたりする場合におすすめですね。
最近の核家族のお宅では大壁(柱が見えない)和室が大半ではないでしょうか?
ただ畳だけ敷いて、そっけない仕様をよく目にします。
大壁和室でもいろいろとこだわっていきたいものです。
画像はN様のお宅の和室です!
床の間はアール壁を設けて地袋を設けてるので使い勝手も便利です。
天井にはあじろの目透し天井、障子戸もけんどん式でデザインも落ち着いていますね。
和室もいろいろ作らせてもらっていますが、同じ仕様はまずないです!
なので提案するときも長年のいろんなアイテムの引き出し探りながら模索しています(汗)。
2014.09.28
初の圏央道、アクセスが便利になりました(笑)!
ここのショップさんはどちらかといえばジャンクな店舗系の資材を扱っておられます。
古材や床材など数年前から取引をさせてもらってるので、わが社の見学会に来られた方には目にされた品物が多々あると思います。
今回はチーク材に注目!オークやチークはやっぱり男前です。
中でも板目や節などによって表情が違うんで目利きは大切です。
今回の品物はうづくり加工でなかなか味があって良いものですよ!興味のある方是非お問い合わせを・・・。
帰りには他の業者さんともミーティング!わが社の仕様とプライスを聞かれビックリされていました。
正直な話自分でもそう思っていますが、「良いものを、手の届く価格で提供する」経営理念のもと頑張っております(汗)。
まだまだですがこのスタイルでやっていければ幸いです!
2014.09.23
お施主様のご厚意により、9月27日(土)、28日(日)に砺波市にて、
「完成見学会」を開催させていただきます。
9月27日(土)、28日(日)
"Comfortable" House
〜毎日を心地よく暮らす家〜
子供たちとワイワイ天体観測をしたり、
夜風に当たりながら、夫婦ふたりでお酒をのんだりできる
広々としたバルコニー。
毎日の暮らしの中で、ちょっとした幸せを与えてくれる場所。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2014.09.21
2世帯住宅ともあって大きな大きなお家となっています。
大工さんもただでさえ仕事が多いのですが外壁やあげうらなども木貼りなんで苦戦しています・・・(汗)。
そのかいもあって貼り上がりの状態はとっても素敵です(笑)。
何度も施工せてもらっていますがこの品物はいつみても良いものです。
良くお客様より「耐久性の良い外壁は何ですか?」と聞かれますが、メンテナンスさえすれば木貼りじゃないでしょうか?
実例として世界各国で実証されていますね。
でもプライス面でいえばメンテナンスもしないといけないので何とも言えないところです。
海外のようにメンテナンスもDIYしてくような文化がなじめば最高なのですが・・・。
2014.09.17
取材の方々わざわざ北陸までご苦労様でした・・・!
I様もこの雑誌に出ることが憧れだったそうです!
我が社の広告を数年続けて掲載させてもらいました経緯もありまして実現となりました(笑)。
雑貨などのインテリアも素敵に演出されて雑誌の発売が楽しみですね(笑)。
地方の住宅誌のお誘いは本当たくさんいただきますがやっぱり専門誌にしか興味がありません。
そう思いつついろいろなお誘いを断ってきました。
もっともっと専門誌の取材に声がかかるようなコアな家づくりこれからもしていければと思います。
2014.09.09
お施主様のご厚意により、9月13日(土)、14日(日)、15日(月)に高岡市にて、
「完成見学会」を開催させていただきます。
9月13日(土)、14日(日)、15日(月)
House of the "frenchi casual-style"
〜家族の気配が伝わる家〜
玄関のニッチには、季節ごとに違う雑貨やお花を飾ろう。
「ただいま」って帰ってきたら、
ちょっと「ほっこり」癒される。
そんな空間になるように...
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2014.09.08
最近では無垢材の扉をフルペイントすることが多くなりました。
値段的にちょっと高くなるので数が多い場合はホローコアの扉でもよいと思います。
アメリカのホームセンターでは気軽に出回っている商品です。
アメリカでは建具のリニューアルもハンドメイドでやるんですかね(笑)。
アメリカでビックリするのは水性塗料の色の種類が半端ないです!
日本でも業者の方々にはいろんな種類があるのでしょうが、
エンドユーザーがいろんな色を手に入れることができることが素敵ですね。
画像の扉の色が個人的には好きです。F様ナイスチョイスです!
真っ白な内観に映えてますが、渋めのカジュアルモダンにもあうと思いますよ。
色って個性を出せる大切なアイテムですね。
2014.09.02
早朝に起き日帰りでハードなスケジュールでしたが、
8月は一度も休みを取れなかったので良い気晴らしにもなりました。
よく考えると一年ぶりになります。
雰囲気の変わった店もありますがやっぱり独特の雰囲気を突っ走るお店が大半ですね(笑)。
個人的に好きな家具屋さんも新作を出していて興味津々です。
至る所に同じポスターが何件かに貼ってありました。
よく見るとジョージネルソン展が近くの美術館で開催とのこと、こちらにも行ってまいりました。
中にはジョージネルソンの思想なども見られるので心から感心させられました。
でも正直イームズ系の家具は値段とのバランスが悪いと思います。
なぜそんなバブル的なプライスが着くかいつも疑問に思ってしまいます(ヴィンテージは別ですが)・・・。
余談はさておきこの人はいろんな面で活躍されています。
建築家、デザイナー、ライター、教育者ets・・・!どの面でも大活躍されています。
こんなに深くジョージネルソンを知ったのは初めてだったんで良い機会でした・・・!
2014.08.30
一概にタイルといってもいろんな種類があり、個性だせるアイテムではないでしょうか?
画像のように色違いをまばらに貼るころでもあなただけのデザインが可能となります。
壁や床や、ポイントに貼ると個性も出るし重厚感もアップします(笑)。
デザイン性でもナチュラル系はもちろん、モダン系も豊富に出回っているので選ぶだけでも楽しいですよ!
2014.08.23
お客様の拘りがたっぷり詰まったちょっと渋めのナチュラルテイスト!
リビングからのコンサバトリーは日本ではなかなか考えない間取りです。
ヘリンボーンの床に真っ白な煉瓦を壁に貼りました。
あとは緑の植物を飾れば完ぺきではないでしょうか?
最近は画像のような間仕切りに連想の窓を設けるお宅が多くなりました。
やっぱりトラックファニチャーさんの影響なんでしょうか???
地方の住宅紙には全く興味のない僕ですがナチュラルテイストの鉄板の雑誌とあれば話が違います。
また詳しいことが決まればご報告します!
2014.08.20
お施主様のご厚意により、8月23日(土)、24日(日)に高岡市にて、
「完成見学会」を開催させていただきます。
8月23日(土)、24日(日)
House to cherish "time with family"
〜家族の気配が伝わる家〜
キッチンの隣に自転車も収納できる内玄関を配置。
そこから直接洗面所や浴室に行くことができるので、
どろんこになって帰ってきても安心な間取り。
小上がりになったファミリースペースには、
掘りごたつ式のカウンターテーブルや床下収納を設置して、
デッドスペースを有効活用。
見た目だけでなく、使い勝手にもこだわりました。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2014.08.16
K様は我が社がいつもお世話になっています瓦屋さんです(笑)。
SKcincではS瓦や洋風瓦をお客様が選ばられることが多いです。
和風なお宅でも一文字などのシンプル系をチョイスします。
立派な鬼瓦にここらでは滅多に目にしないアイテムを施工されるということです。(そのアイテムは一か月待ちなんだそうです)!
そのアイテム以外の瓦工事は無事に終わって行かれました。
「こんな瓦に似合う外観であとは任せるわ・・・」と言っていかれました。
責任重大ですが、任せられたらやっぱり力の入った提案になってしまいます。
瓦屋さんの家を協調できる外観、少しずつ頭に思い浮かび始めました(笑)。
僕的にいろんなテイストを考えることは本当うれしい作業です!
2014.08.13
盛夏の候、貴社益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
誠に勝手ながら、夏期休暇の為
下記の期間は休業とさせていただきます。
平成26年8月13日(水)〜8月17日(日)
尚、8月18日(月)より通常営業いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程、宜しくお願い申しあげます。
2014.08.09
これぞ注文住宅というほどこだわりオリジナルの施工が数々なところに見られます。
正直経営面から行くと規格化し数をこなしていくことを考えがちですが
やっぱりそこに行ったら僕の工務店像とかけ離れていきます(汗)。
初心は必ず思い出していかなくては道が曲がりますね!
合板もお客様のイメージに合うよう結構調べて取り寄せました。
わが社の施工させてもらいました過去のお宅にも合板使用の部屋が多数あります。
趣味部屋やシュークロークなどには利便性を考えてもおすすめですね!
2014.08.06
昨年建てさせてもらいました渋めのお宅の紹介となっております。
木部はオークにこだわりおとなな雰囲気満点です。
最近は無垢材はもちろんですがLDKなどには少し高額でも
こだわった床を選ばれる方が多くなってきたような気がします。
すっごくいいことだと思います(笑)。
やっぱり個性のある家は素敵だと思います。
kanazawaではよく目にするフリーペーパーです。
ご覧の際にはわが社の広告もご覧ください!
2014.08.02
なんてったてこの木製サッシ重たくてしょうがありません(涙)。
リノベーションのM様のお宅は2階での設置、五人がかりでロープで荷揚げです(汗)
わが社では推奨しているんですがあまり世の中に侵透しないのがわかります(笑)
取り付けが大変だということです(価格も半端ないんですが)
設置さえすればやっぱりアルミサッシとの差が格段と出ます。
モダンもいけるしナチュラルテイストでも雰囲気抜群ですよ!
やっぱりこの木製サッシはお進めなアイテムです。
2014.07.31
真っ青な空に真っ白の雲を見るとやっぱりテンションが上がります。
しかし現場仕事は暑さとの戦いで苦戦しております(汗)。
ホームセンターなどにはBBQのアイテムでいっぱいですね。
企画のものも良いのでしょうが自宅にオリジナルで作くるのも良いですね?
ナチュラルテイストからモダンテイストなどオリジナルだからなんでもできます。
庭にBBQコンロなんてこの時期憧れのアイテムです!
2014.07.22
F様のお宅ではナチュラルテイストの中でもちょっと崩したイメージを心掛けて施工をおこなっています。
先週末より玄関から階段までジャンクなピンコロを並べました。
おしゃれはなんでも足元からですね(笑)!
足元をしっかりイメージすればあとはシンプルに仕上げでも雰囲気は抜群に表現できます。
粗い骨材の漆喰を天井壁に塗りました。(塗り方もこだわり仕様です)
コンパクトな間取りですがすべてにおいてお客様のこだわりを感じられる仕上がりになったと思います。
坪単価は聞かないでください・・・(汗)
モニター企画なんでビックリプライスですよ!
2014.07.16
映画やドラマで昭和初期や戦後まもない時代の雰囲気が人気らしいですよ!
数年前に建てさせてもらいましたK様のお宅がまさしくそうでした(笑)。
エイジングまでしませんでしたが目新しくならないようにいろんな工夫をしました。
もう見学会などはできませんが、家づくりはここまでできるんだと感心できる物件です。
海外などでもわざと目新しくしないことが多々あります。
住まいだからこそ初めからビンテージを目指したテイストに・・・!
僕も基本こっちの思想が理にかないます。
2014.07.02
当日は多数のご来客のため接客もまともに出来なかったことお詫び申し上げます。
そんな方々にY様のコンセプトを少し紹介させていただきます。
しかし内装は一転、工業系がお好きということでちょっと男前になっております(笑)。
キッチンなどもオリジナルで制作させてもらいましたので雰囲気がなお出たのではないでしょうか?
見に来られた方は気づかれたと思いますが、床もお客様のこだわりで特殊な加工の仕方をしています。
好き嫌いは分かれるのかもしれませんが工業系にはマッチします(笑)!
暖炉はお客様支給、トリコノートさんとのお仕事もこれで何件目ですかね???。
暖炉はメンテナンスのことも考えて富山県では直接トリコノートさんと取引されることをお勧めします。
なんと暖炉の後ろの煉瓦はお客様が自分でDIYされました。Y様お疲れ様でした。
外に積んであった大量の薪は施主様が自ら薪わりされたんです(驚)。
デッキなども今からDIYで制作されるそうですよ!本当に器用なY様です。
2014.06.30
テイストによって一概には言えませんが木の品種もありきたりになってきたような・・・?。
もちろん北陸で管理しやすいものが主流になってるのでしょうね。
そんな方々に朗報です。今日先日買い出しに行ってきたワイルドプランツが入荷しました(笑)。
荷卸しをしてちょっと並べてみましたがなかなか男前の植物達です。
また画像などを紹介しますがここらでは見ない植物ではないでしょうか?
まだまだ変り種を在庫していくつもりなので、植物探しの方々もお問い合わせください。
家と植物お互いの相乗効果は間違いありません!
景観作りをこれからも徹底していきます・・・(汗)!
2014.06.18
今回の目的は植物の買い出しに・・・。
やはり北陸の卸をしてるところと半端なく品揃えが違います。
価格も半端がありません・・・(汗)!
しかしスタッフのAさんいわく関東方面の方々にはよく売れるそうですよ(驚)。
SKCincではお庭のお手伝いもさせていただいています。
北陸ではシンボルツリーも無難なものをよく目にしますが、わが社ではいろんな引き出しを持てるよう日々アンテナを立てています。
お家と植物は切っても来てない相乗効果を持っていると考えています。
お家と一緒にプレゼンももちろんしていますので家のプランニングの際には「お庭も一緒に提案して」と一声ください!
2014.06.13
先日お引き渡しさせてもらいました羽咋市のM様のお宅!
内装外装ともにナチュラルテイストで飾られています。
最近ではシックな雰囲気が流行ってきたような気がしますが
本来のナチュラルテイストは鉄板ですね(笑)!
今日は階段の紹介をしたいと思います。
M様は木製の踏板に蹴上がり部分はブラウン系のペイントで仕上げました。
手すりはもちろんSKCincオリジナル!
蹴上がり部分には賛否両論がありまして、
汚れなどが気になる方は木製などチョイスされます。
シンプルに仕上げたいときは壁材を塗られたりします。
M様のように濃いめのペイントだと汚れも目立たないのではないでしょうか?
色の選択もお部屋の雰囲気と調和してベストマッチです(笑)。
2014.06.09
場所もリビングはもちろんホールや吹き抜け、トイレや洗面所・・・ets.
器具はお客様の個性にあふれるものばかり・・・(笑)!
ペンダントの器具でお客様がどのスタイル好きなのかよくわかってきます。
購入方法も日本のメーカーさんから海外のメーカーさん、ジャンクなものは雑貨屋さんなどから・・・。
器具選びだけでも結構楽しいことだと思います。
もちろん付け替えも可能なんで模様替えなどの際には雰囲気を変えてみるのもおすすめです!
2014.06.03
お施主様のご厚意により、6月7日(土)、8日(日)に金沢市有松にて、
「完成見学会」を開催させていただきます。
6月7日(土)、8日(日)
French nostalgic House
〜時間とともに味わい深くなる家〜
部屋によって貼り分けた床や、
フランスから2ヶ月かけて取り寄せた
ドアノブなど、どこを見ても
お施主様のこだわりが感じられる家。
天窓のあるインナーテラスや書斎など、
ご夫婦それぞれの趣味のための空間も設けました。
*小学生以下のお子様のご入場はご遠慮させていただきます。
会場キッズコーナーをご用意しておりますのでご利用下さいませ。
【開催場所】石川県金沢市有松 3丁目106
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2014.06.01
気になる家具屋さんや雑貨屋さんや植物屋さんをまわってきました!
メインはビックサイトでの住宅フェアー、このイベントは毎回出席、皆勤賞です(笑)。
今年はシャッターやオバースライダーの展示が多かったような気がします。
画像は米杉のオーバースライダー、僕もこの形が好きで以前はレールだけを購入して建具屋さんに手作りしてもらいました。
オーバースライダーもなかなか種類がないのでいろいろメーカーさんから出してもらうと助かります(笑)。
まだプライスは高いような気がしますが・・・(汗)。
現在ガレージやインナーガレージのお問い合わせも数々いただいています。
イメージ的にあうプランもあるんで提案していきたいんですが・・・。
プライスさえ下がればこの商品バカ売れだと思います。
2014.05.30
壁にメモや写真など貼り付けるのに昔はコルクなどに画びょうではっていましたが
昨今はマグネット塗装も気軽に手に入るようになったんで磁石ではれるので便利になりました。
なんといってもその上から仕上げ剤を塗れるので部屋に全く違和感がありません(笑)。
黒板もとっても便利だし絵心ある方はおしゃれに使いこなせるアイテムですね!
どうしても展示場や見学会などだけで家の仕様を決めがちですが、
家づくりはいろんなことができるんでいろいろアンテナをはられることをお勧めします。
2014.05.27
暇を見てですが先日久しぶりに本屋さんへ立ち寄ってきました。
結構行く頻度が少ないので結構なまとめ買いをしてきます(汗)。
で、いつもやってしまうのがダブって購入してしまうことです。
今はダブっても事務所が3か所あるんでそれなりに活用できるんですが・・・。
まあ忙しい事にしときましょう。
でも無駄使いダメですよね・・・いつも後悔してしまいます!
2014.05.21
久しぶりにお邪魔しましたがやっぱり格好いいです・・・(笑)。
団地の中にポツリと異空間が・・・。胸がキュウンとします!
やっぱり劣化を恐れる品物より劣化を楽しめる品物は素敵です(笑)。
なぜか日本は絶対劣化しないものを作りたがりますがそんなものはあるんでしょうか?
そんなんより劣化とうまく付き合える家が理想だと思います。
人生もそうですが歳の取り方が大切ですね。
2014.05.19
玄関周りから廊下などや、居間のリノベーション。残すところは外壁の吹付!
壊したモルタルを補修して、あとは既存のところも含めて吹き付けます。
現時点で富山市内、高岡市内、小矢部市内では2件のリノベーション、
金沢市内、小矢部市内の店舗の施工など新築以外の工事もやっております。
もっともっと紹介していきたいのですがなかなか・・・(汗)。
言い訳になるんでこれからは頑張って紹介していきますね・・・!
2014.05.13
我が社では今ご覧のshimazu.netのほかにslowstylelife.comというHPを持っております。
昨年リニューアルしましたがスタッフ一同大忙しでなかなか更新しておりませんでした(謝)。
気が付くと2年分の施工例がまだ更新されておりません(汗)。
ゆっくりとになるかもしれませんがコツコツとアップしていきますんでこちらのほうもご覧ください。
Only one style House "my color"
〜自分らしさをカタチにした家〜
French Antique house
~ブロカントな雑貨の似合う家~
をアップしてみました。詳しくはこちらで
2014.05.07
自分はこの季節の休みはなかなか取れません(涙)。
しかし仕事をしてても春を感じすがすがしい気持ちで仕事をこなせます。
やっぱり季節を感じれるお庭は良いものです。
管理など面倒なことは正直ありますが自然を感じられる素敵な空間です。
slow style life ではそんなナチュラルテイストのお庭作りのお手伝いをさせてもらっています。
ヨーロッパはもちろんアメリカ、南米、東南アジア、沖縄、鎌倉などテイストは何でもこいです(笑)。
家もそうですがお庭もこだわって素敵な空間にしたいものですね!
2014.05.02
何度も経験することじゃないんでなおさらだと思います。
目先の前のものだけを選ぶことがとても危険で
全体の雰囲気を思い浮かべなくてはなかなか良い空間とはならないような気がします。
そのテイストのあうものをこちらから提案させていただくのが良いと思います。
おかげさまでたくさんのテイストを手がけさせてもらった経験や、日々での勉強で培った感覚で
最初のお気に入りの雰囲気に近づける提案をするよう気を付けています。
せっかくお金と時間をかけて作る家だからこそ良いものを作り上げたいものです。
2014.04.30
先日お引渡しさせていただきましたK様のお家。
Scandinavian taste House 〜北欧テイストの家〜 がテーマ!
テーマに忠実にポイントのかべ面には輸入の壁紙でアクセントを・・・。
デザインといい素材自体も日本製のものとは違います。
今ではネットなどでの購入も簡単になり手に入れるのも楽になりました。
漆喰などやペイント系でシンプルな空間も良いですが、
個性を出すのには輸入の壁紙もおすすめです!
無垢材などが主流な国だからこそ無垢材とマッチするデザインが多いですよ(笑)。
我が社では家のアイテムは本当に細かいところまでチョイスしていただきます。
ある程度提案させていただくシステムもとっていますので
お客様にあったやり方で家づくりを楽しむことができるのではないでしょうか?
2014.04.27
4/29(tue)に予定をしておりました
Open House
House with "wood-burning stove" 〜薪ストーブのある家〜
ですが、準備を進めさせていただいておりましたが
誠に勝手ながら、開催を中止させていただく事になりました
予定にされていた方々、大変申し訳御座いません
ご理解の程、宜しくお願い致します。
2014.04.22
お施主様のご厚意により、4月29日(火)に高岡市西町にて、
「完成見学会」を開催させていただきます。
(一部広告には26日 27日となっていましたが変更させていただきます)
House with "wood-burning stove"
〜薪ストーブのある家〜
リビングからつながる、広々としたテラス。
屋外空間も有効に使えるように、
軒の出を深くして雨がかかりにくいよう工夫しました。
ゆらゆらとゆらめく炎と、パチパチと薪が燃える音。
そして包まれるようなあたたかさ...
寒い夜の、至福のひととき。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2014.04.21
今日は高岡市内で建設中のN様のお宅では我が社の在庫のチーク材をチョイスされました(笑)。
堅木のチーク材とあって肌触りも良いし、色合いも良い、そして寸法のバランスが抜群です。
値段もまとめ買いで交渉しました・・・(汗)なんでコストもいけてます(笑)。
今回はオーク色を着色してみました。貼り方はシングルで・・・。
貼り上りが楽しみです・・・!
2014.04.16
雰囲気が出るし家もおしゃれに見える大切なアイテムだと思います。
しかし北陸ともあってだいたい植えられる木がかぎられてるような気がします(涙)。
太平洋側ではよく目にしますが北陸でも育つ植物です。
モダンアメリカンなシンボルツリーにはもってこいだと思います。(男性の方はお好きなのではないでしょうか?)
そんなユッカ ロストラータを3本在庫しています。(まだまだ小さいですが大きくなるにつれ雰囲気が良くなると思います)
まだまだ植物の在庫も増やしていきますので、また順番に報告していきますね・・・。
2014.04.14
sお施主様のご厚意により、4月19日(土)、20日(日)に氷見市栄町にて、
「完成見学会」を開催させていただきます。
*4月19日(土)、20日(日)
Scandinavian taste House
〜北欧テイストの家〜
できるだけ、自然素材を使った住まいにしたい...
家族がいちばん長く居るばしょだからこそ、
こだわった部分です。
北欧のヴィンテージ家具のように、
時を経て味わいが増す。
北欧テイストの家、完成しました。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2014.04.05
ハードはシンプルに家具や全体の雰囲気に合わせてアイテムを提案しました。
家具もいろんなメーカーさんのものをジャンクに合わせてオリジナルな空間へ。
限定は1件ですが、高級家具などに空間をリーズナブルな価格で提供いたします。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください・・・。
2014.04.03
我が社ではどんなテイストでもこだわりの家づくりを心がけています。
今日はシンプルモダンを紹介したいと思います。
ハウスメーカーさんでもこのテイストを売りにされている多いような気がします。
しかしやっぱり疑似品が大半を占めます。
本物志向のシンプルモダンはやっぱり違いがはっきりわかります。
そんな本物志向のモダンな家づくりに興味のある方はお気軽にお問い合わせください!
2014.03.29
二階にLDKをそこからウッドデッキを設けました。
ウッドデッキの下には一階の室内になっているんでFRP防水の上に木製デッキ仕上げとなっています。
S様のこだわりで木製デッキ仕上げになっています。やっぱり雰囲気が出ますね(笑)!
勾配天井でコンパクトな家だと思わせないほどの大空間が味わえます。
最近でコンパクトの家に仕上げるために、お風呂屋、LDKを2階に設ける間取りも珍しくなくなってきました。
新興住宅の目線が気になる方にも良い間取りになると思います。
何でも固定観念に縛られない発想が大切ですね・・・。
2014.03.28
フリーペーパーなんで手軽に目にできる情報誌ですね!
今回は我が社の見学会の情報を掲載させていただきました。
春から夏にかけて多数の見学会を予定しております。
どこのお宅も個性のあるお家になっております。
お気軽にきてみてください、スタッフ一同心よりお待ちしております!
2014.03.25
大工さんなどの職人さんを自社で抱えているので変わった工事は大得意です。
もともとある大事な柱などを活かした間取りなどの構造の面でも気をくばっています。
雰囲気作りのリノベーションは個性的なおしゃれな空間にすることも可能ですよ!
最近ではおしゃれな部屋の雑誌なども販売されており部屋作りも見直されています。
雑誌では都会のアパートなどの例が多いですが、北陸の一軒家でももちろんOK!
せっかく暮らす空間だからこそ大好きな雰囲気であることが人生を有意義に満喫できるのではないでしょうか?
2014.03.18
部屋の一部分に白いレンガを用いて間接照明!
これだけで空間の雰囲気が一気にでますね・・・(笑)。
最近では高級志向のレンガ壁やタイル・・・。
我が社では気軽にレンガやタイルを選んでもらえるように
価格の面で努力しています(汗)。
価格の面もですがお客様のこだわりのはり方に柔軟に答えるようにしています。
職人さんを自社で抱えることによって空間のイメージに対しての仕事をしています。
下請けさんや孫請けさんとかになっちゃうと、
どうしてもそういう感覚が伝わりにくいのです(涙)
職人さんを抱えるのには大変なことが多々あるので
他社さんではあまり見られないのでしょう。
でもいいものを作りたいのでこの体制にこだわっていきます。
2014.03.14
3月15日(土)、16日(日)にお施主様のご厚意により、
野々市市新庄にて「完成見学会」を開催させていただきます。
House with sunny terrace
〜テラスのある家〜
陽あたりの良いテラスは、
私たち家族のいこいの空間。
太陽の光に囲まれながら、
元気に遊ぶ子供たちの声が聞こえてくる...
背伸びをしないで、私たちらしく暮らせる場所。
テラスのある家、完成しました。
2014.03.05
背面の食器棚はオリジナルで組まれる方が多いですよ!
対面キッチンにした場合はほぼキッチンは死角になるんで食器棚だけでも雰囲気が出ます(笑)。
我が社では食器棚はもちろん洗面台、トイレの手洗いなど既成のものはなかなか使わなくなりました。
せっかく空間を作るならオリジナルを味わうほうが断然よいと思います。
機能性は規格品に断然は負けますが・・・(汗)!
2014.03.02
今年からはちょっと植物にも力を入れていきます。
もう3月に入ったんで今日はそんなプロジェクトのミーティングに・・・。
そんなお店では目にしないものをいろいろ仕入れていこうと思います。
玄関先のシンボルツリーなど我が社でもたくさん施工をさせていただいています。
そんなお客様にも個性のあるものを提供できるようになっていきたいものです(汗)。
(地植えや、大きな鉢植えなどいろいろ思案中です。)
2014.02.24
柱や桁、カウンターやいろんなところに使えます。
使い方によっては空間の雰囲気がガラリと変わることもよくあります(笑)。
そんなおしゃれな古材を住宅に使いたい方は是非SKCincにお気軽にお問い合わせください。
施工例やいろんな古材の情報とかもお教えできますんで・・・!
2014.02.19
我が社が手掛けるお客様は本当個性あるタイルをチョイスされます。
施工するタイル屋さんもいつも感心しています・・・(笑)!
同じタイルの色違いをまばらに貼ったり、長方形のもので縦と横に貼ったり、
交互に張ったり、貼り方もいろいろ・・・(汗)。
ハウスメーカーさんや、お客様の担当と工事が縦割りになっている工務店では
細かい工事の融通がきかないとよく聞きます。
なのでしょうか?我が社のOBさんの中には同業者の方や、
建築業の職人さんが本当に多い!
建築業に携わっているからこそできることとできないことの工務店の差がわかる。
難題の施工や値段の面でもわかっておられるので
そんな方々に選んでもらえて光栄です。
(SKCincはお客様に育てていただいていると実感します)
2014.02.17
ジャンクな小物などのアイテムを飾れば雰囲気抜群です・・・(笑)!
雰囲気によってはわざと手作り感ある施工をしたりします(普通の職人さんにはなかなか理解してもらえませんが)
自社で職人を抱えていますんで雰囲気に合った施工を実現します。
特に最終にあらわれる内装外装とも要な職人さん方々です。
僕自身職人を集める工務店にこだわったのにはいろんな表情にあった空間を作り上げるためです。
全般職人の技は一般住宅では日々退化しています。(22年この職種を見て自分自身感じます)
そうならないようにお客様に育ててもらう職人集団の形を作り上げていくのも僕の大事な仕事です(汗)。
2014.02.10
2月15日(土)、16日(日)にお施主様のご厚意により、
高岡市中川にて「完成見学会」を開催させていただきます。
Connect House
〜内と外、ウッドデッキでつながる家〜
外観はシンプルに。
だけど、室内は明るくて
あたたかみのある雰囲気にしたい...
わたしたち家族が心からくつろげる
空間であるために...
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2014.02.08
週末関東方面に買い出しに行こうと思ってましたがキャンセルです(涙)。
本当少しの雪で都心方面は大パニックになるのでこんな時は地元で仕事ですね(笑)。
そんな寒い時期に気になるのが結露じゃないでしょうか?
アルミサッシュの下のほうがびしょびしょになることも多々あると思います。
そんな結露を防ぐのに最適なのは木製サッシュの三層ガラスに内装仕上げ材は珪藻土or漆喰!
断熱材をウールブレスにすれば最強です・・・!
築15年経つ自分の家で実証済なので心よりお勧めできます。
結露の水で内装材(壁、床、枠)が傷んでいくのをよく見ますがそんな結露とおさらばしたいものです。
やっぱり値段はちょっとはりますが長い目で見ていけばお勧めの工法です。
2014.02.06
今日は竿掛けの紹介です。
電動や手動タイプのホスクリーンやほしひめなどもよく付けさせてもらっていますが
オリジナルなものが雰囲気も出てよいと思います。
雑貨などで掘り出し物を探すのも楽しみの一つになりますね。
ベースがおしゃれだとあとのもの選びもこだわり、楽しい行事の一つになります(笑)。
せっかく時間を取られるのであれば中身の濃いほうが人生も満喫できますね。
そんな濃い家づくりをこれからも心がけていきたいものです・・・!
2014.01.26
そんな物件でも断熱工法はお客様によっていろいろです。
そんな中現場で働いていて一番過ごしやすいのがウールブレス工法です。
気密性や断熱性は格別優れているわけではないんでしょうが、湿度を調整する能力が優れてるような気がします。
自分はカタログ上の数字をあまりあてにしないんで、理屈と体感で感想を述べています。
(数値などを正確に測って述べてることなので寒さや暑さには個人差があると思いますが・・・)
大工をやっていた経験でも木造住宅には息をするメリットを相乗効果で活かしてくれる品物だと思います。
もちろん考え方や予算によっていろんな工法でももちろんかまわないと思いますが、
自然素材のウールブレスはお勧めです(笑)!
2014.01.25
お客様には二次元の図面からの模型には実感がわきやすいと好評でした。
画像の模型は自社スタッフのtyuyoshi氏が作成。最近は作ってませんが依頼があれば・・・?(笑)。
そんな建築模型も近年簡単に作成できるようになるのではないでしょうか?
それが注目の【3Dプリンター】です!
まだ一般市場に出がけなのでクオリティーやコストの面で今一つですが建築模型でも活躍する日が近いことでしょう?
今後の動きに注目していきたいと思います。
2014.01.23
今年に入りまして初の建て方を週末に行なわせていただく旧大沢野町のF様のお宅!
この時期には珍しい晴天の中、本日土台伏せを無事に終了しました。
小さい中にお客様のこだわりがギュッと詰め込んだ個性のある仕上がりになる予定ですよ!
おかげさまでいろんなところで施工させてもらっているので地域差も味わえ楽しんでおります。
小さい工務店だからこそできるフットワークの軽さで両県どこでも施工可能なのでお気軽にお問合せくださいね!
2014.01.20
リビングとホールや、吹き抜けと寝室、客間とリビング・・・ets!
大きさもいろいろ、視線が気になってもおしゃれなカーテンや木製ブラインドなどでカバーもできます。
圧迫感がなくなって気分的にも最高です!
今施工中の金沢市内のお宅でも取り付ける予定です。
完成見学会は春ごろの予定をしております。是非一度体感してみてください!
2014.01.14
1月18日(土)、19日(日)にお施主様のご厚意により、
富山市五福にて「完成見学会」を開催させていただきます。
House with "skip-floor"
〜スキップフロアのある家〜
1階と2階の間にあるスキップフロアは、
どこにいても、かぞくとのコミュニケーションが
とれる大切な場所。
全てを憧れのイメージで仕上げるのではなく、
使い勝手を優先するところ、イメージどおりにするところを
使い分け、それぞれが融合した空間になりました。
House with "skip-flor"
〜スキップフロアのある家〜 完成しました。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2014.01.12
今月号は我が社のslow style life編集室を掲載させてもらっています(笑)!
今回で24回目の掲載、5年目突入です・・・。
ライフスタイルを提案させていただいています。
これからもいろんなスタイルを紹介していければと思っています。
コンビニや書店でTaktを見かけた方は是非見てみてくださいね!
2014.01.06
お正月早々多くのHPでのお問い合わせありがとうございます。
1月より多数の見学会を予定しておりますので興味のあり方は是非足を運んでみてください!
自分は体調のすぐれない中、横須賀、横浜、東京、富士山と・・・(汗)。
いろいろ個性ある場所をまわってきましたが、道中は有楽町の火災にも遭遇したりして、ついてるのか?ついていないのか?
でも気持ちも体もリフレッシュすることができたので今日から全開で仕事に打ち込もうと思います。
今年も一年よろしくお願いします!
2014.01.01
昨年はいろいろとたくさんの人にお世話になり感謝の気持ちでいっぱいです(笑)。
本年度もよろしくお願いします。
SKCinc 代表 島津仁一
追伸、 年末より体を壊しております(涙)。皆様くれぐれもお体には気を付けてくださいね(汗)。
2013.12.18
システムキッチンの対面側をおしゃれにオリジナルで施工してみませんか?
内装のほうは大工工事も大詰めをむかえています!
海外のショップのオープンキッチンをイメージしてダメージのあるオーク材を横張りに・・・!
完成はこの板面がういて見えることになります。
仕上がりはまた報告します・・・。
2013.12.13
今回は今年最後の見学会。真っ白の外観に木張りが映えた外観!
内装にはシックなオーク材に本格的な和室にスキップフロアーを設けた大人な空間!
是非足を運んで見て体感してもらいたいものです。
今回はクリスマスや正月にもってこいのアイテムも用意しております。
数に限りがありますがちょっと多めに用意しておりますのでお楽しみに・・・!
数日前から本当に冷え込んできました。くれぐれもお体にはお気を付けください。
2013.12.12
12月14日(土)、15日(日)にお施主様のご厚意により、
金沢市笠舞にて「完成見学会」を開催させていただきます。
House of "calm atmosphere"
〜落ちついた雰囲気の家〜
スタイリッシュであっても
「自分らしい」暮らし方...
落ちついた雰囲気の中で
個々の趣味を楽しむ...
House of "calm atmosphere"
〜落ちついた雰囲気の家〜 完成しました。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしております。
2013.12.06
初めての家づくりを経験されるお客様にとってはなかなかそこまで細かいことはなかなかわからないと思います。
でも空間づくりではそこがとっても大事なポイント!
そこでわが社が提案してるのがお客様がお気に入りの空間をイメージ写真などでいただいてこちらから提案させてもらっています。
おしゃれな家はあこがれるけど知識がなくては建てられないと思いのお客様にも安心してもらえると思います。
インテリアの情報や提案も無料でしてますんで家具や雑貨などの面もサポートしています。
おしゃれは努力やセンスを磨いたり大変なイメージがありますが
わが社ではいろいろとサポートしてますのでお気軽にお問合せください!
2013.12.03
お住まいに関すること全般に提案施工させてもらっています。
基本住宅全般で広告をうっているのですが、店舗の依頼もちょくちょく受けています。
添付併用住宅はもちろん店舗だけの依頼も増えてきました(笑)!
お客様が拘られたいろいろのアイテムで個性がある素敵な空間となりました。
本格的な店舗屋さんみたく、突貫工事はいまだ苦手なんですが(汗)
個性ある店舗作りにもこれからも力を入れていこうと思います。
2013.11.29
今回はオーク材とアイアンの組み合わせでタイルなども黒をベースに男性にも好まれるテイストになっております。
まだ現場は設営や最後の仕上げで今日いっぱバタバタしておりますが(汗)。
高級感満点の大人な空間にピッタリのアイテムになりました。
今回は久々の石川県の見学会なので石川県の方々是非足を運んで、
SKCincのオリジナルの家作りを体感してください。
2013.11.26
春に引渡しをさせてもらいましたお宅の画像です。
夜の画像も雰囲気が出ていて良いですね!
玄関も雰囲気が出ていますが裏面(南側)には本格的な縁側を設けていけてます(笑)。
最近はナチュラルテイストやアメリカンテイスト、
オークを使った大人な空間が続いていますが、懐かしい系(ジャンク)もお勧めですよ。
なんてったって経年変化が怖くない、積み重ねるほど味がでるテイストです。
オリジナルに拘る事が我が社のコンセプト!
現在施工中のお客様もいろいろと拘られていて完成が楽しみです。
そんなお宅をお施主様のご好意で次々と完成見学会を開催していきます。
一度見学会を見られた方や初めて見られる方にも
是非足を運んでもらってこだわりの家作りを体感してみてください。
2013.11.24
外回りの仕事がなかなか進まなくてなんとか晴れてほしいのですが。
なので家具なども一緒に提案する工務店やHMもちょこちょこ増えてきてるのではないでしょうか?
そんな工務店さんとちょっと違うのが我が社SKCincです。
足を使っていろいろとまわっていて自分の目で確かめ交渉してまわっています(汗)。
なんでレアな家具屋さんの品物なども取り寄せ可能となっています。
家もですが家具も結構長く暮らすアイテムですね。だから拘らないと・・・!
我が社では空間をトータルで提案提供できるスタイルもやっております。
興味のある方はお問い合わせくださいね!
2013.11.21
現在発売中のvol34!もslow style lifeの広告を掲載させてもらいました。
ハンドメイド感をわざわざだしてジャンクさをアピールしていて
雑貨などのトータルなインテリア作りはいつも勉強になります。
come homeのテイストは好きなんだけど現実どうなんだろう・・・?って思いも方々!
是非一度slow style lifeにお問い合わせください。
富山県内はもちろん石川県内全域での施工可能となっております。
北陸でもお洒落な空間がもっともっと増えればいいですね。
2013.11.19
内装工事も大詰めをむかえてます富山市内のI様のお宅。
外周りは足場もはずれシンプル和モダンなテイストが落ち着きを感じます。
外構工事はなかなか天気が悪いため段取り通り行かずに苦戦しております(汗)。
内装はオーク材で大人な感じに仕上がる予定です(笑)。
I様のお宅では大きな吹き抜けにスキップフロアーを設けて
いろんな階層で空間を楽しめるようになっています。
そんなスキップフロアーに階段を利用した本棚を設置いたしました。
我が社では大工さん方々が造作で棚を作ることが多くなってきました。
造作家具だからできるオリジナル感が無垢材の内装と相乗効果で雰囲気を作り上げます。
I様のご好意で来年1月に完成見学会を開かせてもらう予定となっています。
たくさんの見所がある見学会に是非足を運んでみてください。
2013.11.12
独特の雰囲気は僕も大好きな家具屋さんのひとつです(笑)。
我が社の飾り付けアイテムとしても昔から使わせてもらっています。
大きなリビングの空間に大きなテラスにバルコニー。
そこにTRUCK FURNITUREさんのテイストで飾り付けられ予定となっています。
昔は男性に好まれるテイストでしたが昨今は女性の方々にも人気なテイスト!
渋めのテイスト細かいところまでこだわって提案施工していきたいと思います(汗)!
2013.11.05
コレクターさんなども沢山おられ玄関や応接室などに飾られるのをよく目にします。
そんなアイテムも個々でみれば雰囲気もあって素敵なのですが現代の日本の住宅にはマッチしませんね(涙)。
いかにもお金持ちのコレクターアイテムとしてじゃなく、空間のいちアイテムとして空間全体を楽しむ!
ジャンクな物も素敵だし、価値観を帰れば高い評価な物だと思います。
そんなのが本当のアンティークを楽しむ事だと考えています。
家具や雑貨だけでは空間をを楽しめません、家全体から考えるべきだと思っています。
それはオリジナルにこだわることから始まります。
アンティークはもちろんどのテイストにでもいえることじゃないでしょうか?
そんな空間作りができるよう日々勉強だし、柔軟な体制を保っていきたいものです。
2013.11.02
11月9日(土)、10日(日)にお施主様のご厚意により、
富山市秋吉にて「完成見学会」を開催させて頂きます。
House for "love makeover"
〜シンプルに暮らす家〜
カーテンや家具の配置を変えてみる。
たったそれだけなのに、
さっきとは違う家みたい。
模様替えがしやすいように、
シンプルな家にしよう。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2013.10.30
お連れさんと友のツアーになったんで自由行動はなかったのですがロスにもチョコッとよってきました(笑)!
珍しいロスの天候の悪さも良かったのか?悪かったのか???
建物はもちろんですが今回は植物にもいろいろと目をつけてきました。
北陸では育たないのが分っていますが、いろいろと試す価値のあるものも。
住宅ではbech houseはもちろんアーリーアメリカンテイストも鉄板です!
アメリカンテイストなお家をお考えの方は是非お気軽にお問い合わせくださいね。
トータルバランスから細かいアイテムまで我が社では喜んでお手伝いさせてもらいます。
PS.今度時間がとれたらゆっくりと滞在したいです・・・。
2013.10.23
我が家でも扇風機からストーブに衣替えしました。
今週も台風の進路が気になりますが、台風シーズンが終われば北陸は冬モード到来です!
我が社でも施工例が多く、雰囲気機能どちらをとっても素敵なアイテムです。
炎を見てるだけでも暖かくなった気がします。
暖炉の前でゆったりコーヒーを飲んだり贅沢な時間を過ごす。
お勧めな素敵なアイテムです!
2013.10.18
金沢市内で施工していますI様のお宅!
お客様のこだわりでひとつひとつ納得のいくチョイスをするため、
ゆっくりとした工期を持って、後悔のない家作りに徹底しています。
内装はやや渋めのナチュラルテイスト、外装は白の漆喰で本格派に・・・!
我が社では通常ラスを貼ってモルタルで下地を取って施工するのですが、
今回は責任施工の業者さんに依頼しました。
現在は特殊なラスを張っている状態です。
どうしてもモルタルや漆喰仕上げは劣化のひび割れを気にされる方が多いです。
僕自身は絶対にひび割れない事など無いと思っていますが、
日々業者さんは勉強されていて、いろんな新しい工法、材料が生まれてきていますよ。
今回は漆喰仕上げですが、モルタル仕上げも素朴でお勧めの外壁です。
我が社では、劣化とともに育つ家作りをこれからも薦めていきたいと思っています。
2013.10.07
ナチュラルテイストを追求した空間作りに徹底してますslowstylelife!
そんなslowstylelifeの施工例なども見れますのでshimazu.netともにこれからも宜しくお願いします。
新築、リノベーション、お庭のことなど気になる方は是非我が社のHPに・・・!
2013.09.30
古材の羽目板を白にペイントしてジャンク感を残して一面だけにアクセントで張ってみました。
一面だけなのでくどくどしくなくシンプルな中にジャンクなイメージも出て家具や照明なども映える空間になりました(笑)。
シンプルな中にジャンクな物をきわただせるのがお勧めです!
羽目板はもちろん古材の天板、ニッチに天井材いろいろ工夫すればあなただけの特別な空間に・・・。
初めての家作りでは想像するのが難しいので、施工例などの画像をストックして
なるべくわかりやすい提案アドバイスするように心がけています。
2013.09.26
先日お店に伺ってきました。
さすが元建築業を手がけていただけあって手作りの店内外はN君の個性でよい雰囲気になっていました。
お花や観葉植物の販売はもちろん寄せ植え教室やお庭まで請けたまわられるそうです。
我が社とのコラボも今後ありそうです・・・!
お店は富山駅北、近くにお寄りの際は是非立ち寄ってみてください。
open AM10:00-PM7:00
closed thursday third sunday
〒930-0851 富山市奥田双葉町1-35
tel&fax 076-482-3973
www.anddeco.com
2013.09.17
我が社でもいろんなアイアン階段をオリジナルで作ってきました。
お客様からもかだわりの階段のデザインをよくいただくようになってます。
専門だからこそ追求できるデザイン、強度、価格!
我が社も石川県、富山県を施工エリアにしているので助かります。
これからもモダンなデザインを我が社ではどんどん推奨していきます(笑)!
2013.09.15
今回の我が社のslow style life編集室はモダンアメリカンテイスト!
主にナチュラルテイストをイメージして掲載してきましたが今回はちょっと雰囲気を変えてみました(笑)。
木の材種にもこだわりシンプルなんですが雰囲気が出ていると思います。
そんなモダンアメリカンテイストを今後も力を入れてやっていこうと思います。
来年度のモニターさんもこのテイストでいこうと思っています。
高価になりがちですが価格も努力してリーズナブルに・・・。
そんなモダンアメリカンテイストに興味のある方は是非お問い合わせください!
2013.09.10
画像はK様のお宅のキッチン!まったく違和感のないナチュラルテイストです。
このキッチンは実はシステムキッチンなんですよ!
木の種類もチョイスできるのでオリジナル製の高い空間作りができます。
我が社でもK様を含め何度か施工させてもらいましたが中身はシステムキッチンです。
システムキッチンの安心感を持ちつつナチュラルテイストにもバッチリ!
なかなか良い商品です・・・!
2013.09.08
皆様もご存知2020年に夏季のオリンピック、パラリンピックが東京で開催される事になりました。
震災や暗いニュースや不況の経済、あまり明るいネタが無い日本でしたが今回はなにか明るくなる方向に・・・?
いざ開催となるとテンションが上がりますね!
1964の東京オリンピックはまだ生まれる前、今回のオリンピック、パラリンピックをリアルに感じれるのが楽しみです。
また7年後っていうのも短くも長くも無い期間で、
いろいろと東京(日本)も変われるチャンスではないでしょうか・・・!
そんなところも楽しみですね。
2013.08.19
晴天の下道路やいたるところに見受けれるパームツリーが西海岸を思わせます(笑)!
唯一西日本で行ったことの無い県、もっと早めに来たかったです。
石川県に来て日差しが恋しいとのこと、よく納得でしました。
事前にお聞きしたおすすめの鶏南蛮最高でした。はまりそうです(笑)!
また行きたいですね。
お盆が過ぎてまだまだ熱いですが仕事モードに切り替えてがんばっていきます↑
2013.08.11
盛夏の候、貴社益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏期休暇とさせていただきます。
小矢部本社「S.K.C inc.」
■ 8月11日(日) ~ 8月15日(木)
*8月16日(金)より通常業務となります。
富山、金沢事務所「Slow Style Life」
■ 8月11日(日) ~ 8月15日(木)
*8月16日(金)より通常業務となります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程、宜しくお願い申しあげます。
2013.08.05
しかしここ北陸では必ず寒い冬がやってまいります。
南側の軒の出をつくったり暑さ対策も必要ですが寒さ対策も万全に!
Tさまのお宅ではLDKの容積が多いので床暖をチョイス。
大空間にはやっぱり床暖がお勧めです。プラス暖炉があったら最高ですね!
今では3層フローリングといった無垢材を貼った床暖対応の品物のラインアップも豊富にあります(笑)。
なので室内の雰囲気にもこだわり可能です。
熱源も今では電気もあるんでガス、灯油と選べますよ。
OBのお客様でも「床暖にして良かった」という声もたくさんいただいております。
特に大空間をお望みの方にはお勧めです。
2013.08.02
昨年末にslow style life 金沢をオープンしてたくさんのお問い合わせや来場ありがとうございます。
現段階で着工、契約、プランニングと大反響な兆し・・・。
我が社なりにどんどんアピールしていきたいと思っています。
石川県の皆様これからも宜しくお願いします。
現在金沢市内にて4件着工しています、構造の段階で我が社の施工を見たい方はお問い合わせください。
また我が社独自のモニター企画今年はもういっぱいになりましたが来年度はまだまだ募集しています。
こだわりたいが予算がちょっとという方にはもってこいだと思います。
ちょっと高級なアメリカンスタイル、来年度はここが狙い目?
モニターに興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね!
2013.07.30
お庭の施工でまだまだいるのでいろいろと探してみました。
何とか60㎡分確保することができました(笑)。
あんなにあった去年の在庫もあっという間になくなりましたのでこれからまた在庫を考えます。
在庫するときはいつもはけるかドキドキなんですけど在庫しないと用意できない可能性もでてくるので
自分でいけると思うときには迷わず買います!
そんなアンティクレンガも常時在庫していきますんで、
ナチュラルテイストやジャンクなお庭、エクステリアを考えの方は是非我が社にお問い合わせを・・・!
2013.07.17
【パシフィックファニチャー】【トラックファニチャー】【アクメ】【ジャーナルスタンダード】【スイッチ】【hiro】ets・・・。
日本のメーカーさんの家具を押してきたような・・・?
今回縁あってド定番【Fritz Hansen】も取り扱えるようになりました。
偽者が安く出回っていますが家具は一生物です。
本物と長く暮らしていきたいものですね!
モダンには鉄板のイメージがありますがナチュラルテイストにもかなりいけますよ!
ちょっとディスプレイ計画も考えています。興味のある方はご連絡ください。
2013.07.16
今回も我が社のslow style life 編集室が掲載されています。
今回は【昭和】をテーマにしてみました。
若い方にも興味があるテイストだと思います。
いたるところにK様のこだわりを形にした個性たっぷりのハードに和の雑貨を【あうん】さんのソフトで・・・!
「家ってここまで遊べるの?」とつい口にしてしまうほどの仕上がりです。
我が社ではどんなテイストでやりますよ(笑)。
こだわられる方は是非お問い合わせください!
2013.07.13
天気が良いと家の外観も日差しで一掃映えて見えますね(笑)。
もちろん劣化やメンテナンスなどの大変な事も多いですが、
擬似品も劣化をしないわけではないんで考え方しだいですよね。
やっぱり劣化と暮らすスタイルが嘘隠しがないいんでおすすめです。
2013.07.03
良い色合いですね(笑)!一手間加えてイメージに近づけます。
画像で細かいことを言えば継ぎ手が一定(千鳥)に貼ってるのが断念ですね。
ディスカウント交渉により雰囲気満点のフランス製の床材を格安で提供できる体制をとっています。
実は施工も結構大変なんですよ(汗)。
巾が微妙に全然違うのでまず6~7種類に分けなくてはいけません。
一枚の木でも右と左の巾が違うものまであるんで木取りして使うところを考えなくてはいけません。
曲がってるのも結構入ってまして、普通の大工さんは貼りたくなくなるでしょう!
日本でなかなか浸透しないのが良くわかります。
我が社の職人さんも試行錯誤して今では涼しい顔で施工してくれます。
何気にやってるように思われますが、ナチュラル系の施工は大変な事がたくさんあります。
そんな事をこなしてくてれる職人さんは我が社の宝物です(笑)。
2013.06.29
ナチュラルテイストでまとまっていますが、床はホワイト建具はブラウン系細かい木部にも色指定され個性が出ました(笑)。
偶然かここの所現場ではパイン材に白のふき取り塗装が続いています。
ラスティックなパイン材は白も良く似合う!独特な雰囲気です。
施工例が見たい方はお問い合わせくださいね。
最近になってリノベーションのお問い合わせが多数問い合わせいただいています。
リフォームとはまた違った分野を確立か?まだまだリノベ推奨していきます(笑)!
昼過ぎに雨が降って室内に涼しい空気を入れようと玄関ドアを開けました。
10分ぐらい2Fでデスクワークをして物を取り1Fに・・・。
何かの気配を感じ玄関を見ると大きな獣がこっちを見て威嚇してます。
ビビリの僕はとっさに逃げ給湯室に非難。そこから数分小窓から観察(汗)。
サルはいろいろとオフィスを徘徊して何故かスリッパを咥え出て行きました(笑)。
去年は偶然かなとも思いましたがこう頻繁にサルが出るようになったのは山に異変でも起きてるのですかね???
2013.06.26
モダンアメリカンやオーク材をふんだんに使ったちょっと大人な空間。
我が社では前面に推奨していきます(笑)!
モダンアメリカンの空間を一度味わうと心揺らぐ方々が増えるのではないでしょうか?
ドラマなどのメディアでもこのとことアメリカンテイストが強いような気もします。
今までのアメリカンテイストとは少し方向が変わっていて、
くどくどしくなくいろんなアイテムにもマッチングすると思います。
心からおすすめのテイストです・・・!
2013.06.18
6月22日(土)、23日(日)お施主様のご厚意により、
小矢部市鷲島にて「完成見学会」を開催させて頂きます。
"Comfortabe house"
〜心地良い家〜
重視したのは、
わたしたち家族にとって
心地の良い空間であること。
背伸びしないで、
マイペースに暮らしていける
わたしたちらしい家。
気分まで明るくしてくれるような..
"Comfortable house" 完成しました。
詳しい場所などはこちらまで
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2013.06.15
見学会にこられた方々からもですが、広告やHPやフライヤーを見られた方からの反響もすごいです(汗)。
内装はオーク材でシンプルかつ重厚に・・・。
特徴のある家具が映えるように気配りしつつ、ポイントにはタイルやレンガで個性を出しています。
木製サッシュも取り入れ雰囲気満点です(笑)。
そんな高級仕様のwest coast styleを来年度のモニターさんとして募集します。
詳しい事はお問い合わせのほど宜しくお願いします。
2013.06.12
先月見学会を開かせてもらいましたK様のお宅!
大空間からの一階からの木製デッキ、2階からのスチールデッキ。
見た目もとってもいい感じ(笑)。使い方もいろんなイベントに最適だと思います。
スチールデッキは木製デッキよりプライスは当然高くなるのですが、
モダンな外観にはもってこいのアイテムです。
お問い合わせいただいているお客様からも好評いただいています!
デッキ材にもいろんな形状の物があって個性も出していけますよ。
やっぱりオリジナルの物づくりが、提案するのも施工するのも楽しいです。
今年はありえないほどのお問い合わせをいただいています。
スタッフもあたふたになる事も・・・!(汗)
でも一件一件初心に帰りオリジナルな家作りを応援、お手伝いしていきます!
2013.06.08
プランニングや見積もり、多数お問い合わせ頂き感謝です!
ひとつひとつコンセプトから個性のあるものを考えていきますね。
打ち合わせなども週末はいっぱいになってきてまして、
来場された方には迷惑をおかけする事も多々ありましてお詫び申し上げます。
是非事前のアポイントを宜しくお願いします。
プランもなんですが現場の方も大忙しです(汗)!
職人さん方々には脱帽ですね。
でも最近の天気の良さで、外の仕事は段取りどおり進んで安心しています。
でもやっぱり梅雨は来るのでしょう(汗)。
こんな温暖な気候ばっかり続かないですよね?
今のうち外回りの仕事を優先してやっていきます。
2013.06.03
我が社でもいろんな場所、用途に取り入れいいっています(笑)。
目地の汚れをのぞけば劣化の面でもおすすめアイテムです。
我が社では左官タイルの自社職人による施工です。
お堅い感じから、ラフ仕上げまで仕上げ方にこだわって施工しています。
もちろん自社職人さんなのでコストパフォーマンスにも自信があります!
個性のある家作りをこれからもお手伝いさせていただきます。
2013.05.31
女性に大人気のナチュラルテイスト・・・!
我が社にも多数のお問い合わせいただいています。
劣化とも付き合わなくてはいけませんが本物志向がおすすめです。
木や石やアイアンや焼き物、漆喰や珪藻土、自然塗料など我が社では標準仕様です。
もちろん劣化の事も説明して、擬似品のチョイスも多様に用意してますよ(笑)。
ナチュラルテイストは将来的にも絶対に消えないテイストだと思っています。
そんなナチュラルテイストの中であなたらしい個性を出してもらえるように、
たくさんのツールを用意して提案施工してまいります。
一生のなかで一番多く過ごす空間といっても過言ではないお家、
こだわり本物志向で、大切な時間を過ごしませんか・・・?
まだまだお客様にお教えられる事もたくさんありますが、
SKCincではナチュラルテイストをどんどん推奨していきます!
2013.05.13
我が社が掲載させてもらっていますslow style life編集室ももう20回目です!
施主様のお宅にショップさん協力してもらい飾り付けを・・・。
雑貨屋さんや家具屋さんや花屋さんなど、興味のある方はお問い合わせくださいね。
2013.05.10
5月11日(土)、12日(日)お施主様のご厚意により、
富山市婦中町にて「完成見学会」を開催させて頂きます。
"Depot of Toy"
〜おもちゃ箱のような家〜
広いウッドデッキや大きな吹き抜けがある、開放感のある間取り。
2階にもウッドデッキと同じく広いスチール製のデッキスペース。
それぞれが、室内からの広がりを感じさせる、贅沢なスペースと
なりました。
屋外から直接出入りできるホビールームは、ご主人のための夢の空間。
釣り道具など趣味のものを色々手入れすることができる
充分な広さを確保しました。
詳しい場所などはこちらまで
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2013.05.08
工事も大詰めをむかえていますS様のお宅!
"collage styre"がテーマとなっています(笑)
アメリカスタイルのデッキハウスを思わせるような外観!
木製のベベルサイディングに玄関先には木製デッキにアクセントにレンガを・・・!
木の塗装はダークブラウン、それにマッチするレンガをチョイスして目地の色にもこだわりを。
デッキの上にサーフボードやスケボーなどのアイテムを置けば雰囲気満点になると思います。
そんなアクティブな外観とは別に内装はナチュラルテイストに飾られます。
~「内と外」2つのスタイルを持つ家~ 個性がありますね!
S様のお宅は今月末に完成見学会を予定しております。
気になる方は是非お問い合わせを・・・!
個性を反映した家作り!これからも応援、お手伝いをしていきます。
2013.05.02
「あなたらしい空間で、あなたらしい時を・・・」をコンセプトに
お客様の価値観を反映した空間作りに徹底してきたSKCinc。
そんな我が社で一緒にお客様の空間作りのお手伝いをしてみませんか?
募集内容は以下の通りです!
業務内容 住宅アドバイザー
資格 インテリアコーディネーターもしくは建築士
給与 要相談(経験を考慮いたします)
休日休暇 水曜・木曜・年末年始・お盆・GW・有給あり
備考 富山・小矢部間 もしくは 金沢・小矢部間に通える方
男女はもちろん問いません。
ご応募お待ちしております!
2013.05.01
"west coast" House 〜アメリカンスタイルの家〜がテーマでした。
見に来てくださいました方々からもですが、HPをご覧の皆様からも好評いただきました。
ナチュラルテイストで有名なビルダーさんもこのテイストに転換してきてるような・・・?
シンプルかつ斬新にきめればどの時代でもあきの来ない空間になると思います。
我が社でも積極的に取り組んでいきますんで、興味のある方は是非お問い合わせください!
2013.04.29
天気にも恵まれ、日中は半袖で過ごしやすい季節になりました。
バーベキューやキッチンガーデンを庭や外で楽しむことも増えてきますね。
アプローチに門塀、サイクルポートやガーデンストレイジ、庭に畑・・・ets
雪が降る北陸にあって、外構工事に適したシーズン到来です!
slow style lifeではナチュラル系はもちろん、モダン、和などどんなテイストでもプランをプレゼンしています。
家作りの専門として、家と共にあなたらしい空間を考えます。
外構をお考えの皆様のお問い合わせをお待ちしております!
2013.04.26
お客様一組一組からお好きなテイストをヒヤリングしイメージを共有して
プレゼン、アドバイス、もちろんお客様に細かいところまで選んでもらっています。
そんな我が社のコンセプト!
どんなテイストでも、技術でもお答えできるように勉強の毎日です(汗)。
モダン、ナチュラルテイスト、渋系、懐かしい系、西海岸テイスト・・・ets
施工、プランニングと頭の中がごじゃごじゃになりつつありますが
整理して落ち着いてひとつひとつ形にしていきます。
2013.04.25
先日から私事で高野山と東本願寺にお参りに京都へ行ってきました。
今年に入って京都には5、6回着てるのですが今回は少し観光も!
いつもは目的重視でなかなか時間も無いので町並みを歩く事もなかなかありませんでした。
なので今まで通らなかった町も歩き新たな京都を楽しめました。
昨年度金沢にSLOW STYLE LIFEをオープンさせていただき
景観条例のかかる物件の問い合わせもいただいております。
そんな事もあって勉強になる事もたくさんあります。
京都に町並みを活かしたお洒落なお店や住宅の数々。
金沢のお客様にもいろいろいかしていこうと思います。
金沢での住宅やお店を新築、リノベーションをお考えの皆様の
お問い合わせお待ちしております!
2013.04.20
何処も機能的に新しくするか、構造面や断熱性を強化する事ばかり力を入れられてる会社ばかりのような・・・?
そんな事はもちろんですが、せっかく味のある古い建物を表現の面でも力を入れなくてはいけないような気がします。
そこを考える事で、景観はもちろん日本の住宅の寿命はすっごく長くなると思います。
我が社ではわざと目新しくならない工夫をし、表現力のスキルアップを日々心がけています。
そんなリノベーションの相談をお待ちしております。
2013.04.12
昨今フラッシュプレーヤーを使えない末端機器が出回っていますね。
そんな方々からは特にslowstylelife.comは何のことかさっぱりわからない状態です(汗)
そんなのを解消するのをかねて、デザイン的にもすっきりと・・・。
何とか来月までにはお見せできるかと・・・?
しばしお待ちください!!!
2013.04.11
現在アメリカよりトレーラーを取り寄せています。(画像が届きました)
大きさや形や色などたくさんのオプションがあり個性の出せる品物です(笑)。
我が社では会社のイメージカラーのグレーをチョイス!
ツールボックスとして現場に運ぶ予定にしております。
このサイズは牽引免許がいらないのでお手軽に運べますよ。
家のツールとしても物置などにすればお洒落度満点ですね!
タイヤを置いたり、自転車やバイクの保管など使いようも多様。
アメリカ本国からのアイテムが気になる方、輸入のお手伝いもさせていただきます。
面白いアイテムを住宅の完成見学会でもいろいろ展示して行こうと思っています。
これからの見学会もどうぞお楽しみに・・・!
2013.03.27
幼少から成人まで大切な時間を過ごす子供部屋!
両親の愛とこだわりを表現される方が増えてきてるような気がします。
廊下境に窓やガラスなどを入れたり、壁一面個性のある色を取り入れたり、
ロフトを設けたり、ブランコを吊ったり、照明やスイッチもチョイス!
テイストもナチュラル系はもちろん、モダン、和、アメリカン、懐かしい系、ets・・・
そんなこだわりを一緒に表現していければ良いと考えています。
我が社でも細部までデザインに拘った家を提供するため日々努力をしていきます。
そんなこだわりのお家を4月にもお客様のご好意で完成見学会を開催します。
場所は富山県高岡市です。ちょっと珍しい懐かしい系のお宅!
スタッフ一同心よりお待ちしております・・・。
詳しい事はまた報告していきますね!
2013.03.20
構造見学会もちょくちょくさせていただいていたのですが、最近では完成見学会ばかりなのでwebで紹介。
構造は木造在来工法、4寸仕様と3.5寸仕様を予算と構造力によって振り分けています。
外部面材にはダイライトを使用して体力壁を強化しています。
構造材には無垢材を使用して、断熱工法は無垢材にベストだと考える自然素材ウールブレスを推奨。
(断熱材は基本お客様に選んでもらって対応しています)!
外部に面するところには遮熱材を施工しています(予算委応じて)
サッシ等の外部窓は基本お客様に選んでもらっています。
(木製サッシ等も推奨していますよ)
保護塗料も基本施工代理店をさせてもらっている植物油100%【プラネットカラー】
内装材はこちらも施工代理店させてもらっています自然素材の紙下地KOBAUにドイツ製プラネットウォール(漆喰、塗料)を施工!
給水配管にこだわりのウポノールを使用しています。
上記は基本仕様なので予算、お客様のこだわりに柔軟に対応する事を心がけています。
(構造仕様は考え方によっては一長一短だと思っています)
その中でも我が社が考える自然素材を推奨する中での標準仕様です。
もちろんお客様のイメージに近づけるために内装材などその時にあわせてはいろんな物を取り入れています。
完成画像などでは見れない大切な構造面の紹介でした・・・!
2013.03.19
3月23日(土)、24日(日)お施主様のご厚意により、
富山市大町にて「完成見学会」を開催させて頂きます。
"west coast" House
〜アメリカンスタイルの家〜
特徴のあるアメリカンテイストで統一した内観・外観。
hiro furnitureとコラボレーションしたキッチンの造作
背面収納は、食器棚から2つのカウンターまで統一させ
て造り、リビングからの光景は大人な空間に...
楽しさが溢れた開放的な居住空間が、住む人の心に
ゆとりを育みます。
「アメリカンな雰囲気」にお施主様の「こだわり」が
たくさん詰まった"west coast" House 完成しました。
詳しい場所などはこちらまで
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2013.03.11
今日からM様のお宅のリノベーション工事のかかりました。
昨日とは大違いで晴天のなか大工さんが解体されてます。
リノベーションに欠かせないのがこの大工さんの解体です。
使えるものは残していくんで大工さんの目利きが必要となってきます。
モダンな外壁にナチュラルテイストの内装、仕上がりが待ちどうしいです。
今日は3月11日、震災から2年が経ちました!
衝撃的な映像の数々、被災された方々はそれ以上の苦しみ、悲しみを得られたと思います。
「僕にできること」って良く考えさせられますが、まずは忘れないこと!
地震や津波もですが、被災された方々の人間模様は千差万別です。
気持ちの中まで決して入り込むことができないかもしれませんが、
忘れず考えて、無理しない程度に自分にでききることをしていきたいと思います。
あらためて被災された方々、そしてその家族の皆様にお見舞い申し上げます。
2013.03.10
今月号は我が社のスロースタイルライフ編集部が掲載されています。
我が社の施工例をインテリア雑貨屋さんや家具屋さんお花屋さんとコラボレーションして
インテリアの参考になればと初めて3年が経ちました!
そのおかげもあってインテリアの勉強にもなるのでスタッフのスキルアップにも役だってるかも・・・?
インテリアを空間として考える家作りをこれからも進めていきます。
これからも小矢部の小さな工務店SKCincを宜しくお願いします。
2013.03.02
おかげさまで我が社も沢山の施工をお手伝いさせてもらいました。
新しくお問い合わせいただいてる方々からも興味を持ってもらっています。
出来上がった空間はどこか「ほっ」とする優しい感じになっていますよ。
完成見学会を開かせてもらう時には是非足を運んで体感してもらいたいものです。
今後のOpen House Informationも要チェックしてみてください。
2013.02.21
今回は家具はもちろん小物のチェックや木材の仕入れを・・・。
オリジナル製が強いものにどうしても気が行ってしまいます(汗)。
海外でよく目にする番地のステンシル、外壁や門塀に設するだけで雰囲気が出ますね。
文字たいなどで自分らしさも強調できますよ。
現物もいい感じでした(笑)早くディスプレイしたいです!
オーク材のヘリンボーンの仕入れもしてきました。
いつも寄る都内の家具屋さん等にも新作チェックに・・・。
今年もアクティブに行動していきます・・・!
2013.02.19
2月23日(土)、24日(日)お施主様のご厚意により、
金沢市桂町にて「完成見学会」を開催させて頂きます。
"Style of Bali" House
〜バリ風インテリアが似合う家〜
ふたりで訪れたバリ島で、記念に買ったチェストや置物たち。
それらが映えるように、空間はシンプルに。
ふたりの思い出が詰まった、お気に入りの物たちとともに、
「家族のこれから」を重ねていく...
"Style of Bali" House完成しました。
・トータルコストを抑えながらも、こだわりのオリジナル建具や自然素材を採用。
・デザインだけでなく、機能性や実用性も重視しています。
詳しい場所などはこちらまで
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2013.02.11
ヘリンボーンの床って結構高価なものなんですけど今回はリーズナブルに提供できます。
貼り手間も結構かかるんですがそこのところも勉強させてもらいますよ!
アメリカンテイストにも北欧テイストにもいけます(笑)。
材木自体の質感良い感じですよ。
リビングや洗面所トイレなどに取り入れれば雰囲気が出ること間違いないです。
僕的にはダブルでアメリカンテイストが良いかな?
イームズのラウンジチェアでも置いてくつろぎたいものです(笑)!
2013.02.09
昨年末にオープンさせてもらいましたslow style life kanazawa!
オーク材の家具を中心にディスプレイもかたまってきました。
来店される方々からは家具屋さんと間違えられてこられる方ばかり(汗)。
我が社では雰囲気を重視した空間を作りあげる工務店です!
slow style life kanazawaのディスプレイの雰囲気を住宅に・・・。
2013年度のモニターさん募集はhiro furnitureさんとのコラボ、
「adult oak house」を提供させてもらいます。
毎年度人気殺到の我が社のモニター企画、早いもの価値ですよ!
気になる方は是非slow style life kanazawaで雰囲気を確かめてみては。
あきない大人な雰囲気、日常の空間だからこそこだわってみませんか?
詳しい条件は是非お問い合わせください・・・。
2013.02.01
王道のビバリーヒルズから西海岸を南へと・・・。
いや~格好いいお家が多種多様に並んでいます(笑)。
売り手市場の日本の住宅業界ですが、やっぱり海外へ行くとそうでは絶対にだめだと気付かせられます。
今もプランニングに追われていますが、一軒一軒一からプレゼンするように心がけます。
今回は画像のようなスタイリッシュなお家のプレゼンです。
家の幅、高さ、奥行き、窓の割合、配置どこをかけてもだめだと思います。
大変な仕事ですがやりがいのある大好きな仕事です!
2013.01.21
今はまだ寒く庭のことはと思いがちですが春ももう間近?
庭作りの構想を練るのも『春待ち』かもしれませんね!
ジャンクな小物はもちろんお客様が探されたもの!
ナイスな物が沢山ありますね。僕もほしいです(笑)。
今年か来年僕も庭を作り直したいと思っています(汗)
でもそんな暇はあるのかな・・・?!
2013.01.19
元々明治時代の呉服屋さんの建物を再利用してご飯所に・・・!
リノベーションしてから5年近く経つらしいですがうまくリノベしてありました。
建具などや躯体の魅せ方などでせっかくの建物が台無しになる事も(涙)
いやー今回の訪問はいろいろと勉強になりました(笑)!
今年もいろんなところに足を運んでいろんなことを身に付けたいです!
2013.01.17
今回も我が社の広告を掲載させてもらいました(笑)!
『& home』さんといえばプロヴァンスをはじめフレンチテイストを発信しておられます。
バックナンバーを振り返ってみると、甘い系から渋カワ系に・・・。
これも時代なのからなのでしょうか・・・?
(ジャンク系が好きなもので)
家自体もですが家具やインテリアのチョイスも幅が広がるような気がします。
そんな家作りの参考書、書店にお寄りの際は是非手にとってご覧ください。
2013.01.05
本年はありがたい事に年始より忙しくなりそうです(笑)。
木はもちろん鉄、土、石と素朴な素材をシンプルかつ斬新に提案していきます。
家はこだわらなくちゃ絶対に損だと考えます。
毎日暮らすところだからこそ好きな空間で・・・。
こだわる家専門の工務店だからこそ出来るコストパフォーマンス!
家作りを考えの方々そんなSKCinc にお気軽にお問い合わせくださいね。
本年も宜しくお願いします!
2013.01.01
皆様にとって良い年になるよう願っております。
施主様のイメージの空間をこだわって作っていこうと思います。
2013年も宜しくお願いします。
SKCinc 島津 仁一
2012.12.31
今日無事に仕事納めを出来ました(笑)!
今年を振り返りと年始よりいろんなところに足を運んで我ながら行動の一年でした。
仕事の方も毎年毎年右方上がりで大変うれしく思っています。
新しい出会いやOB様の紹介などお客様には大変感謝しております。
お客様はもちろんですが業者様、スッタフ等我が社の物作りに協力してもらった人々にも感謝します。
あとslow style life kanazawaも無事にオープンできました。
4年前から富山店、金沢店と計画通りにオープンできたのも皆様のおかげだと思っています。
呉東地区の施主様もだんだん増えてきて、石川県の方の問い合わせも少しづつですがお受けしました。
SKCincではこだわりの空間作りを自社施工のもとでコストパフォーマンスしていきます。
コストはもちろんですが、鉄板の甘いナチュラルテイストから渋めオーク材、懐かしい和のテイスト、男性憧れのアメリカンテイストと
空間作りのハードルを常に上げ、施主様の生活の舞台作りをお手伝いします。
そんなSKCinc を来年も宜しくお願いします!
最後に皆様が良い年をお迎えできますように・・・(願)!
そして2012年ありがとうございました。
2012.12.23
大きい吹き抜けに2階の大きいホール憧れます。
でもやっぱり冬の寒さが気になるところですね。
そこでおすすめなのが床暖房です!
無垢材は床暖房にはむいてないので、3層フローリングを使います。
表面の材種も結構の種類が出てきたので質感も気になりません。
ちょっと前までは灯油かガスのボイラーしか対応してなかったのですが
今では電化も進化して対応してますよ(笑)。
初期投資はかかりますが便利だし底冷えがしないのでお勧めですよ。
大きい空間にあごがれる方、こだわりのナチュラルテイスト満点な空間に・・・。
毎日暮らすところだからこそ大切なものに!
そんな家作りをお手伝いさせていただきます。
2012.12.09
天気予報どうり、平野部でも積雪してしまいました。
年末にかけ過密スケジュール状態なんですけどプラス除雪までしなくては・・・(汗)。
暖をとるのが癒しのひと時!
S様のお宅では昭和のイメージでレンガを施工して暖炉をおかせてもらいました。
奥の障子との相乗効果でよい雰囲気になりました。
冬にはもってこいの画像ですね(笑)!
2012.12.08
今日は静岡よりhiroさんの家具が納品されました。
富山店はどちらかといえばアンティークやジャンク系イメージして作り上げましたが、
今回金沢店はシンプルに大人の空間を目指しております(笑)。
家具はもちろん、造作系(キッチンや洗面台)など・・・。
バランスを考えた空間作りやっていきたいと思います(汗)!
そんな構想してるだけでワクワクしてきます!
hiroさんの家具に興味のある方も是非来店され見てください。
格好いいオーク材の家具良い雰囲気出してくれますよ!
(hiroさん今日は天気の悪い中わざわざ金沢まで足を運んでもらいありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。)
2012.12.04
再利用したものと、新しく施工させてもらったとこの違和感がなくないですか?
いろいろ知恵や手間を使いますが仕上がったときにはそんな疲労はどこかに飛んでいきます(笑)!
軒裏に鉢植えとちょっと腰掛けられるスツールを・・・。
落ち着いた雰囲気に心も休まります!
2012.12.02
どこか懐かしい雰囲気を目指してますK様のお宅!
休みを返上して床はりしてきました・・・(汗)!
今回はラスティックなオーク材をチョイスしました。
着色もちょっとこだわってひと手間加えました。
今回は硬木ともあって微妙にすかして施工してます。
すかさないと後で大変な事になってしますのです・・・。
品物自体の巾も微妙に違うので結構はる人によって仕上がり具合が変わります。
そんな事も注意して無事はり終わりました(笑)。
今後は枠材なども加工していきます。
K様の好きなテイストになるよう工夫していきますね!
年末にかけてバタバタしていますが、落ち着いて仕事こなしていきます。
2012.11.29
12月1日(土)、2日(日)お施主様のご厚意により、
南砺市(旧福光町)荒木にて「完成見学会」を、
富山市大町にて「構造見学会」を2棟同時開催させて頂きます。
-------------------------------------------------------
"favorite style" House
〜ゆるやかに時間が流れる家〜
こだわりの「白」がふんだんに使用された外観やインテリアは、
シンプルなデザインにより甘すぎない大人の印象に...
好きなものに囲まれて、自分らしく暮らす...
ご夫婦それぞれの時間を楽しめる空間がある
"favorite style" House完成しました。
-------------------------------------------------------
"west coast" House
〜アメリカンスタイルの家〜
完成してからでは見えなくなる骨組み。壁の中の断熱材や耐力壁など。
機能性やデザインも大事ですが、ご家族が永く安心して暮らすため
「肝心なところ」にもこだわりを...
構造材・工法をじっくりご覧ください。
-------------------------------------------------------
詳しい場所などはこちらまで
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2012.11.22
ポーチはもちろん室内縁側の天井も化粧屋根仕上げ。
断熱をとる為屋根の構造は2段になってます!
南側の大きな2つ開口からは光がいっぱい・・・!
昔ながらの縁側、良い雰囲気になるよういろいろ思考をねります(笑)。
2012.11.15
タイルの天板やシンクや水洗などこだわりたいものです。
しかしシステムキッチンの使い勝手や値段などを考えてお勧めなのが無塗装のシステムキッチン!
画像のようなラスティックな雰囲気な空間にも違和感なしに設置できます!
毎日使うところだからこそこだわることをおすすめいたします!
2012.11.12
今回いろいろと購入させてもらいました。
独特の雰囲気大好きです(笑)!
我が社では家具も一緒にプレゼンできますんでお問い合わせください!
2013年度は家具も含めてプレゼンするモニター企画となっておりました。
おかげさまで定員いっぱいで応募は締め切りましたが2014年度も応募いたします。
(大好評だったので来期も応募いたします)
興味のある方は是非・・・!
2012.11.10
毎月10日は富山の情報誌Taktの販売日!
隔月で掲載しているslow style life 編集室も今回でvol 17。
今回は12月号ともあってクリスマスバージョン。
まだ雪は降ってませんが暖炉の前であったかさをイメージしました。
北陸の冬には暖炉は最適ではないでしょうか?
そんな暖炉の専門店トリコノートさんとのコラボレーションさせてもらいました!
かわいい暖炉アイテムも雰囲気を出してくれます(笑)!
そんな暖炉を購入をお考えの皆様、SKCincにお問い合わせください。
数々の施工例をもとに、最適なご提案をさせてもらいます。
安心の施工はもちろん、雰囲気作りにも力を入れてます。
お気軽にお問い合わせください、スッタッフ一同お待ちしております。
2012.11.07
5年は経つのかな?懐かしい画像も出てきました。
デジカメの進化に改めて感心させられます(笑)。
でも今との違いは木の塗装の仕方ですかね・・・!
昔はどうしても艶を出して今みたいなマットな仕上がりではなかった。
海外の自然塗料の普及でだんぜん木の表現力のバリエーション増えました。
(エイジングなどの品物もたくさん出てきましたしね)
いろんな写真UPしたいのですが画像が古っぽいのばかりです。
もたちょこちょこ紹介していきます!
2012.10.29
先日よりプラン依頼を受けましたT様のお寺!
昨今は宗教離れでなかなかお寺も難しいいようですね(汗)。
人を集める空間としては理にかなってると思います。
おしゃれでかつ老若男女が集まりやすい空間!
まだまだ見積もり段階ですが、プラン制作のためいろいろ情報も集めています。
少しずついろいろ構想も出てまいりました・・・!
2012.10.23
今回はcome homeの別冊【30代・子育てファミリーが建てた ナチュラルスタイルの家】
見てびっくり、我が社のOBさんの家かと思うようような物件!
掲載されてる物件はやはり細部までこだわっております。
書店にお寄りの際には是非見て参考にしてみてください。
come homeさんらしいくずした感じのテイスト好きにはもってこいです(笑)!
2012.10.17
10月20日(土)、21日(日)、小矢部市安養寺にて
お施主様のご厚意により「完成見学会」をおこないます。
"Healing House with Mountain"
〜ナチュラルスタイルの家〜
自分らしく住む家づくり。
コンパクトなお家ですが、2階にバスルーム(サニタリー)が
あることで、1階のLDKは広く、使い勝手の良い
間取りとなりました。
豊かな自然に囲まれて、光あふれる快適な「癒し」の空間...
"Healing House with Mountain" 完成しました。
詳しい場所などはこちらまで
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2012.10.15
さてとなると今度は2013年度のモニターさんの企画をたてていかなくては・・・(汗)
今回ははっきりと僕の中にイメージがありますよ(笑)
それはなんと【oak】にこだわった家!
どうしても住宅に主流になってしまうのが扱いやすい木。(クレームがなく職人さんも簡単に扱える木)
かっこいさを追求していってでも、木の価値観も【oak】材はやってくれますよ(笑)
僕も職人をしていたのでいえるのですが扱えにくい木は大変なものです。
スキルの無い職人さんが扱うと1年以内にはクレームで大変な事に・・・(汗)
スキルがあるからこそかっこいい事をあたりまえにやりとげる。
今回のモニター北陸ではなかなか見ることの出来ない家になると思います。
そんな我が社の2013年度モニターさんに興味のある方は是非お問い合わせください。
2012.10.07
3連休で高速道路混んでるのかなっと思いきや順調に到着。
順調な事もあり用事も速く済み時間もあったんで京都駅付近に移動!
イオンモール京都内にある【a depeche】さんにお邪魔してきました。
気になるものが結構あって知らぬ間に時間が経ってしまいました(汗)
今回は乗用車で着たので簡単な小物だけを購入。
slow style lifeでも扱いたくなるようなものばかりです。物販も考えようかな???(笑)
あと今日から踊ろうマチルダくんが主題歌を歌う土曜ドラマスペシャル「とんび」の再放送をしてますよ!
2012年10月7日(日) 総合 午後4時45分~ 前編
10月8日(月・祝) 総合 午後4時45分~ 後編
主題歌「箒川を渡って」最高です(笑)!
2012.10.04
アメリカテイストも根強い人気ですよね!
今回はこんな古材の模様張り・・・。
シンプルな部屋には特徴があって映える事間違いなしです(汗)。
新築はもちろん、リノベーションにも使えますよ(笑)!
いつも言いますが背伸びをしないでも住宅はまだまだ拘れます。
そんなお客様にいつでも応えられるよう情報と技術を常にスキルアップしています。
そんな空間に興味のある方是非我が社にお問い合わせを。
ただいまKANAZAWA店を施工中です。
富山県はもちろん石川県の皆様にも安心して使ってもらえるようになります。
石川県の皆様あらためて宜しくお願いしますね!
ちなみに業者の方々も興味のある方はお問い合わせください。(お待ちしております)
2012.10.01
昔ながらの懐かしい雰囲気!
雰囲気といい庭との共通空間でもあり、自然とのかすがいでもある「縁側」
新しく作るとなると気密などを考えてもなかなか現実化できないのが現実。
そこでお手軽にこの空間を手に入れるにはリノベーションが最適ではないでしょうか?
リノベーションしてから売られてる、有名店も増えてきてるようですね。
どうしても田舎の地面だと中古物件の担保保証が無いのでお金が借り難く、
日本の住宅は、金融関係の面でも新築が建てやすくなっています(汗)
だから都会の土地の担保保証が高いところであれば可能なのでしょう!
そんな都会の有名店がもっともっと結果を出してもらって
いい風にリノベーションすれば建物の価値も上がる事を証明していってもらいたいものです。
世界的に視点を変えれば当たり前のことなんですけどね・・・(涙)!
金融関係さん一度住宅の視点を変えてみてはどうですか(願)。
北陸でそんなリノベーションをお考えの皆様、是非我が社SKCincに一度お問い合わせを!
2012.09.28
営業さんがいたりやカリスマ系の工務店は特徴を作って「こんなのいいでしょう???」なんての売り言葉!
それもいいのかもしれませんが僕の目指す工務店はチョッと違います(笑)!
無理押しや肯定的な言葉をまず使いません。(そんな人材もいません)
なので他社さんとあい見積もりとっている方々からはチョッと頼りないようにも思われます(汗)!
それでも絶対に上から営業はしません(すっごくしたい仕事でも)。
現実に昨今の情報の時代!洋書や全国紙、ネットやHPなど視野を広げれる環境に・・・。
そんな個性あふれる家を、お客様から作業者までイメージを共有して作り上げます。
外壁や壁紙や色などをきめていく従来の家作りとは違います。
北陸での見学会、モデルハウスにとらわれる事はもったいない事だと思います。
もっともっと家作りは拘れるし、個性豊かなものではなくては・・・!
きれいごとかもしれませんが、我が社のスタッフに代わり私が出来る我が社の最大限の営業文句です(笑)!
2012.09.26
サザエさんや、ちびまるこちゃんなどの時代の、色あせない渋さ!
我が社のリノベーションでの完成見学会でもご好評いただいています。
シックな生地のソファーを置けば雰囲気満天の空間になります。
リフォームとリノベーションの違い、我が社でははっきりと違いを出します。
我が社ではこれからもリノベーションを推進してまいります!!!
2012.09.23
約一年の準備を重ね、ようやく今回縁あって着工できる事になりました。
自分ごとながら結構足を運んでがんばりましたよ・・・(笑)!
今回はチョッと富山店と感じを変えていこうかな???とも思っております。
年末にはきっちとした形で紹介できると思います。
石川県の皆様これから長く宜しくお願いしますね・・・!
2012.09.22
足を運んでもらいました皆様には感謝を申し上げます。
施主様のN様にも大変感謝申し上げます。
見学会は今週末となっておりますが、来週の平日も予約制で見ることが出来ますんで気になる方は是非お問い合わせを!
そんな中こんなこんな来客が・・・(汗)!
事務所の周りでは警察さんなどでお猿さんとにらめっこ状態。
とてもにぎやかしいです(笑)!
2012.09.10
"chic modern + wa" House〜シックなモダンテイストに和のエッセンスを加えた家〜のT様のお宅とコラボ!
インテリアの協力は【Buk】さんです!
インテリアの参考になれば幸いです。
お近くの書店に立ち寄られた際には是非お目にしてみてください!
2012.09.08
生活動線があるためちょっと広めの2Fのホール。
白いアイアンに硬木に特別な塗料をペイント、くどくもなく建具の節も相乗効果で雰囲気を作ります。
我が社は素材や施工にはこだわりますが、その中でも一番シンプルな表現をおすすめしてます。
表現の違いで残念な結果になる事があるのではないでしょうか?
かける物によって雰囲気も変わるし、何気に便利な道具ですよね。
玄関やシュークロークに結構の方が設置されるようになりました。
何気なフックですが雰囲気も大事なんで空間のひとつとして物をチョイスすることをお勧めしております。
2012.09.06
我が社で代理店をしてます自然素材の紹介!
木部への塗料はもちろん、壁紙、漆喰、内装塗料まで・・・!
マット感や、良い感じのムラなどもでて結構も方に御好評をもらっています(笑)。
代理店になる事によってプライスのパフォーマンスもがんばっております。
「本格的な自然素材の家は高いんですよね?」ってよく聞かれますが、
そんな事はありません・・・!!!
仕入れはもちろん、自社で職人を持ち施工の技術を高め施工単価も追求しています。
その結果施主様に喜んでもらえるプライスに近づいていければと思っています。
画像は新人のY君、木、左官、塗装、ガーデニングと少づつマスターしていっております。
焦らなくていいので、順番に職人への階段を上ってきてください!
こんな職人さんになりたい方、見習いでもいいので是非我が社の門を叩いてみてください(笑)
いつでもお待ちしております!
2012.09.04
とってもうれしい事ですが、指折り数えても結構働いています(汗)!
もちろんいろんなテイスト、いろんな動線を提案しているんですが、
今回は立て続けに中庭を設けた提案が重なっております。
晴れた日には室内と同化してなんともいえない空間に!
休みの日をエンジョイするのには最高だと思います。
そんな生活を楽しんでもらえる空間を提案できるようまだまだ頭を振り絞ります!
2012.09.03
今回渋めのアメリカンテイストにこだわられていますN様のお宅!
現段階では確認申請出願中、早くおりないかな~!
N様はPACIFIC FURNITURE SERVICEの家具でインテリアを飾られる予定。
室内もPACIFIC FURNITURE SERVICEの展示スペースのようなパーケット張りに・・・。
素材や巾、木目によって雰囲気がぜんぜん違ってきます(汗)。
いろいろ検索してますがなかなか良いものがでてきません(涙)。
でもあきらめません!一生で一番大切な買い物といっても過言でない建物!
妥協は禁物です!!!
N様もうしばしお待ちください、良い物を提案できるようがんばっております。
こんな空間で毎日が過ごせるってうらやましいです。
自分も大好きなスタイル、完成が今から楽しみです。(施工もがんばります)
2012.09.01
体はいつものごとく夏ばて気味・・・(涙)。皆様も体調にはくれぐれにもお気をつけください!
でも休んでるのは性に合わず、いろいろと飛び回っています!!!
いろいろと社長様直伝にレクチャーを受けてきました。
いろいろオリジナルでカスタムも楽しめそうな品物だと思います。
帰り道にはいろいろ構想も描けてきて、またいろいろ発信していければと思います。
A社長、今日はいろいろありがとうございました今後とも宜しくお願いします。
2012.08.24
Re: "the machiya"〜古き良き町屋のリノベーション〜
M様のお宅の町内が市によって町並みを保存する方向で検討する事になったそうです。
どこの市や町でもまだまだ良い感じに町並みが残ってるところがありますね。
日本の文化として残していった方が良いと僕も思います。
保存する区域になると景観などのしばりがつけられますが、その分補助のでるところも(汗)
M様もう少し待てば補助がでたかもしれませんね・・・。(まあ、分りませんが!)
画像は玄関からの視線ですが、目新しくなくこれぞリノベーション!!!
富山県、石川県で町並み景観を考えたリノベーションをお考えの皆様。
SKCincではコストも考えつつ、本格的な空間を作ることに日々心がけています。
一度我が社に問い合わせても決して損はしないと思いますよ(笑)!
スタッフ一同心よりお待ちしております!!!
2012.08.21
地植えはもちろん、このまま鉢植えでも楽しめるのではないでしょうか?
そんなお客様にわかりやすくプレゼンできるよう、木々の在庫もしていって
展示して見てもらえるようちょこちょこ動いていっています(汗)!
忙しい現場もこなしながらの店作りですが、楽しくやらしてもらっています(笑)!
2012.08.20
世界20カ国以上で愛されている、カナダ生まれのパフォーマンス断熱、【アイシネン】を
" favorite style house"~ゆるやかに時間が流れる家~
がテーマのO様のお宅に施工されました。
耐湿系、吸音性に優れた機密性の高い品物です。
なかなか理にかなったものだと、営業さんの説明に納得してしましました(笑)!
我が社では断熱方法をお客様に選んでもらい、どんなのにも対応しています。
本当沢山の断熱方法!どれも考えられていて一概にこれがおすすめと言えない状況(汗)。
だからどれにでも対応できるよう職人さんは日々勉強状態。
日々技術も知識も向上↑。(大変いいことだと思います)
お客様も断熱方法を勉強して、納得の工法を選ぶ!
これも大変いいことではないでしょうか・・・?!。
2012.08.17
ナチュラル系の情報をより多く集め、引き出しを多くしました(笑)!
家はもちろん庭、エクステリア、家具や雑貨、カーテンやインテリアまで何でもご相談ください。
いろんなテイストに応えられるよう日々努力しております。
「こんな感じがすきなんだけど・・・」といってもなかなか施工側に伝わらないのが現状です。
そんな家作りから脱却して、イメージの空間を再現するよう細かいところまで施工にこだわります。
そんな家作り一緒にしてみませんか?
2012.08.16
休みを利用して今年に入って2度目の九州上陸!今回は長崎、福岡へ!!!
長崎は端島に上陸、通称軍艦島にて日本最古の高層アパートも見学。
当時の炭鉱の景気のよさを感じながら、廃墟のあとの劣化にも驚きを感じました。長崎市内も時間のある限り思いっきり観光してきました。
鎌倉スタイル、沖縄スタイルに劣らない雰囲気を持った街だと思います。
夜景も最高!!!
また時間のあるときゆっくり行きたいです(汗)!
2012.08.11
盛夏の候、貴社益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間をお盆休暇とさせていただきます。
小矢部本社「S.K.C inc.」
■ 8月13日(月) ~ 8月16日(木)
*8月17日より通常業務となります。
富山事務所「Slow Style Life」
■ 8月12日(日) ~ 8月15日(水)
*8月16日より通常業務となります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程、宜しくお願い申しあげます。
2012.08.09
大切な事だと思います(汗)!
でも機能性は今風に暮らしたいそんな方々に朗報です。
我が社ではそんな方々を応援しています。
びっくりなコストパフォーマンス!!!
我が社で施工されたOB様方々も他社さんの見積もりとも比べられて、
普通のリフォームと変わらない価格で、感性豊かなリノベーションを実現しています。
新築でももちろん自信ががありますが、リノベーションはずば抜けてるのではないでしょうか・・・???(笑)!
2012.08.03
8月4日(土)、5日(日)、高岡市吉久にて
お施主様のご厚意により「完成見学会」をおこないます。
Re: "the machiya"
〜古き良き町屋のリノベーション〜
今回のテーマは「懐かしさを感じさせる和の家」。
リノベーションとは、古い建物を用途や機能を変更して
機能を向上させ、新たな付加価値を与えて再生させること。
外壁には杉の下見板張りと漆喰塗り、千本格子で本格和風に...
内装は機能性を快適になるよう、新たな雰囲気に...
もともとあった趣きのある玄関や古い建具も再塗装して
使用しています。
時がゆるやかに流れていた昭和の空気を大切にし、
ノスタルジックな空間はそのままに...
Re: "the machiya"完成しました。
詳しい場所などはこちらまで
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2012.08.02
対面キッチンといってもいろんな雰囲気に出来ますよ!
古材のカウンターにレトロのペンダント。
目線が気になるところには、ステンドグラスやすりガラスなどの障子!
ガラスブロックって言うのもいいですね・・・(笑)!
画像はNorthern Europian " Antique House "がテーマのK様のお宅!
かなりこだわった素敵な空間です。
こんなキッチンでおこなうイベント事(クリスマス、パーティー)などは最高でしょう。
来客をキッチンに招くときって、どうしても目線が気になりますよね?
でも核家族で客間を設けるのも予算的に厳しい場合があります。
そんな時には対面キッチンをオシャレに有効利用するプランがおすすめ!
キッチンの雰囲気も家の重要なポイントだと考えます。
2012.08.01
8月に入りまして暑さも本番をむかえてきました(汗)!
そんな中、小屋の問い合わせが数件重なってます・・・!
まずは昨年お邪魔したある園芸屋さんのジャンクな農作業小屋?
自分も現物を見てきましたがいい感じのエイジングで、雰囲気満点です。
昔のバス停をおもわせる容姿で、庭、畑を映えさせること間違いなしです!
自分も畑をしますが、何気に小屋があれば便利だと思う事が多々あります。
今回はジャンク系な小屋の紹介ですが、アメリカンなキャビン(輸入物)や
ナチュラル系のサイクルポートなど、皆個性のあるものばかり!(また紹介します)
ホームセンターの物置や、アルミ会社の既製のものでは景観を崩しますもんね?
家はもちろん、庭や外構、家具や雑貨いたるところまでこだわりたいものです。
そんな空間作りを応援します・・・!
2012.07.30
STORE.incさんからslow style life【富山事務所】の貸し出し依頼を受けました。
もちろん快く承りました・・・!
ちょっとぼかしすぎ(笑)のような気もしますが、雰囲気も出てよい仕上がりではないでしょうか?
我が社では毎月ショップさんとのコラボ企画もしています。
雑貨屋さんはもちろん、家具屋さん花屋さんets...。
我が社の完成物件に飾り付けてもらい、媒体に出しています。
興味のあるSHOPの方はお気軽にお問い合わせください。
2012.07.26
今回はサッシュの取替え工事を承りました。
家の中やガレージの中も少し見学させてもらいました。
リノベーション(大改装)工事から数年、内観外構共に本当きれいにされております。
いつかは自分も・・・(汗)!目標にします...
2012.07.24
スポーツ界では電撃的なニュースが・・・!
沢山の記録と記憶を残していっているイチロー選手がヤンキースへ移籍!
個人的には最後までマリナーズでプレーされるのかと思っていたので本当びっくりです!!!
8番ライトでの先発出場、一打席目のマリナーズファンからのスタンディングオーベーション応えるイチロー選手。
鳥肌が立つほど感動しました。
自分と変わらない同年代での活躍、いつもリスペクトして僕もがんばらなくっちゃて思わせてもらってます。
これからピンストライプのユニホームでの活躍、期待しております。
2012.07.22
我が社の施工でもハンドメイドの洗面台が主流になってきました!
モダン、和、ナチュラルいろいろありますが、テイストによってこだわっていきます。
画像は、甘めのテイストですが、北欧の古めの家が好きな方には良いのでは・・・!
タイルや水洗を内装のイメージに応じてチョイスしてください。
家作りの中でも楽しい出来事のひとつだと思います(笑)!
こだわるからこそ、そのあとの雑貨などを選んだりする日常の生活も楽しめる。
毎日の生活の舞台である家という空間・・・。
あなたらしい色に染めてみませんか?
SKCincではそんな家作りをいろんな面からサポートしていきます。
どんなテイストであれ、家作りをこだわれたい方々是非お気軽にお問い合わせを!!!
SKCinc, slow style lifeスタッフ心よりお待ちしております。
2012.07.17
インテリアなどを通して、暮らし方上手への参考書!
発刊当初はプロヴァンス系の甘々なテイストが強かったような気がしますが、
最近は渋めのテイストにも若干移行していると思います。
今回は思い切ってシックな感じにまとめてみました。
&homeさんのカラーではないかもしれませんが、今我が社一押しのテイストです。
書店にお寄りの際にはそんなテイストを感じ取ってみてください!
2012.07.13
今週末14日(土)、15日(日)、16日(月)も氷見市稲積にて
お施主様のご厚意により「完成見学会」をおこないます。
" French Antique " House
〜ブロカントな雑貨の似合う家〜
あなたらしい「場所」で、あなたらしい「時間」を...
毎日送り出し、出迎えてくれる玄関ドアはお父様のお手製。
そんな思い出のつまったお家はきっと宝物になることでしょう...
やさしい雰囲気がにじみ出る仕上がりの
「" French Antique " House ブロカントな雑貨の似合う家」
完成しました。
詳しい場所などはこちらまで
住宅への固定観念がどこかへいっちゃうほどの細部へこだわり・・・!
劣化お恐れない、逆に劣化を楽しむという家への観念。どの国でも家へ対して考え、考え付いた結論。
そんな空間を是非会場にて体験してみてください。
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2012.07.10
今月は【真夏ののしあわせ中華】特集です。
我が社のスローライフの提案「slow style life」も掲載されております。
家全体を空間と考え、トータル的に演出しまして、
見た方にちょっとでもいいんで暮らしのヒントにしてもらえればと考えております。
コンビになどにおよりのさいには、手にとってご覧になってみてください!
2012.07.09
昨日私用も兼ねて、NOCEさんにお邪魔してきました。
NOCEさんは、いろんなテイストの雑誌などにもよく紹介されております。
その中でも一番力を入れてるのか、ナチュラル系だと思います。
そんな店内は、おしゃれさん等でいっぱいでした。(日曜の昼っていうこともあって)
僕の見識では、ソファー系がデザイン、質感、そしてプライスの面でおすすめです!
ローテーブルやセンターテーブルも鉄板なデザインのものがナイスなプライスでしたよ。
実はウォールナットのシンプルめなキャビネットが見たかったのですが・・・
展示していませんでした(涙)!(画像はオールドチークです)
キッチンや、ダイニングにキャビネットで雰囲気でますよね・・・!
やっぱり家具などもしっかりイメージして家作りしたいものです。
企画【家とインテリア製品、双方の相乗効果であなたらしい空間を...】募集中しております!
2012.07.06
こちらも完成間近をむかえてますM様のお宅!
Re: "the machiya"と直球なテーマ!
我が社はこのところ洋風が得意なイメージがありますが和も任せてください(笑)!
今回はもともとあった玄関の千本格子を活かして、町並みをくずさないことに力を入れて、
外部は土壁(風)と下見板と漆喰のコントランスでいきます。
いろいろバランスを考えましたが今回は漆喰に墨を混ぜてみることにしました。
塗ったばかりは奥のように真っ黒なんですが、乾いてくる後とにムラなグレーに。
良い感じになってきます(笑)!
全部が新に施工するものではないので、目新しい質感はどうかと思います。
そこで取り入れたのが黒漆喰です。
配合しだいでいろんなバージョンに使えますよ。
2012.07.04
7月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)、16日(月)、氷見市稲積にて
お施主様のご厚意により「完成見学会」をおこないます。
" French Antique " House
〜ブロカントな雑貨の似合う家〜
あなたらしい「場所」で、あなたらしい「時間」を...
毎日送り出し、出迎えてくれる玄関ドアはお父様のお手製。
そんな思い出のつまったお家はきっと宝物になることでしょう...
やさしい雰囲気がにじみ出る仕上がりの
「" French Antique " House ブロカントな雑貨の似合う家」
完成しました。
詳しい場所などはこちらまで
会場にて講師による「寄せ植えづくりのワークショップ」をおこないます。
自宅に似合う「鉢」選び...
環境に適した「苗」選び...
好きなものを自由に選んでつくる「あなたらしい」寄せ植え...
ひとつの鉢で、ちいさなガーデニングを楽しみませんか?
置き場所や育て方などのご質問もお気軽にどうぞ。
【開催日】 7月7日(土)、8日(日)のみ
【時間】 11:00 ~ 16:00
*鉢、植物代が必要です。
(選ばれる鉢、苗に種類や数によって値段が変わります)
詳しくはこちらまで
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2012.07.03
引き込み戸はリビングと和室、ダイニングとリビングなどを区切るときには最高です(笑)!
最近ではプランニングさせてもらってる方からも好評いただいております。
画像の建具はI様のお宅の室内画像です。
建具はオーク材を使い、框を細めにしチープ感をだしてみました。
下のパネルもこだわりチョイスして、木目を横にしました。もちろん取っ手もチョイス!
I様のお宅のイメージの装飾品として雰囲気をかもし出す出すアイテムとなったと思います。
ひとつの空間を造るのに、結構なこだわりをもって制作しております・・・(汗)。
2012.07.02
ガレージの雰囲気で一番大切なのは開口部(オーバースライダー)なのでは・・・?
こだわりのガレージをと先日からプレゼンさせてもらっていました。
今まで我が社の商社のルートではアメリカ製のオーバースライダーの
形状のパターンがあまり選べませんでした。(輸入の関係で?)
しかし先日行われたビックサイトのガレージのフェスなどでも見ましたし、
先日の渡米でもたくさんの種類のオーバースライダーを目にしてきました。
で、商社さんにお願いして本国のカタログを送ってもらいました(笑)。
最初は今回の雑貨のルートで輸入しようかと思ってましたが、
商社さんが取り使われるということで、メンテナンスの面からも商社さんと交渉中です。
やっぱり輸入のルートは建築でもいろいろ便利使えそうです(笑)!
いろんなルートが我が社の財産です・・・!
2012.06.23
SさんのLAスタッフから、有名どころからローカルホットスポットまで雑貨屋さんや家具屋さんを紹介してもらいました。
日本で雑貨屋さんや家具屋さんをまわる場合、どうしても自分の好きなテイストに片寄りがちですが、
今回はそんな意味でも新しい分野へ足を踏み入れた充実した機会でした。
雑貨から入り、こんなテイストが似合う空間(家)をどうしても考えてしまいます・・・(汗)!
ひとつのテイストにとどまらない分りにくい工務店になってしまうのかもしれませんが、
会社理念の「十人十色の家作り」を目指して、いろんな分野に挑戦していきます。
2012.06.21
真っ白の外壁に調和して、ジャンクな雑貨を飾って雰囲気満点です(笑)!
French Antique house~ブロカントな雑貨の似合う家~がテーマのM様のお宅の工事は大詰めを迎えました。
来月の上旬には見学会を予定してますんで、是非会場に足を運んでもらって雰囲気を感じ取ってみてください。
さまざまの色がありますがブルー系が一番人気なような気がします。
あくまで統計なので好きな色をチョイスされるのがベストだと思います。
話は変わりますが、「水色」って聞くとUAの曲ですよね・・・?
思い出がたくさん詰まった大好きな曲です・・・!
2012.06.19
デザインはテーマどおりなのですが、こだわりポイントがもうひとつ【Life with Dogs】です!
特殊な床材をチョイスされたり、ワンちゃんのいたずら防止策の数々・・・。
そんなのを解消した家作り我が社ではお手伝いさせてもらいます。
和、モダン、ナチュラルどんなテイストにも対応させてもらいますんで、お気軽にお問い合わせを・・・!
2012.06.18
Y様のご好意、深く感謝します。
そして、足を運んでもらいました皆様もありがとうございました。
今回は『Only one style House "my color"〜自分らしさをカタチにした家〜』がテーマ!
コンパクトながら動線にもこだわり、渋めのナチュラルテイスト仕上げてみました。
プライスも驚き価格。坪単価っていいますがわが社はトリックなど無いのでご安心を・・・!
トータル価格&トータルデザインでは決して負けない自信があります(汗)。
今の期間はプランニング、見積もりと無料でやらせてもらってるんでお気軽にお問い合わせください。
前も寄せ植え等のイベントをやらせてもらってましたが、いつも好評なご意見をもらいます。
今年はがんばってナチュラルテイストの皆様が楽しめるプチイベントをいろいろ企画していきます。
お見逃しがないようにちょくちょくHPをチェックしてくださいね・・・!
2012.06.15
6月16日(土)、17日(日)、砺波市杉木にて
お施主様のご厚意により「完成見学会」をおこないます。
Only one style House "my color"
〜自分らしさをカタチにした家〜
あなたらしい「場所」で、あなたらしい「時間」を...
ちいさな土地に、ムダなくシンプルにまとまった「ちょうどいい家」
自分らしく、背伸びせず、長く暮らしたい...
詳しい場所などはこちらまで
見学会当日、会場にて「キーボックスづくりのワークショップ」をおこないます。
塗装でお好きな色を...
チャーム、レース、スタンプ等で自由にデコレーション...
コレクションケースを使用してあなただけのオリジナルキーボックスを作ります。
詳しくはこちらまで
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2012.06.14
全部はまわれなかったのですが、いろいろといってきました(笑)!
ところところによって町並みや人々の雰囲気が違っていて、ひとくくりには出来ない感じです。
ビーチ沿いにはお店なども豊富にあって、雑貨めぐりやアンテウィークなものなどの発掘にも・・・!
今回の渡米でインポートのルートも確立していくんで、興味のある方は問い合わせてください。
雑貨や家具はもちろん、 garage kitなども取り扱いしますんで宜しくお願いしますね!
garage kitなどは細かい部品などまで良い感じな雰囲気を出してますよ(さすがmade in USA)
他にもベニスビーチには、たくさんのパフォーマーや、スケーターやボディービルダー。
ハイテンションの方々など、個性あふれる人々で人間を見てるだけであきない場所でした!
特徴的なビーチだと思います・・・!
2012.06.11
春からはBBQや子供との水遊びや、外での読書やIpadを楽しんだり、
外での休日を楽しめる季節だと思います(笑)!
大きな地面で塀などでプライベートスペースを保てるのであれば良いのですが、
新興住宅街などではなかなかそうとはいきません。
モダンやナチュラルテイストもいいのですが、
和室や縁側からのパティオって言う和のテイストも良い感じだと思います。
SKCincではそんなこだわり住宅を納得の行く価格(低価格)でお手伝いさせていただきます。
今回渡米してつくづく思った事、今の日本の住宅建築は間違っている方向に向かってるという事です。
家に対する価値観、もっともっと大切にして、世界レベルのものにしていきたいものです。
20年、50年経っても価値のある家、築100年でも残そうと思える家。
そんなのが理想ですよね・・・!
2012.06.10
今回は雑貨や家具の仕入れルートを探すのが一番の目的で渡米しました。
とは言え、やっぱり住宅は気になります(笑)!
レンタカーでめちゃくちゃ飛びまわっような気がします。
地元の方の話では、景観を保つ条例があるそうで、場所では洗濯物を干してはいけないところもあるようです(涙)。
玄関前の青々とした芝生、電線やケーブルなどの埋設、なんといっても家そのもののデザイン!
最高です↑↑↑
価格を聞くと、さすがっていう感じでした(汗)!
またちょくちょくLAでの出来事や感じた事UPしていきます。
2012.06.07
ナチュラルテイストのお家にはアンティークな石やレンガやテラコッタをおすすめ!
SKCincでは、今までお客様のこだわりで探し回ったルートや行動力で
マッチングしたアイテムを探し回ります(汗)!
ついつい住宅業界では、かたよりがちなサーチルートで、
結局タイルになっちゃう残念な始末!
そんなんじゃ劣化を楽しむ本格的なナチュラルテイストは作り上げられません。
日本では数が多いのが当たり前(良い)の住宅っていう雰囲気がありますが、
決してそうではないと僕は思います。
景観は人を幸せな気分にしてくれます(笑)!
毎日暮らす家だからこそこだわる必要があると思います。
そんな文化が確立すれば日本の町並みもがらりと変わるんじゃないでしょうか???
2012.05.28
我が社では家はもちろん、好きな庭や、家具、雑貨などのテイストもヒアリングして、
家に関する木や鉄や仕上げ内装材の表現を変えています。
しかしお客様が長く生活される舞台です。好きな空間で過ごしてもらいたいものです。
大手さんなどには絶対に出来ないコストパホーマンスで、良いもの前提で作り上げていきます。
会社の信頼などと小さい会社は毛嫌いされますが、
大きくすればいいものでは決して無いと思います。
大手さんも出掛けの少人数でやっては時の方が良い建物現実作り上げています。
仕事は縦割りになったら最後。
我が社のキャッチ「小矢部の小さな工務店」にはそういう意味でつけました!
2012.05.26
何度も何度も失敗を繰り返しがんばっております(汗)。
何とか土台になるようなものが出来てきてます。
崩れ無いことを祈ります・・・!
人間をガードマン代わりに利用しているためのようです。
人がいつもいるところ、人の出入りが多いところでは、巣を奪うスズメや卵や雛を狙うカラスなどが近づかないことから、
力の弱いツバメは人間の近くで営巣することによりその非力をカバーしていると考えられます。
(川内博「四季の野鳥」より)
2012.05.23
natural gardening・・・!良いですよね(笑)
イギリス、コテージ、ジャンク、南フランス、田舎風
そんなテイスト提案してくれるお庭屋さんって北陸にはなかなか無いと思います。
そんなお家はもちろん、ガーデニング、エクステリア、雑貨等の小物の提案!
我が社のナチュラル系トータル提案ショップ、slow style lifeがお手伝いさせてもらいます。
お家は他社さんで建てられた方でもお気軽にお問い合わせください。
コンサバトリーやガーデンルームや板塀やバーコラ・・・!
もちろんハンドメイドのお手伝いもさせてもらいますよ。
季節もだんだんと暖かくなり、ガーデンライフにも良い季節になりました。
憧れのガーデニングにちょっと足を踏み入れてみませんか?
もちろん手間はかかるんで結構時間とエネルギーがかかりますがやりがいはありますよ。
2012.05.21
イベントを見るのもありましたが、家具屋さんめぐりがメインでした。
今回は時間もなかったんで、恵比寿と目黒をはいかい・・・!
PACIFIC FURNITURE SERVICEさんでビンゴな家具を発見。(生地は画像と違うものにしました)
アメリカンテイストで有名なPACIFIC FURNITURE SERVICEさんですがこの家具はリノベーション系にあうと思います。
古民家をナチュラル系にりのベーションしてこの家具でノスタルジック効果倍増!
まさしく今手がけてるRe: "the machiya"がテーマのM様のテイストにマッチするのでは・・・。
是非見学会も予定してるんで興味のある方は見に来てくださいね。
家具も地元などでしかなかなか見に行けないものですが、どこでも飛んでいって買い付けてきますんで、
ハードもソフト共に、あなただけの良い空間作りお手伝いさせていただきます。
2012.05.20
結構なハードスケジュールでしたが混雑もなく無事に帰宅。
やっぱり年なのか、疲労が・・・!(昔はぜんぜん平気だったのですが)
いつも全国紙で拝見する興味があった工務店さんなどのブースもあり、同業として刺激ももらって(笑)!
やっぱ日本の中心、イベントも見所いっぱい。ちょっと無理しても来るかいがありました。
北陸でもこんなのあったら、お客さんには親切なのですが・・・(笑)。
2012.05.16
明治時代に建てられた、元質屋さん。いろいろと用途を変えて、今はお食事どころ!
外観もですが内装も経年変化に応じた良いやられた感でリノベーションされておりました。
5年前にオープンしたそうですが、そのときは壊して駐車場にする案も出てたそうです(汗)。
日本の美をいつまでも残していきたいものですね!
2012.05.12
昨年度のモニター枠で建設中のM様のお宅!
テーマは French Antique house~ブロカントな雑貨の似合う家~!
外観内観とだんだんテイストが表れてきて、仕上がりが待ち遠しくなってきました。
そんなM様の玄関戸はちょくちょく紹介させていただきましたが、
内装建具も良い感じにエイジング加工中です・・・。
ここまで内装表現に手間をかけこだわっては、仕事じゃなく趣味の世界に突入です。
木部のエイジングは終えましたが、今からレンガや漆喰なども
雰囲気のあるものに加工します(笑)。
こだわる家は作ってても楽しいものです!
そんなこだわり家作りを望んでおられる方々、是非我が社にお問い合わせてください。
臨機応変な来年度のモニターさん枠、まだ空いていますよ・・・(笑)!
2012.05.10
come home vol26が発売されております。
今回も我が社のナチュラル系ブランドslow style life の広告を掲載させてもらいました。
slow style life はナチュラル系の家や家具、雑貨、
お庭の事までトータルプロデュースする専門店!
現在は富山市内に出店しておりますんでお近くの方は是非足を運んでみてください。
come homeや &homeなどテイストがお好きな方には是非是非・・・!
昨今はcome home的なハンドメイド風のリノベーションのお手伝いも増えてきてます。
細部の質感で雰囲気がぜんぜん違ってくる、感性が重要視される工事です。
ナチュラルテイストの専門店だからできる感性・・・!
まだまだお客様に習う事がいっぱいの状態ですが、専門店としてたくさんの引き出し、
固定観念にとらわれない柔軟な発想力でナチュラル好きな方々をお待ちしております。
2012.05.07
私は普段どおりでした・・・(涙)!
しかし町並み(人の流れは)は確実に平日モードに突入っていう感じです。
今日からの工事開始の現場もあり、気分一掃気合入れていきます。
用意するものは天気だけ、気軽にお庭でBBQ。
昼夜は問わないそんなpatio!家作りに取り入れてみてはどうですか?
かんたんなa vegetable gardenやシンボルツリー、オーニングなどのアイテムを添えて・・・。
テイストは何でもありだと思います(笑)!
画像は"shabby chic" house!がテーマのY様の中庭!
2012.05.05
しかし今月後半にちょっとお休みをもらって視察のため渡米計画!
テンション上がっております(笑)!
OB様のお宅に伺うと、見事なくらいきれいな芝管理をされております。(いつも感心させられます)
この数年手を抜いたせいか、わが家の芝は大変な事になっておりました。
まずは苔取りと、雑草駆除、エアレーションに目土、結構な重労働です!
結構の面積でちょっと気力がなくなることも・・・。
ゴールデンウィーク中に終わるかな・・・???
2012.05.04
ゴールデンウィークどうお過ごしですか?
SKCincは休まず営業する予定でしたが、一部変更のお知らせをさせていただきます。
富山事務所は休まず営業してますが、
小矢部事務所においては、5日は午前のみの営業
6日においては休業とさせてもらいます。
7日からはもちろん平常営業とさせてもらいます。
まことに勝手ながら、宜しくお願いします。
2012.05.01
紺の外壁に白のサッシュや破風材などのアクセントで飾られる予定です!
オレンジ系の定番S瓦じゃなく、グレー系のS瓦をチョイス!
あまり出ないので納期が一ヶ月もかかります(汗)。
一時はグレー系のS瓦は廃盤続きで、流通が止まった時代もありました(涙)!
昔はもっとマットで白っぽい瓦なども混じっているものがあって雰囲気満点でした(笑)!
また商品化されないでしょうかね???
我が社の施工例を見てみるとグレー系の施工例の方が多いです。
流通が止まる事に決してならない事を祈ります・・・!
2012.04.30
ゆっくりとですがいろいろと植えていっています(笑)!
まだまだ畑素人の僕、近所のおじいちゃんおばあちゃん(師匠)に教えてもらっています(汗)。
けっして都会ではない北陸。田舎ライフを楽しめるもの田舎ならでは・・・?
皆様もチョッとした土いじりどうですか???結構はまりますよ・・・(笑)!
2012.04.18
4月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)、30日(月)、高岡市福岡町にて
お施主様のご厚意により「完成見学会」をおこないます。
"chic modern + wa" House
〜シックなモダンテイストに和のエッセンスを加えた家〜
大人のための、シックモダン。ただクールなだけでなく「ぬくもり」を感じる
モダンで落ち着きのある空間...
明るい日差しを取り込む中庭で、四季折々の顔をみせてくれる
グリーンを愛でる生活。
詳しい場所などはこちらまで
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2012.04.16
なかなか発表できませんですいませんでした(汗)!
今回も太っ腹計画となっております(笑)。
建物、外構を頼まれた方にインテリア製品(家具、カーテン)をサービスさせてもらいます。
ほかにもチョッとしたモニター契約がありますが、
家具なども家と同様長く使うものです。妥協をせず、家とマッチしたものをプレゼンします。
家とインテリア製品、双方の相乗効果で素敵なオリジナルライフを楽しんでほしいです。
臨機応変に対応させてもらいますのでお気軽にお問い合わせください。
2012.04.11
外部足場もはずれ、最終の仕上げ工事にかかっていますT様のお宅!
【chic modern + 和】とテーマどおり、内外装ともモダンにこだわり
すっきりとした仕上がりになってきました。
外からの視線を気にせず、たくさんの日差しとプライベート楽しめるpatio life!
現場で作業していても、そんなライフスタイルが目に浮かんできます(笑)!
patioはタイルを張り終り、あとはグレーチングとガーデニングを残すだけ。
今月末にはお客様のご好意により見学会を開催させてもらう予定です。
見にこられる方は是非この空間を楽しんでいってもらいたいものです。
最近の我が社の見学会では見られないモダンテイスト!
実は得意なテイストです(汗)!!!
是非来て体験して見てください。スタッフ一同心よりお待ちしております。
2012.04.08
過去に大体的にRe:homeさせていただきましたI様のお宅!
インナーガレージを新に設け、木製のオーバースライダーの向こうには、
男の夢「ワークスペース」があります。
車の乗り入れのため、もともとの段差を解消するため、自然なスロープをつけました。
淡い渋めのテッペイ石を敷けば、まるで異国な感じに仕上がりました。
僕もいずれはこんなワークスペースがほしいものです(笑)!
ヨーロッパなどの石畳の坂など、とっても絵になりますね。
住宅などにももっと取り入れていきたいものです。
良い雰囲気は、見る者を幸せにしてくれると思います。
物づくりをするものとして、機能の方はもちろん、
デザイン的なことに徹底してこだわっていきたいものです。
2012.04.01
スタンダードなお家はもちろん、固定観念にこだわらない家作りまで、
和、洋、ナチュラル、モダン多種多様に応じて、機能、動線、デザインにこだわる。
そんな家作りを責任を持ったポストで働いてみませんか?
① 設計、ヒアリング、プランニング(今回石川県内での施工をお手伝い設計士さん)
② 設計、施工図作成 (本社勤務)
③ 施工スタッフ (塗装、左官タイル、エクステリア、ガーデニング、大工工事)
①、②は建築士免許をお持ちの方、CADを使いこなせる方。
③は、我が社が自社で工事する工程をオールマイティーにお手伝いできる方(見習いOK)!
興味のある方是非お問い合わせを!
2012.03.21
今回のテーマはRe: "the machiya"
古き良き町屋の町並み、景観は復元し内装はガラット雰囲気を変えていきます。
内外共に残せるところは残していくんで、解体は大工さんにやってもらいます。
尚且つのコストパフォーマンス!!!
だんだんと匠の世界に突入です(笑)!
2012.03.19
昨日お施主様のご好意により開催されたB様のお宅とY様のお宅の見学会!
B様のお宅のテーマは"Italian cool style" House!〜シンプルスタイルの家〜
最近の我が社の展示会では珍しいシート張りの建具で室内を飾られました。
シート張りの建具でも我が社はこだわり、メーーカーも一社だけに統一はしません!
見にこられた方はお気付きになられたでしょうか???
最近の展示会は無垢材の建具が連発していて、こられる方も好きな人が多いと思います。
しかし無垢材の建具にシート張りの建具(天井高まで)でモダンにきめるパターンも、
好きな方が多いですね!(ご夫婦でも意見のわかれる方々も・・・)
片方の"shabby chic" House〜表情豊かな味わいを楽しむ店舗併用住宅〜との見比べで
どちらの方向が自分の好みか分ってもらえたのではないでしょうか?!
2012.03.15
3月17日(土)、18日(日)、20日(火)、小矢部市石王丸にて
お施主様のご厚意により「完成見学会」をおこないます。
"shabby chic" House
〜表情豊かな味わいを楽しむ店舗併用住宅〜
ペットの移動式カットサロンでおなじみの"DOG BUS"さんが
小矢部市石王丸(国道8号線沿い)にて店舗をオープン。
時を重ねるごとに、表情豊かな味わいを楽しめる店舗併用住宅。
同時に3月17日(土)、18日(日)、小矢部市八和町でも
お施主様のご厚意により「完成見学会」をおこないます。
"Itakian cool style" House
〜シンプルスタイルの家〜
漆喰や無垢の床材、自然塗料など自然素材を使用して
健康にもこだわったシンプルスタイルの家。
詳しい場所などはこちらまで
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2012.03.12
毎月10日は富山の情報誌Taktの発売日です。
今月号にも我が社のスロースタイルなエッセイを掲載させてもらいました。
早いものでslow style life in Taktもvol13まできました。
いつもいつもご協力していただける施主さん、コラボしてもらうショップさんに感謝です。
今回はリノベーションさせていただいたI様のお宅と、
アンティーク雑貨を取り扱われてるMATINさんとのコラボレーション!
アンティーク家具を置いてもうかないリノベーションにこだわりました。
完成見学会でも、見にこられたから方々よりご好評のお言葉をたくさんもらいました。
おかげさまでリノベーションのお見積もりも結構増えてきて、
北陸でのリノベーション知名度も上がってきたのでは???
リノベーションに興味のある方は是非当社にお問い合わせください。お待ちしております!
2012.03.11
あらためて被災された方々、そしてその家族の皆様にお見舞い申し上げます。
大災害に負けず復興に向けて歩んでいる東北の皆様の姿!
すばらしいの一言です。
間違いなしに災害後の国や電力会社の人災、そしてそれを追求しないマスコミ・・・。
そんな一部の上の組織には決して負けないでください。
2012.03.10
ジャンク系の家具や雑貨が大好きの方々ビンゴの空間ではなかったでしょうか?
一概にパインの床材って言いますが、我が社ではテイストにあわせて一手間加えてます。
いろいろ展示会を見られた方は、他社さんとの違いが感じてもらえると思います。
来週末にも展示会を企画してますんで、足を運んで見て感じてもらえれば幸いです・・・!
2012.03.05
A様の完成見学会にたくさんのご来場ありがとうございました。
またA様のご好意で無事に終了できた事を深く感謝いたします。
いたるところに古材のオリジナルアイテムを作らせてもらいました。
見積もり時にはフリー板使用でしたが、お客様の完成イメージには近づかないようにに思えたので
ちょっとがんばってみました(笑)!
まばらな木や色使いですが、そのジャンクさが相乗効果で雰囲気を出しています。
2012.03.02
french country "bitter sweet" House〜甘すぎない、フレンチカントリーテイストの家〜
あなたらしい「場所」で、あなたらしい「暮らし」を...
想い、希望、ワガママを
たくさんつめこんで
愛着の持てる家づくりを。
好きなものに囲まれた
自分らしい暮らし...
2012.02.26
気になったのは下の画像!
モダンテイストでのキッチンはやはり規格物に頼りがちですが、
造作でも手の届く範囲でのアイテムが流通してきました。
画像のものはシンクはもちろん選べますし形状、天板、木質もオリジナル、そしてドイツ製のIHがおしゃれです。
ナチュラル系では我が社も作らせてもらってますが、これからはモダン系もおすすめできるようになります。
組み合わせしだいでは和のテイストにもいけますよ↑
興味のある方は是非お問い合わせください。がんばり価格出しますんで・・・(汗)。
2012.02.24
"Old & New style" House がテーマのI様のお宅!
見学会にこられた方や施工パネルを見られた方などから大反響でした。
なかなかこのテイストを実現できる工務店は・・・!
個人的にすっごくやりたかったテイストでもあり、大好きなテイストでもあります。
木部は荒削りのものを古材風に加工して、至るとことにアイアンを素色であらわして、
シンプル系のアンティークな雑貨や家具をチョイス!
映画に使われてもおかしくないぐらいの出来ばえです(笑)。
家はここまでくずせる、ここまで遊べるっていうところがいたるところに表現されてます。
だからといって間取りはそんなに奇抜でないんで自然なライフワークです。
で、お値段もそんなに高くないんです・・・!
我が社の主力テイストになっていくかもしれませんね?
2012.02.22
今日の北陸は晴天でした(笑)!
天気が良いとテンションも上がり体も頭も回転が上がります↑
そんな中French Antique house~ブロカントな雑貨の似合う家~がテーマのM様のお宅。
天気にはめぐまれませんでしたけど、無事に屋根工事が終了しました。
今回は外観を異人館風を目指し屋根にはギングロのガルバで施工。
葺き方もこだわり、下屋は瓦棒の巾狭、本屋は平板調の横ぶきスパンをチョイス!
時代を感じさせない屋根材を使い、外壁はオール木で仕上げていきます。
そこでも異人館風を目指しいろいろ知恵をしぼっていくつもりです。
またいろいろとこだわりを紹介できればと思ってます。
室内ではまたヘリンボーンをチョイスしましたが、あまりにも高い・・・(涙)。
でも妥協はしません、ちょっとでも体をかけて予算を捻出しないといけないですね~(汗)!
2012.02.18
今回は玄関周りの足元を紹介します。
ヨーロッパの石畳を思わせるような【antique brick】で一気におしゃれ度がまします。
価値観が変わればガラクタ?でこぼこで危ない?などの批判もありますが僕は好きです。
もちろんそんなに世の中に流通して無いので高価かつなかなか仕入れにくい品物です。
我が社ではなるべくいつでも提供できるよう在庫してますんでご安心を・・・!
アンチ企画住宅です・・・!!!
2012.02.16
"natural and retro" House〜ナチュラルかつノスタルジックな家〜のY様のお宅!
作業スペースを古材で作ってみました(笑)。
単品だけを考えると勇気がいるかもしれませんが昨今は雑貨も古材系が豊富に出回っています。
飾り方で2倍3倍に化けますよ。
雑貨や家具(ソフト)がお気に入りのものがあってもお家(ハード)似合わない事が多々あります。
人生を楽しみ生きるためにも家作りにはこだわりたいものです。
家はお客様の財産でもありますが、我々建てた会社の財産でもあります。
後悔のないこだわりのお家を一緒に作り上げれるよう日々スキルアップ目指します↑。
2012.02.13
K様のお宅では、淡いグリーンの壁にこだわりのスイッチプレートやライトや建具の数々!
雰囲気満点なお部屋になりました(笑)
確かに強い個性なんで部屋の雰囲気を確立するには取って置きのアイテムですね。
またウォールナットのフローリングが急騰している中、ヘリンボーンは同材でも価格が安定してます。
ポイントなどで使っていくには最高のアイテムだと思います。
2012.02.07
SKCinc.presents Slow Style Life vol.14!が出来上がりました(笑)!
我が社オリジナルの生活応援冊子です。
大半がリンクさせてもらっているショップさんや、ポスティング、
金沢のTUTAYAの専用ラックなどで配られますが、
興味のある方は問い合わせてもらえれば無料で郵送させてもらっています。
今回は無垢材のメリット、デメリットを紹介。
コラボは"Pari`s interior"House'×red beansさん
コラムは『布のある暮らし』by red beansさんとなっております。
見ごたえありますよ!
今週末行われる"natural and retro"Houseのオープンハウスインフォメーションも掲載。
足元が悪くなりそうですが、皆様のお越しを心よりお待ちしております!
2012.02.04
2Fの動線にもこだわりたいですよね!
デッキライフにあこがれても、結局外からの視線を気にして脱落する始末。
中庭をうまく使った間取りにすれば、長戸などにもカーテンいらずで開放感満点ですよ!
新興住宅街でも季節を感じあえる空間になります。
建築面積+生活空間(中庭)っていうことなんで土地を無駄なく使えます。
外部周りは最小限の窓をとって、中庭から思い切って光や開口を取る。
やっぱりモダンテイストがおすすめですかね~。
2012.02.02
中庭としてはもちろん、プランニングによっては玄関や廊下(縁側)などを取り入れれば、オリジナリティーが高まります。
シンボルツリーはもちろん、素材などにもこだわりたいものですね。
モダンはもちろん和やナチュラル系もいけますよ。
モダンが屋根の形状上一番遊べるようなきがしますが・・・!
どちらかというと北陸では設計士さんに頼む方が早いと思いますが、
我が社SKCincでも喜んで相談にお乗りしますんで興味のある方は是非問い合わせください。
2012.01.27
大雪はやっぱり億劫になりがちですが、雪かきや現場の方に飛び回ってます(汗)!
移動中交通事故も良く見かけるようになりましたが、
家での生活も、火の取り扱い、屋根の雪、水道の凍結など気をつけなければいけないことも増えてきます。
ちょっとの雪は楽しんで過ごせるんですけど、大量の雪はやはり苦痛です(涙)。
皆様も体調もですが雪の事故にもくれぐれお気をつけください!
2012.01.23
今年も多方に飛び回っていろんな情報(品物)を紹介していきます。
企画物に無い商品などはタイミングなど合わないケースが多々ありますが、良いものは我が社でストックしていきます。
今回も良い品物と出会いが・・・!
2012.01.20
家具や雑貨で雰囲気をだせますが、hard(建物)の互換を大切にしたいものです。
チョッとしたドラマなどのシーンでもおしゃれな空間を目にしますが、
おしゃれにはやっぱり細かいところまでこだわって造られています。
我が社ではそんな方々の応援、お手伝いをさせていただきます。
2012.01.17
久しぶりにJ-modern "One-story" House'がテーマのD様のお宅の画像を!
内外共に、ハイセンスな仕上がりとなりました。
画像は、玄関といっていいのかエントランス?縁側?って言えばいいのか、
名所はともあれ、玄関戸をあけて広めの土間の空間です。
メインは洗い出しにして縁を御影でラインを取って周りには黒石を敷いて見ました。
土間の高さからFL(床高)まで300取ったんでいろんなデットスペースに間接照明を!
ちょっと高級な和食のお店なみです・・・!
ポイントに緑を置いてみましたが、相乗効果でよいですね!?
我が社ではお客様と職人さんと我が社スタッフがテーマ(イメージ)を共有した家作り、
どんなテイストの家でも対応できるよう、社内スキル(ツール)向上に日々努力してます。
そんなこだわりの家作り一緒にしてみませんか?
2012.01.13
時代とともに経年変化を楽しめる、オリジナルな家作り!
ナチュラル系はもちろん、和モダンやモダンテイストにも
だんだん取り入れられるようになりました。
シンクや水洗選びからおしゃれなレンジフード、IHはもちろん食洗器まで取り入れ可能!
問い合わせいただいてるお客様の中にも造作物を希望される方が増えてきたような・・・。
大好きな空間で、大切な家族との時間を過ごす、最高の時間の使い方!
昨今家作りへの予算が年々減ってきたような気がしますが、
我が社ではあきらめない家作りを応援させてもらいます。
2011年モニターさんは好評につき1組多く採用させていただきました。
2012年度モニターさん募集ももちろん考えておりますんで興味のある方は是非・・・!
(今月中にちゃんとした報告したいと思います)
2012.01.06
いろんなものを見ていろんな体験してきました。
おかげさまでいろいろ考え(方向性)も再確認させてもらいよい時間を過ごす事が出来ました。
所変われば住宅の個性も多々に表れ何時になっても勉強です(汗)!
そんな感性豊かな家作りを徹底していきたいものです。
旅疲れも残っていますが(汗)、今年も一年がんばります!
2012.01.01
皆さんにとっても素晴しい年でありますように。
皆様のご健闘と益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年も皆様のご協力宜しく申し上げます。
2012年元日 SKCinc 島津 仁一
2011.12.31
落ち着いて今年を振り返ると、おかげさまで仕事の方は忙しくさせていただき、
お客様はじめ、職人さん、業者の方々そしてスタッフに感謝いたします。
来る年もこの勢いで飛躍する事を願います。
スタッフや現場では、上から目線でいろんな難題をクリアーしていってもらいあらためて感謝します。
おかげさまで僕自身が望む工務店に少しづつですが近づいています。
でもまだまだ質も量もこなすため無理難題を言うと思いますがそこのところ宜しくお願いしますね!
私生活ではあまり面白くない事も多々ありましたが、被災された方のことを思えば屁の河童です。
今年は東日本大震災このことが一番です。
いろんなことを考えさせてもらいました。
僕には反感が高かった石原慎太郎氏の【天罰】発言に好感を持ちました。
マスコミのバッシングも【天罰】という言葉だけをとったら被災された方には失礼かもしれませんが、
あの表現は語学が無い僕にも同感させられました。
人間が望み進む道が違っていた事を実感させられた一年でした。
あと被災された方々には来年も再来年その先もずっと自分なりにできることをしていきたいと思います。
支離滅裂ですが、最後に2011年携われた方々皆様に一言『ありがとうございました』
そして皆様によい年が来ますように・・・(願)!
2011.12.30
本社と現場は今日までカチカチに動いています。(忙しくなかなか更新しませんでした)
クリスマス寒波があったせいで外回りの仕事もいろいろ残っています(汗)!
年明けの寒波ひどくない事を祈ります・・・!
現場の方は今日までですが、明日は年末恒例の作業所の大掃除。
さすがにこの行事にかかると年末を感じます。
一年は明日振り返るとして、ラジオからベン・E.キングがスキヤキを・・・。
今日は清志郎様バージョンをすこしでも多くの日本人に・・・!
2011.12.25
でも、クリスマスイベントのOPEN HOUSEではスタッフがツリーをオリジナルで制作してくれました(笑)!
素朴ですが良い気持ちにしてくれます・・・。
2011.12.17
12月17日(土)、18日(日)、23日(金)、24日(土)、25日(日)、小矢部市後谷にて
お施主様のご厚意により「完成見学会」をおこないます。
Northern Europian " Antique House "
あなたらしい「場所」で、あなたらしい「暮らし」を...
自然塗料で塗装した、木のベベルサイディングの外壁
薪ストーブ&レンガの煙突
一手間、二手間とかけた、こだわりのフローリング
お施主様支給のアンティークのステンドグラスやフランス製のドアノブ、古材に囲まれたキッチン
トータルイメージを大切にしながら、お客様のこだわりをカタチに...
詳しい場所などはこちらまで
スタッフ一同、お客様のご来場をお待ちしています。
2011.12.07
やらなくてはいけない事もですが、考えなくてはいけない事が山済み。
おかげさまで2011年のモニターさんも決まり、2012年度のモニターなども細かいところまでねっています。
しばしお待ちください。低価格なプライスでシンプルなお家を提案します!
店舗の外壁にはショップ感満載の木の外壁を横張りします。
俗に言うベベルサイディングです。しかしひとえにベベルサイディングといっても多種です。
我が社でもたくさんの引き出しを持っております。
今回は働き(縦の寸法)が狭く、薄での木目がおとなしい(柾目)物をチョイスしました。
貼り方にもこだわり出隅をとめ加工にしてチープな感じにしてみました。
来月上棟予定のM様のお宅もベベルサイディングを使用する予定ですが、
また違う引き出しを提案しますね・・・(汗)!
2011.11.28
2週連続で行われた2箇所の完成見学会と構造見学会!
足を運んでもらいました方々、ありがとうございました。
展示会の場を快く提供してくださいました、F様、Ya様、Yo様にも感謝いたします。
3つのお宅それぞれのテイストで、こられた方には『御社の売りのテイストは?』って聞かれ
『お客様のテイストに合わせて細部にこだわりをもって建てる家作り』と答え
はてなマークな顔をなされる方!!!
どこに行っても工務店やHM発信のこの業界、
売りを作って売り込むのが普通なのでしょうが、常識と常に戦いたくなる男(汗)!
って言うか、工務店のあり方とはそういうものだと思います。
来月もまたまた違ったテイストのお宅の展示会を予定しております。
何度か我が家のイベントに足を運んでもらった方にも斬新なお家となっておりますんで
是非来月も遊びに来てください!スタッフ一同でお待ちいたしております。
2011.11.24
こだわりの大空間の吹き抜けや格天井。
もともと住まれていた玄関に使われていた框と式台など、思い出の品を取り外し、リメイクして再利用してあります。
引き継がれる思い出を大切にした家"The good old memory" in modern House...
和という感性と技術。大切にしていきたいですね!
今回は最近の我が社の展示会ではあまり無いテイストです。参考になればと思っています。
前家屋からの移設、大工だからできたところもたくさんあると思います・・・。
興味のある方はぜ是非見に来てください!
2011.11.18