top of page

氷点下の注意点!

  • 執筆者の写真: Column
    Column
  • 2010年1月27日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年7月3日


氷点下に注意

毎年この季節になると、「水道が凍って使えない。」「水道管が破裂した。」などの困りごと相談が増えます。

水道の凍結は、水が使えず不自由な思いをするばかりか、水道管の破裂、ボイラーなどの付帯器具の破損などにより多くの修理費がかかります。

概ね気温がマイナス1℃になると凍結がはじまり、マイナス4℃以下になると凍結破損事故が多発します。

低温注意報が出たときはご注意願います。

特に、屋外の蛇口・むき出しの水道管・北側に設置された水道管やメーター・風当たりの強い場所にある水道管やメーターなどで凍結事故が起こりやすくなっています。

"凍結事故を防ぐ一般的な方法は"

1.屋外の蛇口には・・・布切れ等を巻くなどして、外気に直接触れない工夫をしましょう。

2.むき出しの水道管は・・・市販の配管保温材を水がしみこまないよう取り付けましょう。

3.氷点下の予報が出た夜や、旅行などで家を空ける場合は、

水抜栓による水道管の水抜きを忘れずに行ってください。

万が一破損し水が漏れた場合は、水道の元栓を締めて最寄の水道工事屋さんか、我々のような工務店にお気軽にご相談ください!

Comments


お電話でのお問い合わせ

〈受付時間〉 8:30​〜18:00

Slow Style Life,富山県,小矢部市,石川県,日本

〒932-0022 富山県小矢部市桜町696-1 S.K.C. inc.  有限会社エスケーシー Copyright © 2022 S.K.C inc. All Rights Reserved.

bottom of page