top of page
Column & Staff Blog
[コラム&スタッフブログ]


enjoy your life style【House of "Shabby chic" 〜シャビーシックな家〜】
House of "Shabby chic" 〜シャビーシックな家〜 目指したのは、海外ドラマに出てくるような 古びてもなお、味が出る家。 子供たちがつけた柱や床の傷も、 ひとつひとつが思い出となり、いい味になる。 そんなテーマをもって建設しましたお宅の紹介です!...

Column
2023年2月9日


クリスマスシーズン・・・。
気付けばもう年末ですね・・・(汗)。 北陸はまた寒波が来るそうで雪対策に追われています。 でも年末年始のイベントなど楽しみなことも多くなるシーズンです。 忘年会などはコロナもあってそこまでなのかもしれませんが クリスマスは個々の家庭で、個々の過ごし方があるのではないでしょう...

Column
2022年12月22日


エイジング
今回は現場でのちょっと変わった施工を紹介します。 高岡市内で新築工事をさせてもらっていますY様のお宅では・・・。 DIYなどで最近は知名度も上がっていますエイジングの施工をしています。 2Fの構造材を化粧材としてあらわしにして...

S.K.C field report
2022年8月22日


アンティーク感を・・・。
こだわりのテイストを実現した氷見市内のM様のお宅・・、。 外装は真っ白の木張りにグレーの木製ドア、コンサバトリーもあり自然を共有できる間取り! 日本ではないかと思うぐらいの外観になりました(笑)。 室内は目新しさを避け、あらゆるところをエイジング・・・。...

Column
2022年4月17日


本格的なサーフスタイルの見学会・・・。
お施主様のご厚意により富山県氷見市にて「完成見学会」を開催させていただきます。 尚今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及びお客様とスタッフの安全のため 時間帯を区切り、各時間帯(約20分)1組様限定でのご案内とさせて頂きます。...
info7619414
2020年10月27日


古材をヘリンボーン柄に・・・。
砺波市内でリノベーションさせてもらってますT様のお宅・・・。 完成に向けて工事も大詰めになってきました。 キッチン前にはお施主様がチョイスされた古材を大工さんが施工・・・。 ヘリンボーン柄に・・・(笑)。 個性がでますね! キッチン前は施工面積も少なく(コスト面で・・・)...
info7619414
2020年10月22日


いそんな素材(材木)・・・。
大工工事も大詰めになっています氷見市内のS様のお宅・・・。 S様のお宅は内外装サーフスタイルで飾られます。 現場にはところところにに使う材木が納入してきました(笑)。 画像は古材(オールドウッド)ですが、 レッドシダーの羽目板、パイン材の羽目板、チークのヘリンボーンets・...
info7619414
2020年8月25日


古材で・・・。
今回も先日紹介させてもらいましたM様のお宅の紹介! キッチン正面にはカジュアルな乱尺のタイルを貼り。 背面には古材にブラウン系の塗料を塗って貼り付けました(笑)。 お客様がチョイスされたペンダントライトといい雰囲気が素敵ですね!...
info7619414
2020年6月29日


古材も良いですね・・・。
もう5.6年前に施工させてもらいました高岡市内の美容院。 もともと民家だったところをリノベーションしました。 何度か改装したこうせきがありましたがもともとは土場だったと思われます。 天井板などは断熱材を入れてそのままのものを洗浄してペイント!...
info7619414
2020年5月8日


古材をチョイス・・・。
テイストによって空間作りを考えます。 好きなテイストは人それぞれです。個性を出すのはとっても良いことだと思います。 みんな一緒っていうのはなんかつまらないものです(笑)。 新築でも目新しいものが嫌な場合には古材を使うこともありです。...
info7619414
2019年8月27日


ナチュラルテイストな古材・・・。
古材といってもいろんなテイストな古材があります。 ダークなテイストなものが多いのですがナチュラルテイストにも似合うものも・・・。 今回が建具等に貼ってみました。 洗面台には古材風のシート貼り。 遠目には同じものに見えますがやっぱり風合いが全然違います(劣化すればもっと・・・...
info7619414
2017年9月25日


古材等・・・。
6,7年前から在庫をしているへリーンボーン! 砺波市内のH様では昨日から大工さんが腰を痛めながら床に施工しています(笑) おかげさまで最近ちょくちょく出るようになりました。 いろんなメディア等で紹介されてるので認知度も高くなってきてるのではないでしょうか?...
info7619414
2017年9月23日
bottom of page